郷 ひろみ

001

先週の日曜日、ペコが退院してから初めてのデート

大宮のお土産頂いちゃいました~ヽ(´▽`)/

ボクらのおまもり♡』

と、

『ひろみのふりかけ』

ひろみGO~は、幼い頃から可愛いっすね!
我が家の まっつん とは、目の大きさが違いすぎ~~~~(笑

秋までコンサート行けないし、通販も注文しそこなったので、
超うれしい(≧∇≦)

でも、どっちももったいなくて使えない・・・・

さて、
ミジンコ&ペコのところにも、NHKファイナルのチケットが届きました。

超・想定外の良席だ~~~~~~~~っ(≧∇≦)

NHKだから二階席だよね~
まあ、ファイナルの雰囲気味わうだけでいいよね~

なんて、言いながら申し込んだのに!

この謙虚さが 福 を招いたのか、それとも、おまもり の御利益でしょうかね(笑

地元コンの席もまずまずだし、
今年は地元とNHKしか行けない金欠ミジンコなので、
届いたチケットにひれ伏して感謝ですm(_ _)m

てか、ぜ~んぶペコが手配してくれたので、

ペコにひれ伏して感謝m(_ _)m

ペコ様、多謝

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

病み上がりとは思えない食欲のペコと、ペコ嬢ちゃんアリス、
親友のM子と、M子嬢ちゃんハイジと、ミジンコの5人で、駅前のホテルのランチバイキングで食い散らかした

おいしい物がいっぱいあったけれど、例によって残飯のようにしか見えないので画像はナシ(笑

ともかく、ペコが元気になってくれていがった~
ペコの食欲に、超安心したミジンコでした

ペコと別れて帰る道すがら、
来る時に発見した台湾料理のお店に寄ってみた←   

016

012 ハイジが食べた「台湾ラーメン」

013_3 お昼食べすぎたミジンコは「ピータンのお粥」

014 M子は「五目お粥」

010_4 011_3 

↑みんなで食べた「茹で豚のにんにくソースがけ」と「鶏とカシューナッツの炒め物」

どれもみんなうまかった~( ´艸`)
特に「鶏とカシューナッツの炒め物」は、す~ごく香ばしくってサイコー

台湾料理にしては味が濃い目だと思ったけれど、東北人の舌に合わせてあるのかな~?
台湾出身の方たちが始めたお店らしく、飛び交う台湾語も良い雰囲気
オープン3日目の日曜夕方だってのに、どんどんお客さんが来てました!
これから弘前へ行くたびに通ってしまいそうだ(笑

ああ、台湾行きたいよ~

015_2 マジで福 が来そうです

| | コメント (4)

真っ白

ミジンコの仕事が一番忙しい月初に、ひろみ様に会うために丸一日休んだので、昨日はちょっと残業しました。
外回りから戻った営業の人に
「ミジンコさん、早く帰った方がいいですよ!すごい吹雪になってるし!((・(ェ)・;))」
って言われて外を見たら、

マジ吹雪いてるんですけどぉ~~~~~∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

ミジンコの記憶力に問題がなければ、たしか今は4月だよな・・・・・?
今朝は外が真っ白になってて
「またかよ・・・・」
って思ったけど、まさか、吹雪になるなんて思ってもいなかったよ・・・・・・

でもまあ、なんとか仕事が一段落して外へ出た時には吹雪も止んでてホッとしました。
ミジンコ号は真っ白になってたけど。

              一応証拠写真を撮りました ↓

002
それにしても、

クラパの前の日は爆弾低気圧で、

クラパの次の日が猛吹雪

クラパの日だけが穏やかだった


ひろみ様の御威光は結婚しても衰えなかったのね

と、妙なところに感動(* ̄ー ̄*)

久しぶりの仙台。
2年ぶりのクラパ。
懐かしいお顔にも出会えて嬉しかったな~

仙台駅で待ち合わせた、お久しぶりのGO友さんたちと、クラパの前に腹ごしらえ。
海鮮丼のランチを頂きましたです

001

この後ドリンクも飲みながら、
開演前のおしゃべりにキャッキャキャッキャと花を咲かせ
いざ!
お会計~

ってレシートを見たら、
あら、ビックリw(゚o゚)w

003

GOGOGO~~~

みんなで大喜びしました(笑

なんか、いいことあるんじゃね?;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

って、期待に胸を膨らませたけれど、


なんもなかったYO・・・・・・_| ̄|○

クラパは仙台が初日だってことで、内容は極秘。
なんにも言えないのがとっても残念です~


楽しかったけど、
途中何度かあくびが出たのは、
つまんなかったせいでは決してありません!
前の晩興奮して眠れなかったからです。
絶対そうです!
誰が何と言おうとそうに違いありません!!!←力説

とりあえず、
生ひろみ様は、相変わらずおめめがキラキラ
笑顔が素敵
スタイルいいよな~
ジョークがすべる


一生懸命な村田さんが、めんこかった(*^m^)


それにしても、
けっこう冷静なはずなのに、ツーショット撮るってなると
ミジンコあたまが、降り積もった雪のように真っ白になるのは何故でしょう~?
ひろみ様の手の感触も覚えてね~よ・・・・・il||li _| ̄|○ il||li

