今更だけど
松山ケンイチさんのファンでもないのに、ウルトラミラクルラブストーリーの舞台挨拶をはしごして、ケンちゃんの車と並走までしちゃったお友だちのエムちゃんからメールが来た。
『ねえねえ、「銭ゲバ」のDVD買った?
持ってるんなら貸して~
リアルで観てたけど、もう一度ちゃんと見ておきたいんだ~』
えええええ~っw(゚o゚)w
と、驚いてたらすぐに次のメールが
『シェーーーーッ
今、ごくせんSP見てんだけど、ごくせん1に松ケン出てるんだね
ビックリ~w(゚o゚)w
若い~~~(*^m^)
なんでゲストに松ケン出ないの~?
出ればいいのに~』
シェーーーーーッ!(・oノ)ノ←古っ
ってビックリしたのはミジンコだよ。
エムちゃんたらどうしちゃったのぉ
ついにケンちゃんどツボにはまったか
快く「銭ゲバ」DVDを貸す約束をしたものの、そう言えば、まだアマゾンから届いた箱の封すら切ってない・・・
と、その前に、あの箱はどこだ?
あれ?
どこにしまったっけ????
うわ~~~~
ぜんぜん記憶がないよ~~~~
大騒ぎしながらようやく見つけたDVDBOX。
エムちゃんに貸す前にせめてメイキングだけでも観なくっちゃね~
と、言う訳で、世間様から遅れることひと月以上?今更ながら、ようやく、やっと「銭ゲバ」メイキングを観ることができました~。
陽人くんだのカムイだのに浮かれて記憶の隅っこに押しやられてた「銭ゲバ」だけど、
やっぱ、いいね~
メイキングだけでボロ泣きだよ~。*((艸д・。`*)゜*。
現場のあったかさがじんわり伝わってきて、
キャストやスタッフ一人一人が、ほんとにお互いリスペクトしあって、それぞれの仕事を大切に思いあってるのがわかって、それだけでウルウルが止まらなかったわ~。
最後のシーンを撮り終えた直後のケンちゃんが、
感極まって一瞬言葉につまってるのを観たらミジンコも息が止まっちゃって
リアルタイムで「銭ゲバ」を観ていた時の、あの感覚がよみがえったよ。
ハッと気がつくと正座して拳を握って呼吸するのも忘れるくらい惹きこまれて観てたっけ・・・。
そんで、エンディングの「さよなら」が流れるとふううううっって大きなため息つくんだよね
まったく、体に悪いドラマだったよ
そう言えば、「銭ゲバ」最終回はいまだにちゃんと観てないなあ。
弟が倒れて危篤状態だったからね。
弟がリアルに生死の境をさまよってた夜に、
いくぞ ーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
死ぬぞーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ってのは、すごい衝撃的だった。
う~ん、あの衝撃を、どんな言葉で表わしたらいいんだろう・・・・
なんて言うか、
テレビの画面に飛び込んで、
ダメーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
って跳びついてさらってきたいような、そんな衝動にかられたよ。
一瞬、魂が抜けた気がしたの。
マジで
迫真の演技って、あのことだよね。
埼玉から駆け付けた妹たちや、息子のプーと、弟の話をしながら録画を流してたんだけど、みんな引き込まれてしまったもの。
すごいもの見ちゃった・・・
そんなかんじだったな~。
なんか、しばらくドキドキが止まらなかった
銭ゲバにはそんな迫真の演技がいっぱいあって、ほんとに観れてよかった。
あの演技の響き合いが、あんな真剣で、あったかい現場から生まれてたんだってことがわかって、すごく嬉しかった。
脚本の岡田さんや、河野Pや、大谷監督の顔も覚えたよ
ま、顔覚えたからどうってこともないけど(笑)3人の顔がなんか似てる気がした。
オーラが似てたのかな?
ケンちゃんも似てるかも?(笑)
よく、長年連れ添った夫婦は顔が似てくるって言うけど、そんな感じ。
それだけ密度の濃い時間を共有したってことかもしれないな~
それぞれが違う仕事に入った今見たら、全然似てるなんて思わないんだろうけど
ミムラさんも木南さんも奥貫さんも、あまりよく知らない女優さんだったけど、
みんな笑顔が素敵で、チャーミングだよね。
大好きになっちゃった
ケンちゃんを好きになったおかげで、知らなかった女優さんの魅力にも触れることができて、みんなのファンになっちゃうって、ホント幸せだな~
そんなことを思いながらメイキングを見てました。
出演者のコメントもてんこ盛りだし、見ごたえありすぎてお腹いっぱいだ~
来年もこのメンバーでなにかドラマをやってくれないかなあ。
サスペンスでもコメディでも時代ものでも未来ものでもなんでもいいから(笑)
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
ずっと前にYOU TUBEで見つけて保存しといた三國父の若かりし頃
中学校の映画鑑賞で、映画館まで30分歩いて観に行った記憶が蘇る。
若かりし頃の三國父が、お札らしきものを引き裂いて燃やしながら
「人間は金よりは強いんだぞ!汚くって弱くってもな!
こんな紙っ切れよりは強いんだぞ!人間は!」
って言ってる・・・。
風太郎が聞いたら、なんて思うかな・・・
三國父も、このセリフを言った時にはまさか数十年後に「銭ゲバ」みたいなドラマに出るとは思わなかったでしょうね~。当たり前だけど
山本圭さん、当時はすごい人気者でした。
ミジンコは、もう少し後の世代ですが、一緒に暮らしてた若い叔母たちがキャアキャア言ってたのを覚えてます。
ブロードサイドフォーが歌ったテーマソング「若者たち」も流行ってましたね~。
佐藤オリエさん、大好きだった~
憧れの人でした
ん?
なんか、最近、やけに古い昭和の話題に落ち着いちゃってすみませ~ん
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
最近のコメント