うーーーむ・・・・・

写真も載せれねぇし、
書くことないし、困ったな

仙台駅で飲んだ「さくらカプチーノ」の画像でも載せるかな。

008

甘しょっぱい珈琲でした
「桜茶」の珈琲バージョンですが、どうせならカップやソーサーも「さくら」にこだわって頂きたかったかな~。
初めての味だったので、一口目はビミョーだったんですが、
二口目からは、なかなかおつな味でした。
多分、毎年桜の季節には飲みたくなりそう(笑

帰りの道中はペコとしゃべりっぱなしで、
胸にたまってたあれやこれや(ほぼ例のお手紙の文章について)を、
お互いに思う存分吐き出して(笑

すんげ~さっぱりしました~\(^o^)/

胸の中の黒雲が消えて、
真っ白な心になったような気がしたよ←言い過ぎ

092_2

夕食の「カラスミのパスタ~春のペペロンチーノ~」だったかな?
これもおいしかったよ


ペコ様、

今回もさんくすでした~♪(o ̄∇ ̄)/

発作が起きなくて良かったね!

| | コメント (10)

どうでもよ~い?

なんだか忙しい月末で、

ハッッΣ( ̄ロ ̄lll)

と、気がついたらもう4月になってました。

会社が合併してから、お給料が2割ほど減ったのに、仕事量が倍になりやがって、

やってらんね~よ!!!ヽ( )`ε´( )ノ

てな毎日のミジンコです、こんにちわ・・・・・(;-ω-)ノ

で、

気がついたら、ひろみ様がご結婚なされてて、

へえ~~~~~( ´・ω・`)・・・・・

やっぱりですかぁ( ´・ω・`)・・・・

って思ったわけですが、
ま、正直なところ、

                  わりとどうでもいいです・・・・

すいません・・・・・

願わくば、今度こそ←

お幸せに~

さて、

先日、ペコが、HIROMIX星で開催されたイベントに参加してきた模様です!

_11 ←これね


カメラマンとしてトーマスも同行

でも、
何故か、
送られてきた画像は

1


エビスなケンちゃんや


1_2

鉄オタケンちゃんのポスター画像でした(笑

これはこれで、たいへんありがたく嬉しかったんですけどヽ(´▽`)/

すっごく豪華な車両に乗ったはずなのに、

201203_2

中味の見えないお弁当の画像が一枚・・・・・・・

トーマス様~~~~~

もっといろいろ見たいですぅ~~~(◎´∀`)ノ

 ↑

声を大にして催促しております

しかも、ペコからイベントの感想も聞いてないや・・・・・
新曲歌ったんだべが??
ちょっとソニーさんちに行ってちょこっとだけ聴いてきたけど、


・・・・・・・・うーーーーーむ・・・・・・・・・

                               20年前のアニソン?・・・・

超辛口感想になってしまった
ミジンコ、ビビり屋なので、
異論反論抗議罵倒いっさい受け付けておりませんのであしからず・・・・m(_ _)m

あ、でも、ひろみ様の場合は

CD音源よりもライブの方が

二億四千万倍も素晴らしいからね



きっとライブでは盛り上がれる曲なんだろうね~
もうすぐクラパだし、その時にでもペコの感想をじっくり聞こうっと

て言うか、
お給料が減って、今年は経済的にひろみツアーは無理なので、クラパに気合を入れたいところですが、主にミジンコ号と息子のせい←で節約生活まっしぐらなミジンコにとって、ツーショットの背景の色もひろみ様のジャケットの色も、それこそ


どうでもよ~~~~い(;´д`)トホホ…

な状態でござりまする・・・・・(涙
まともな服持ってねぇし・・・・・(涙
新しいの買えねぇし・・・・(涙

でも、節約しすぎてもなんなので←
土曜日はほんとーに久しぶりに本物のビアを1本買いましたヽ(´▽`)/

Ebisu エビス

最近は土曜日の夜に第3のビールを飲むのが関の山だったんだけど、
誕生日にトーマス&ペコが旅先からエアービールでお祝いしてくれたので、

2012032718290000_2 うわあ、本生(*゚∀゚)=3 ムッハー!!

我慢できなくなりました~~~(;´▽`A``

やっぱ、本物は

うめぇな~~~~( ̄▽ ̄)

| | コメント (2)

沖縄3日目 極上の一日♪ ②

10月5日の続きで~す


さて、
気合いっぱいのペコ&ミジンコの二人は4時半頃ホテルを出発し会場へ。

Img_0622 まだ、こんな感じ。

反対側にはけっこうファンらしき人たちがいたんですが、並んでる人はゼロー!
YATTA!

まだオープンしてないチケット売り場には、当日の立ち見席のチケットを求めて並んでる方が5~6人いましたよ!
お疲れ様です!無事ゲットして下さいね!
心の中でエールを送りながら、めでたく、トップに並ぶことのできたペコ&ミジンコでした。

ホッとしながらウインドウの中を覗き込んでると、ミジンコたちの後ろに並んだ方がいました。
年の頃ならミジンコたちと同じくらい?
なんとなく話しかけたら、地元の方!
ファンクラブには入ってないけど、ずっとひろみ様のファンだったとのこと。

「妹が昨日のコンサートに参加して、ものすごく良かったって。
感動したって。
今日のチケットは持ってないけど絶対また行きたい!
当日券並ぶから、お姉さんも一緒に行こう!!
って誘ってくれたからわくわくしながら来ちゃった!


とのこと。

そっかぁ・・・・
地元のファンにとっては、昨日のコンサートがホントに感動だったんだな・・・・
ミジンコたちはコンサート慣れしちゃってて、新鮮な感動が薄まってたのかも・・・
反省しなくっちゃだわ・・・・

立ち見券をゲットしたくて並んでる方の中には、
どうしても今日のファイナルに参加したくて、
というか、中に入れなくても会場の外でもいいからファイナルの雰囲気を味わいたくて我慢できなくて北海道から飛んできた方がいるって
ひえーーーーっ(゚ロ゚屮)屮


なんて言うか・・・・


感動・・・・(* ̄ο ̄*)

それしかありませんでした。
ちょっとウルウルきちゃった・・・・。*((艸д・。`*)゜*。

生でこんな話を聞けた偶然に感謝。
今年最後のコンの直前に、こんなしあわせな気持ちになれたことに感謝。
ステーキよりもオムレツよりもそばよりも、
やっぱり「人の熱い想い」や「あったかい想い」が、エネルギーをいっぱいいっぱい充電してくれるね

フル充電しながら開演を待ってる時間も、おしゃべりしてたらあっという間。
開場直後に無事に白Tもゲットできて、しーちゃんにプレゼントすることができました!
ああ、いがった、いがった( ̄▽ ̄)

ホッとしたところで、いよいよホントにホントのファイナルが開演です


席は昨日よりも少し後ろの左サイド。
空席はちらほらあったけれど、固まってないのでそんなに目立たない。
周りはほとんどファンクラブの人たちらしい。
こりゃあ盛り上がるべ~o(*^▽^*)o


いやまったく、
ほんとにまったく、
結論から言うと、

超~~~~~楽しかった

昨日感じた小さな不満は、今日はまったく感じない!
昨日は、んんん?って感じた音響のざらつきもまったくなし!

ひろみ様の歌もバンドの演奏も、照明も客席も、
何から何まで見事に一体化してた!

ひろみ様のコンはいつだって楽しくって我を忘れちゃうんだけど、
「楽しさや感動が響き合って膨らんでゆく幸せ」をこんなにも強く味わえることはそんなにないような気がしたよ。
手を振って叫んで、笑って泣いて、悲鳴をあげて、また笑って、
踊って飛んで跳ねて、手を振って、
腕が疲れて手が痛くなって



もう、楽し過ぎる~~~~~(≧∇≦)



ってことしか、今となっては思い出せません(;´▽`A``


しーちゃんと記念写真撮ってお別れした後は、ホテルでの打ち上げパーティ。

ひろみ様の参加はないって知ってたので、軽食とってビールでも飲んで早めに部屋に戻ろうね~!
って、言ってたんですが、
会場へ行ってみると、大きなスクリーンにひろみ様の今年のライブ映像が!

452_2 初めはこんな感じで飲み物片手にうっとり見てただけなんですが、

いつの間にかあちこちからGO!GO!の掛け声が!(笑
手拍子や掛け声がどんどん広がって、まるでコンサートの続きをしているみたい
楽しい~
ホテルのスタッフの方もビックリして笑ってた(笑
GO’クラブの若いスタッフさんや村田さんが、一人ひとりに挨拶して回ってたのも嬉しかったです。
挨拶に来て下さった若いスタッフさんに、ペコがさっき開場を待ってた時に聞いた話をお伝えしたら、「素敵なお話を教えて下さってありがとうございます」って、彼女の目が真っ赤になって涙が・・・・
それを見ていたペコもミジンコも涙・・・


沖縄のファンクラブ会員7名の内、男性がお一人いるということだったんですが、
会場に見えてましたよ!
今回のコンサートで、沖縄にも男性会員が増えるといいな~。

食べ物はあっという間になくなってそんなに食べられなかったけれど、どれもみんな美味しかったよ
楽しい時間はいつもあっという間です。
最後にひろみ様からのメッセージが流れて、みんな泣いた
号泣してる人も何人もいました



ツアーを仕切ってくれたJTBのスタッフさんたちも感動しました!って言って下さって、
最後は村田さんやスタッフの方々とみんな握手して会場を後にしました。

HIROMI GO のファンでいて良かった~!
と、心の底から思った一日でした。



部屋へ戻ると、もう日付けが変わっています。
10月5日の一番大切なイベントが残ってるのにぃ~~~~~~\(;゚∇゚)/

そう、
10月5日は、ペコのお誕生日。
まだお祝いしてないのに日付けが変わっちゃったよ~~~~~(;;;´Д`)


でもまっ、
何十分か遅れたけれど、お祝いだけはしなくっちゃね

てことで、
首里城から戻った後で、ホテルの喫茶ルームで買っておいたでかいプリンでお祝いです


456_3

太いローソクが50歳分(笑

ペコ様、

お誕生日おめでとうございました

ペコのおかげで、こんなに楽しくて幸せな時間を過ごせてるよ!
ホントにホントにありがとう!
いつまでも長生きして、いつまでも一緒にGOGO~!楽しく遊ぶべし!



心の中で呟きながら、ペコの誕生日をお祝いしました
でっかいプリンはペコに任せて、ミジンコはこちらを頂いたざます

457 なんとかイモのムース&紫芋のタルト


めがった
コンサートと打ち上げで消費したカロリー以上を取りかえした気も・・・・・

2011年10月5日は、
最初から最後まで、極上の一日になりました


今、思い返しても、ほんっと幸せな一日だったわ・・・・・(* ̄ー ̄*)

   女性セブンさえなければもっと幸せだったんだが・・・・(-ε-)チッ

10月6日


朝から青空が拡がってます~
最後の最後に青空が見られていがった~

464


Img_0664 那覇空港はコインロッカーにもシーサーが!

そして、なんと!
しーちゃんが、空港まで見送りに来てくれました!
お仕事遅刻までして! 
ビックリして、感激でした
最後の最後まで、やさしいお心遣い、ほんとにありがとうございます。
沖縄の楽しい思い出の90%はしーちゃんのおかげだよ!
またいつか、必ずどこかの会場で会いましょうね!


しーちゃんとお別れして機上の人となったペコ&ミジンコ。
空は青く澄み渡り、雲海を満喫できそう~

493 でも、ミジンコたちの席は羽根の上・・・・

503 どこまで行っても羽根の上・・・・

当然ですが


こうして、ペコ&ミジンコの『郷ひろみコンサート2011』はすべての幕を閉じたのでした。
めでたしめでたし

沖縄でお世話になったGO友さんたち、
ありがとうございました~!
今度はどこでお会いできるかな~?
またどこかでお会いできる日を楽しみにしてるよ~(◎´∀`)ノ

いつものことながら無駄に長い駄文を最後まで読んで下さった方々へ

ありがとうございましたっ!
「あなたがいたから僕がいた、心の支えをありがとう~
と、歌って歩きたい気分です!
あ、
迷惑ですね・・・・・

でも、

愛してる

264 工事現場にもシーサー

めんこいっ!

追記

忘れていたけれど、帰りのバスの中で頂いたバックステージパス。

1 トーマスが細工してくれた

| | コメント (26) | トラックバック (0)

進化した~!

郷ひろみコンサート イン 青森 のオフ会で、
みんなが口をそろえて興奮したのは、

ひろみってどんどん進化してるよね
普通は年齢を重ねたら劣化しても仕方ないのに、
ひろみは、歌もダンスもどんどん進化してる
すっごいよね~~~~~

ってことでした
ま、今更だけどみんなで再確認ってことね(笑)

進化し続ける郷ひろみ
そんなひろみのファンでいられることが幸せだわ~

ところで、
進化し続けているのは郷ひろみだけじゃないみたい。

こちらの横断幕を覚えておいででしょうか?

1

GO友Tさん作成のひろみ応援グッズ。
そう、ペコが8月初めの猛暑の中、お台場まで持って行って振り回してきた(笑
あのド派手な横断幕!

お料理もお掃除もまして裁縫なんてまったくできないミジンコから見れば、

アンビリーバボー

ワンダホーーーー


と、叫びたくなるような素晴らしい出来栄え

でもでも、
ひと月半後の青森会場では、この横断幕が更に進化してました~w(゚o゚)w

Photo_2

すげ~Σ(・ω・ノ)ノ!

ビューティホー

アメ~ィジング~

すごいわ~

ただただ、感動した
すっごい手がこんでて、さぞや大変だったんじゃない?

でも、
これ作ってる時って、きっとすっごく幸せなんだろうな~
っても思ったよ。
作ってる時のTさんの幸せそうな顔が目に浮かぶわ~

う~~~~む、
ミジンコもちょっとくらいは進化したいものだが・・・・・・
ひろみやTさんとは真逆に、順調に劣化してってるわ・・・・・il||li _| ̄|○ il||li

この辺で少しでも劣化を止めないとっ

Tさんの進化した横断幕に感動しながら、
そっと心に誓ったミジンコでした・・YO・・・(;´д`)・・・

| | コメント (11) | トラックバック (0)

郷ひろみコンサート イン 青森 2011

何日か前、イトキチからメールが来た。
「今日のひみつのケンミンショー、青森の後篇だよ~」ってことで、久しぶりにTVをつけた。

茨城ケンの南部地方では、お盆になると「ぼたもち」を食すらしい。
ってのをやってた。
「ぼたもち」と聞くと、もち米をつぶしたのをあんこで包む
こういうの↓

025

を想像しちゃうけど、茨城のそれは
「白いもち米を御茶碗に盛って上にあんこをどっぷり重ねる」
こういうタイプ↓

026

ところ変われば品変わる・・・・・
スタジオでは「こんなスイーツにしょっぱい唐揚げとか無理~!」って騒いでたけど、
ミジンコは普通にしょっぱい海老フライや唐揚げをおかずに食べれるわ~
と思いながら見ていたら、いやに耳慣れたBGMが流れたわ・・・・

誘われてフラメンコ・・・・?

なんで・・・・?

あんあんあああああんあん

おいおい・・・・・
こらこら・・・・・・

ケンミンショー音響スタッフのセンスに脱帽・・・・
つか、
脱力したYO

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

ところで、9月14日は「郷ひろみコンサート・イン・青森」だったんず( ´艸`)

もちろん行って来たんず~ヽ(´▽`)/

もうね、

いがった~(*≧m≦*)

サイコーだったじゃぁ~(≧∇≦)

つうがなんつうが、
思わず津軽弁しか出てこねぇ~(ノ∀`) アチャー
つうくらい

いがった~~~~っ(* ̄∇ ̄*) 

ミジンコあたま だもんで、山形コンの流れとか、すっかりキオクのカナタだったせいか、
最初から最後まで、新鮮に楽しかったです(笑

しょっぱなからピーピーヒューヒューホォーホォー大盛り上がり。
ギャーピーギャーピージャパーーーーンアチチゴーゴー
まあ大変(笑

ねぶた祭りの続きですか

つうくらい盛り上がってましたね~
ミジンコの周りは、男性が3人ほどいらっしゃいましたけど、
一緒に手拍子、一緒にウエーブ、一緒にGOGO~
妙齢の殿方が満面の笑顔で飛んだり跳ねたり、なんかめんこかったです(笑

1・2・3バの時に後ろを振り返って見たら、
4階席の最後列まで一糸乱れぬ白い腕のダンス

ヽ(゚∇゚ )ノヽ( ゚∇゚)ノヽ(゚∇゚ )ノヽ( ゚∇゚)ノヽ(゚∇゚ )ノ 

ミジンコ、むねあつ・・・・
見なれた光景とは言え、いつにも増して感動いたしました

バラードは、ホントうっとり聴き惚れました。
声の調子も良かったみたい?
ファルセットもすっごくきれいだった。
今まで生で聴いたベストかも(笑
聴き惚れ過ぎて拍手も忘れた・・・・
拍手忘れるくらいうっとりしちゃったのは初めてかも

アカペラも聴けたし、
ズンドコ節もね~(笑
思わず「きよしっ!」って叫んでしまったのはごめんなさいです(;´Д`A ```
てか、台本通りの流れでむしろ良かったのか・・・?



ラストは山形で聞いたのと同じことを言ってました。
でも、最後の最後に言ってくれた一言は初めて聞いたような気がした。
なんか、胸が詰まって涙出た。
その直後にあのバラードだもの。

この前のクラス会で近況報告しあった時にYちゃんが流した涙のことや、
津波で亡くなった先輩のことや、
先日7回忌を迎えた兄のことや、
いろいろ思い出しちゃって涙が止まらなくなった。
なんて言うか、
ミジンコの人生にいろんな山や谷があったように、
ひろみの人生にもいろんな山や谷があったって事が、
これまで以上にズシンとリアルに重なったって言うか・・・・
そして、そういうことを乗り越えて、今、ひろみがステージの上で輝いていてくれて、
ミジンコはそんなひろみから元気と勇気をもらえてる。
そのことが、本当に奇蹟のようなことなんだって思えて、アンコールが始まるまで涙が止まらなかったよ


ま、アンコールは当然はじけまくったけどね
花道走って勢いつけすぎてドア開放しちゃったり、ひろみもノリノリだったかな?


ずっと郷ひろみにしか歌えない歌を歌い続ける。
郷ひろみにしか着られない衣装を着る(爆
ってギランギランのジャケットひらひらさせてたけど、
むしろあんな赤いサテンのパンツが似合ってしまう55歳の日本男児はめったにいないと思います(笑


コンサートが終わって、会場の灯りがついた瞬間に

今すぐもう一度観たい

という衝動にかられたのも初めてでした。
自分でビックリしたよ(笑


ホントに楽しいコンサートでした~(≧∇≦)
どこまで書いていいのかわからないから、これ以上書けないのがもったいない。
って思うくらい、幸せぎゅうぎゅう詰めのコンサートだった

ああもう、
郷ひろみ様、
心の底からありがとうございます
あの日あの時、一緒に盛り上がった会場のみなさま
ホントにホントにありがとうございます


マジ、しあわせな時間でした~(* ̄∇ ̄*)

心地よく疲れた(笑)コンサートの後は、GO友さんたちと軽くオフ会。
ビアや新鮮なお魚料理などに下鼓を打ちながらも

いがったいがったサイコーだった~

の猛烈リピート(笑
いつものGO友さんも、お久しぶりのGO友さんも、この日初めてのGO友さんも
みなさん、楽しい時間をありがとうございました~ヽ(´▽`)/
今度はもっとたっぷり時間を取ってひろみGO~を語り合いましょうね~(◎´∀`)ノ

2011082714160000

ひろみが見たかもしれない景色(笑
画像提供 初恋のSイチ

| | コメント (12) | トラックバック (0)

あ~ちちあちぃ~山形②

2011073_2 

あちちな山形でのコンサートは会場の熱気もあちちちち
ひろみ様登場の前から、わあぎゃあピーピー大盛り上がり(笑
会場が大きくないせいもあってか、始まる前からなんとも言えない一体感に包まれて、
最後列の立ち見席にいても全然「損」な感じがしなかったよ(笑

始まる前から
あ~、来れていがったぁ~(* ̄ー ̄*)
と思ってたけど、
ひろみ様登場時の、

うぎゃあぁぁ~~~~

ぎゃ~~~~

きゃぁあぁぁぁ~~ヽ(*≧ε≦*)/


という悲鳴だか地鳴りだか判別不能の超音波のごとき雄叫びの渦に巻き込まれた時には

これよこれっ

これが欲しかったのよっ(≧∇≦)

てな、我ながら意味不明な感情に支配されて泣きそうだったわ

とは言え、
4日も経ってるもんで、例のごとくコンサートの内容のキオクがほとんどナッシング・・・・
悲しいかなミジンコあた~ま・・・・・

ノリノリの曲はノリノリで。
バラードはうっとりとしんみりと。


ともかく、いがった~

ひろみ様の歌は、なんか去年よりも更に進化してるみたい?
あんなに激しく動いた後でもほとんど息切れしてなかったような??
バラードの声も、どこまで伸びるんじゃいってくらい伸びやかだったし

最後の頃には、
立ちっぱなしのミジンコは腰が痛くなってしゃがんじゃったりしたんだけど
ステージのひろみ様はあんだけ動いて平気そう・・・w(゚o゚)w
う・・・・む・・・・
体内年齢29歳ってのは嘘じゃないんだびょん
おんなじ年齢だなんて信じられませんわ・・・・・

鍛えるーー、ってすごいことなのね・・・・
ミジンコも明日から腹筋でも・・・・
と思ったけど、
限りなく3日坊主のミジンコには無理・・・・・
改めて心の底から、つうか、全身全霊でひろみ様をリスペクトしちゃった。

まあ、そんなわけで、アンコール前には腰が痛いわ腹が痛いわ、
どうすっぺ~
という情けない状態のミジンコでしたが、
ひろみ様にうまくのせられて?アンコールはノリノリ
楽しすぎる~


楽しい楽しいアンコールの後はミジンコす~ごくお久しぶりのTV生中継。
ひろみ様の歌は2曲。
1曲目は、

じゃぱ~~~ん
じゃぱ~~~~ん


と渾身の力ではしゃぎましたよ(笑

2曲目の「このメロディだけは」
泣きましたね
すんごい気持ちがこもってて、それがしんしん伝ってきて。
こんなにいい曲だったっけ?
なんてことを思ったくらい胸に響きました。

ひろみ様が
「日本人として・・・日本にいる全ての人が仲間だから・・・」
みたいなことを言ってくれたのが、すごくすごく嬉しかったよ。*((艸д・。`*)゜*。
今日の山形の会場みたいに、
日本という国に住む、いろんな想いを抱えたいろんな人たちが一つになってる場面を想像したら泣けちゃってさ


あ~もう、ひろみ様はサイコーだよ
CDよりも生が数段いいよね
こんな歌手はそんなにいないよね
TVでしかひろみ様を知らない人たちに、
是非是非ひろみ様の生歌を味わってもらいたいよね~



ホントに楽しくて
幸せな時間でした


終わった頃には腰の痛みも消えてたわ(笑

終演後、親分ペコがミジンコに申し訳ないからって、
ひろみ様のマグカップを買ってくれた~ヽ(´▽`)/
ありがとうペコ~
これも「牛さん」のご利益だべが(笑
なんにせよ、し・あ・わ・せ


各地のGO友さんたちと再会を約束して幸せ気分であちちちな山形をあとにしたミジンコ&ペコでした。
家に着いたら午前2時を回ってたけどね~

しかも、録画したひろみ様を間違って消去しちゃったしさ・・・・(;´д`)トホホ…
トーマスがダビングしてくれるそうなので、良かったです
コマ送りで見るとトーマスグッズを掲げたペコを発見できるかも
お暇な方は探してみて下さいね~


追記

ペコの画像キボンヌ
という声が複数寄せられましたので(人気者だねぇ~(◎´∀`)ノ)
画像アップします。トーマス作成応援グッズもTVデビューです
ちっちゃいけど、どうぞ~~~

201107162

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

20110716yamagata2 湯殿山神社

20110716yamagata6 県民会館向かいの・・・

え~と、名前を忘れた・・・

| | コメント (10) | トラックバック (0)

あ~ちちあちぃ~山形①

ちょっと奥さん!
行って来ちゃったざます、山形( ´艸`)

証拠写真

20110716

トーマス号の窓から写メってたら信号が変わって動き出したので「山」が欠けてる
トーマス提供画像に期待しましょう(笑)


ところで、
山形は暑かったですわ
メタボミジンコのお腹の脂肪が溶けて流れて消えてなくなるんじゃ
と期待しちゃうくらい暑かった・・・

日向は35度以上あったんじゃない?
ミジンコあたまの中で

あ~ちぃちぃ、あ~ちぃ、燃えてるんだろうか

このフレーズがエンドレスリフレインざましたYO、ええ

おっと、トーマスからの画像が到着しました!

20110716yamagata_2 トーマス号の車外の温度は38度


去年の真夏の神戸・京都や名古屋を思いだしたよ・・・

こんな、あちちな、山形でのコンサート。
ペコ&ミジンコが行ぐべ!と決めたのはわずか4日前?

ちょっと~生中継があるらしいよ~
立ち見席しかないけどどうする~?
そんなもん行ぐに決まってるべさ~!
生中継あってもなくても、ミジンコには今季初のひろみ様だもの!
チケットあるならGOGOGO~~~~~~!!!!!だべさ~!
運良くトーマスも休みだよ~
へば、トーマス号で行ぐべ!

って感じでささっと決定、ささっとGO~
    注:この決定に際し、トーマスの意見が反映されたかどうかは定かではありません

コンサートの前に少し時間があったので、恒例の神社仏閣参拝です。
県民会館のすぐそばに「湯殿山神社」があることをトーマスが事前に調べていたのでそちらを参拝。本家湯殿山は遠くの山にあるので、行けない人のための「里の宮」という位置づけらしい?
「商売繁盛」の神様のところに「牛さん」が寝そべってらっしゃいました。
「牛さん」を撫で撫でしながらお願いすると「商売繁盛」ってことになるらしい。
ミジンコも早速「牛さん」の太ももを撫で撫で。

「ひろみ様の商売繁盛!ひろみファンの商売繁盛!たのんまっせ~!」

汗だくになりながら参拝の後は、これまた恒例の「ご朱印」を頂きました。
あ、日付けが入ってるので、これの方が確実な証拠写真になりそうですね

2011071  

ちなみに、ミジンコたちが汗だくで参拝してる間、ペコは一人トーマス号に残ってお化粧直し。
ひろみ様にお会いする前に美しさに磨きをかけてかけてかけまくるわ~!
というペコの気合が伝わって来て怖かった・・・あ、いや、尊敬しました。
このオソロシイ程の気合が、この後ペコに素晴らしい幸運をもたらすことになるとは、ペコもミジンコもまだつゆ知らず・・・・

湯殿山神社から県民会館まではトーマス号で2分ほどでしょうか。
開演30分くらい前の県民会館はすでに長蛇の列。
じりじりと照りつける西日の中、函館のGO友さんや青森のGO友さんと再会を喜びあい、
あちちあち~と騒いでるうちにいよいよ会場。
グッズを購入する予定もなかったのでギリギリに中に入りました。

今季初のコンサート会場の雰囲気にテンションが上がってきたミジンコ。
うお~!
やっとやっと、ひろみ様に会えるんだわ~
わくわくどきどきしながら、ペコと二人、一番後ろの立ち見席へ。
立ち見席は、20人くらいはいたんでしょうかね~?
会場は2階席とかなくてこじんまりした印象です。
一番後ろなので会場全体が見渡せて、これはこれでいい感じ
と、思いながらムフムフしてたら、
「あのぉ・・・・・」
と声をかけてきた男性がいたよ。
「はい?」
と振り返ると、年の頃なら30代後半か40代前半の眼鏡男子でございました。
え?
こんなところでナンパか!? ←
一瞬身構えたミジンコでありましたが、眼鏡男子は続けてこう言いました。

「あのぉ~、○○列目の席が一枚あるんですけどいかがですか?」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・いかがですか・・・・???????
新手のダフ屋さん??????

ってか、○○列目って~~~!!!!!!!
限りなく一桁に近い席じゃありませんか!!!!!!

パニくったミジンコは声も出せずにペコの肩をトントンするのが精いっぱい。
眼鏡男子は一瞬でペコが親分 あ、いえ、女神であることを見抜いたらしく、その後はペコだけに向き合いペコだけに語りかけておりました

眼鏡男子の言うことにゃ、

ボク、立ち見で見たいんですよね~。
なのでボクの○○席とYOUの立ち見席を交換しておくんなさいまし。

ということなのでした!

これにはさすがの親分、じゃなく、女神ペコも戸惑った様子でありましたが、
なんせ○○列ですもの
眼鏡男子の好意?を心からありがたく頂くことにしましたよ
いや~、こんなこともあるんですね~
さっきの「湯殿山神社」で「牛さん」を撫で撫でしたのが良かったのかしらん




で、
ここで問題が一つ。
限りなく一桁に近い○○列のチケットは一枚しかない。
どっちがそこに座る


う・・・・・・・・・・む・・・・・・・・・
悩ましい問題だ・・・・・・・・・

今季初のひろみ様を出来るだけ近くで見たい!
って気持ちはあふれるほどありまくりでしたが、
なんたって、ミジンコはペコと違って限りなく中途半端なひろみファン・・・
ひろみ様に会うためのお化粧直しすらしてない女を捨てた女・・・・
しかもミジンコは限りなくはじっこを愛する女・・・・・
いつでもどこでも、はじっこが好き・・・・・
尚且つ、前世が見えるお方によると、ミジンコは応仁の乱以来←のペコの手下・・・・・
親分ペコ様に喜んでいただこうというDNAが今やミジンコの体内でお祭り状態・・・・
何よりも、さっき「湯殿山神社」前のトーマス号の中でお化粧直しをしていたペコの爆発的気合のオーラを思いだしたら
「オラは立ち見でいいからペコが座んなさいよ
と言わずにいられませんでしたわ

「途中交代で半分づつ座ろうよ」
とペコが言ってくれたけど、めんどくさ
ええ、ミジンコってば限りなくめんどくさがり屋さんなんですの・・・

てなわけで、
めでたく○○列に急ぐ親分ペコの背中を見送り、
限りなくはじっこの立ち見でワクワクしていた手下ミジンコでした

   

あれ~?

なんか、
また無駄に長くなってしまったので、次に続きます・・・・


201107yamagata3 ドメキ温泉・・・だったかな?

コンサートの間、トーマスはこんな温泉に行ってたらしいです


いいお風呂だったんですって

| | コメント (4) | トラックバック (0)

思考回路の形が・・・

072_2

雪国の冬の風物詩
お疲れ様でございますm(__)m

074
全てが青色に染まる、吹雪いていない夕暮れのこんな景色も好きです。

会社のまん前が、ほぼ畑なので、雪が積もると一面の雪野原。
遠くにチラチラ車の灯りが見えてきれいなんですが、
写メの腕前が相変わらずアレなもんで、よくわかりませんねぇ・・・

よくわからないと言えば、
BSでやってたひろみ様ご出演の3D番組。
ミジンコ家のTVでは全然3Dじゃないので画面が半分こに分割されてるだけで、

なんだんず~?
どんだんず~?

ってな感じでした・・・・
てか、ひろみ様の脚が、ルパン3世でした(笑

まあでも、ふだんはコンサートでしか聴けないような曲も歌ってくれたので、いっかぁ~

さて、
2月5日の土曜日は、ペコやGO友1号2号さんと楽しい新年会

GO友1号さんのお宅にお邪魔して、

超特大55インチの大画面

で、迫力のひろみ様を鑑賞しながら、ひろみ話に花が咲きまくり
いやはや、55インチの迫力はすごいよ~
音もいがった~

更にGO友1号2号さんの手作りのご馳走の数々に雄叫びの連発(≧∇≦)
とろっとろに煮込んだ角煮大根、温泉もやし入りたらの子和え、から揚げやサラダ、
中にお蕎麦が入ったお稲荷さん、しかもお蕎麦も自家製の手打ち!!(゚ロ゚屮)屮
いやはやまったく、すげぇ~~~
そんで、どれもこれもすごく美味しいの( ̄▽ ̄)

お料理に自信のないペコ&ミジンコは既製品のちらし寿しを提供させていただきましたでございます・・


050

↓知る人ぞ知る美味しいワインも頂きましたわ~

052

GO友1号さんの収集したひろみグッズも見せて頂き、
しゃべって笑って笑い過ぎて汗かいた・・・

その中の一つ、ひろみキューピーが、なんとなく まっつん に似てるような・・・・
いや、まあ、まっつん たら、いまだにまつ毛がなくて一重でタレ目で、ひろみ様の顔立ちとは似ても似つかないんだけどさ・・・

 060

めんこいよね

みんなと別れて帰る道中

そうだ!
まっつん の眉毛に海苔でもくっつけて写メっちゃおうかなっ( ´艸`)プププ


などという悪戯心がむくむくと・・・・・

でも、この夜も睡魔大王にコテンパンにやられて眠ってしまったよ・・・(;´д`)トホホ…
まっつん はババのおもちゃにされずに済んで幸いだったかもですがね(笑

ところが翌朝、
スッキリと目覚めたミジンコは、メールチェックしていて思わずのけぞりました

なんじゃこりゃー!!!!!!Σ(・ω・ノ)ノ!!!!!

そこには目を疑うような画像が添付されたペコからのメールがありました。

これ・・・・

Photo 生後3カ月ですってよ・・(゚0゚)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しかも

Photo_2

ジャケットプレイまでしてるんですけどぉ~~~~~~

Σ(・ω・ノ)ノ!Σ(・ω・ノ)ノ!

モデルは アリス嬢ちゃん らしいです・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

負けた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○

完全に負けました

ミジンコがひらめく20数年前にすでに同じようなことを娘にさせてたペコ・・・・・

さすがです
すばらしいわっ
ここまで完璧にやられると、ただただ

m(_ _)mハハーーッ

と、ひれ伏すしかありませんわっ




てかさぁ・・・・・
つくづく思ったんだけど、

類は友を呼ぶ

ってホントだったんだね・・・・・

思考回路の形がうりふたつ・・・・・
だから、半世紀以上付き合えてるのかもね~
ん?
それとも、半世紀以上付き合ってるから思考回路の形も似てきたのか???

ま、
どっちでもいいけどさ

こんな楽しいおまけもあって、
最初から最後まで、

ほんっとに楽しい新年会でした~ヽ(´▽`)/

特別参加のあの方もいらっしゃったしね
画像載せられないのが残念ですぅ


今度は何を口実に集まりましょうかねぇ?( ´艸`)

GO友1号2号さん&ペコ様、

次回もよろしくね~( ̄▽ ̄)

| | コメント (9) | トラックバック (0)

5ストラップと青鬼まっつん

あいも変わらず超強力な睡魔大王に負けっぱなしのダメダメミジンコです、こんにちわ~ 

この1週間もいろんな楽しいことや楽しいことや楽しいことがありました。
スケートリンク並みに滑る道路や上下左右が見えない進路に緊張しまくりの通勤以外はほぼ楽しい毎日です~
でも、通勤はマジで疲れますわ・・・・
いい日でこれ↓ですもの・・・・

063_2

信号待ちの車が一台いるんだけど、この時点ではびた一文見えません・・・
近づいたら、黒い軽自動車が停まってたので
「おおおおおーーーーーっとぉぉぉぉーーーーーっ!!(゚ロ゚屮)屮!!!!!」
って感じでブレーキ踏みました
あぶねえあぶねえ・・・・

冬道の危険度はハンパじゃないです。
雪国のみなさま、雪道の運転は気をつけましょうね~!

そんな訳で?毎日がお疲れモードなわけですが、
疲れが吹き飛ぶような楽しい嬉しいできごともいっぱいあったよ!

元・松友さんご夫妻が「冬の青森観光モニターツアー」に当選して弘前にいらっしゃったのでトーマス&ペコも一緒にご飯食べたり、
ブログのおかげで、超お久しぶりに松山在住、元・同僚のYちゃんからメールが来たり。


名古屋で会ったGO友さんからはこんな素敵なストラップを頂きました~ヽ(´▽`)/

Photo_2 ~~~~



名古屋でお会いした時に、ミジンコとペコが「いいなあ~欲しいなあ~」ってうらやましがったのを覚えてて下さったんでしょうねぇ。
わざわざ送って下さいました!

ペコが「わぁは、GO~ルドがいい!」
と言うので、手下のミジンコはシルバーを頂きましたよ
ありがたやありがたや~(* ̄ー ̄*)
何につけようかな~

名古屋のSNさ~~~ん
お心遣いありがとうございます
大切にしますね

今年もどこかでお会いできるといいな~

ちなみに今年のクラパ、ミジンコ&ペコは東京です。
楽しみです~

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

本日の まっつん

110

まっつん、初めての節分は「青鬼」役でした~

足のポーズがめんこいわね~(* ̄ー ̄*)
早くひろみのコンサートに一緒に行きたいなぁ~。
一緒にGO!GO!したいなぁ~。

と、
本日もババ馬鹿まっしぐらのミジンコでした~

| | コメント (8) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