« 命名 | トップページ | HIROMIより食い気 »

たまには地元旅

037

学生時代の友人との年一回の旅、今年はミジンコ担当の『津軽さらっと旅』でした。

地元なのに一度も足を踏み入れたことのない←縄文遺跡『三内丸山遺跡』見学とか、

県立美術館の『あおもり犬』との御対面。

059

夜はおいしいお酒とお料理を満喫し

067
満喫しすぎてお料理の写真を撮るのをすっかり忘れ

露天風呂で潮騒を打ち消す暴走族の爆音をBGMにうっとりと夜空の星を眺め、

お部屋に戻って日頃ため込んだ愚痴を吐き出し合い、慰め合い

001

前日とは打って変わって快晴~~~~

きれいに凪いだ海をバックに記念撮影 (都合によりお見せできないのが残念です

朝食がこれまた大満喫の大満足で

ホテルを出て寄り道しながら新青森駅へ

最初の寄り道は『わさお』の職場(笑

観光バスや県外ナンバーの車がすでに停車中。

ちなみに、ミジンコの友人たちは「どこでもいつでもみんなでしゃべってたらそれでいい」ので「観光?何それ?おいしいの?」って言うタイプ

わさおにもほとんど興味なさそうだったけど、一応訊いてみた。

「生わさお、今日はいるみたいだけど寄ってみる?」

「う~ん・・・、ま、せっかくだから寄ってみるかぁ~」

てな感じ

025

027_2

031_5
その割には、おばちゃんにいっぱい質問したりわさおの写真を撮りまくったりと、なかなか楽しんでくれたみたい

わさおとお別れした後は、039

JR五能線の木造駅の『しゃこちゃん土偶』を模した駅舎へ

逆光&へたっぴなカメラマンのせいでなんだかよくわからないけど、でかさだけはわかるかも。

ここでも記念撮影した後は、メインイベントの『立ちねぶたの館』へ。

044


マンホールも「立ちねぶた」でした~!

045_4

いつみても「デカイ!!」

3階建て?のビル程の高さ(22メートルくらいだそうです)の立ちねぶたは実際に8月のお祭りで運行されたものです。

エレベーターで4階に上がってから、らせん状のスロープを下りつつ全体像を眺めます。

途中、お囃子の生演奏があったりして、なかなか迫力があるよ!

観光に興味のない?友人たちも

「良かった~!」「感動した~!」「連れて来てくれて有難う!」

だって!(笑

時間が足りなかったせいもあるけど、観光そっちのけでしゃべりまくった今回の旅は、

新青森駅の食堂で「太宰ラーメン」と「馬刺しの握り」を味わっておしまいとなりました

052

太宰の地元、金木町は馬肉の産地でもあるのよね。

この握りは癖がなくて、ホントめ~~~~よ                       

地元のことって案外知らなかったり、訪ねる機会がなかったりするので、今回友人たちが青森に来てくれて一緒にあちこち行けて、ホント良かったな~。

たまには地元を旅するのもいいもんですね~

021

でも、あの楽しかった旅も、もうひと月以上前のことですわ。

月日が過ぎ去るのはホント速いですね~。

もうすぐ師走だよ・・・・・

って言うか、最後の更新から何ヶ月経ってるんだ・・・・・

|

« 命名 | トップページ | HIROMIより食い気 »

つれづれなるままに あおもり」カテゴリの記事

コメント

ミジンコさん、わだぁ~!チミコだぁ~!
Blog検索さぁ~引っかかったじゃ~!(*^^)v
青森コンサートの時は、会えだねぇ~!

友人とのお泊りでの語らいは、最高だったべぇ~?
いがったのぉ~!
青森県さぁ住んでても、行ったことないところは、
いっぱいあるはんで!(_ _;)

また、今度会うべ~!

投稿: チミコ | 2014年11月 9日 (日) 19時21分

チミコさん、相変わらずはえのぉ~!
ビックリしたじゃ(笑

んだ、友だちとお泊りで語り合うって至福の時だよね。
いつかチミコさんとも語り合うべし!
話題は決まってるはんでの!

関係ないけど、チミコさん宅で食べた茹で落花生の味が忘れられなくて、今年は落花生の苗を植えて無事収穫して茹でてみたよ!
めがったじゃぁ~

投稿: ミジンコ | 2014年11月10日 (月) 06時31分

ミ、ミジンコさん、ニアミス!!と思ったら
ん?「ひと月以上前の旅」?

お京、たまらなく「しゃこちゃん」に会いたくて会いたくて
つい最近「青森縄文の旅」に行って来ました

まず、三内丸山遺跡に行って青森県立郷土館に行って、木造駅行って、カルコ、考古資料室縄文館、史跡亀ヶ岡遺跡(しゃこちゃん広場)、斜陽館に行って来ましたよ

お京も木造駅に行った時、ちょうど逆光でうまく写真が撮れず、自分の腕のせいなのにブツブツ言っていたら丁度電車が来て、眼が光っているのが確認できました

立佞武多館も見たかったけれど、時間がなくてミジンコさんに連れて来てもらったことを思い出していました。
斜陽館も私はすでにミジンコさんたちと2回来ていたので今回3回目で、「初めて来た」という旦那を得意げに案内しました(笑)

斜陽館前のお店で「牛乳味噌カレーラーメン」でしたっけ?以前ミジンコさんが言ってたラーメンを食べようと思ったら、もうありませんでした…だから貝焼き味噌定食を食べて来ましたよ

斜陽館では、まち子先生の幼稚園が気になり、青森縄文旅なのにどこに行っても松友さんやケンちゃんの事を思い出していました。

投稿: お京 | 2014年11月17日 (月) 16時16分

お京さんっ!
『青森縄文の旅』にいらしてたんですかっ!?
連絡下されば飛んで行ったのにぃ~~~っ!?
旦那様をひと目見たかったよ~!!←そこかい

いろんなところを巡ったんですね。
カルコや資料館まで行くとは相当な縄文マニアですね!(笑
てか、シャコちゃんの眼が光るところを見られたなんてうらやましいっ!!!
私は未だに見たことない・・・・

私は地元民のくせに三内丸山遺跡も行ったことなくて今回初めて行ったんですが、
す~ごく楽しかったです
縄文マニアのお京さんと一緒なら10倍楽しめそうだな(笑

味噌カレー牛乳ラーメン食べられなかったですか。
青森の元祖店では年中あるらしいんだけど、他は冬季限定だったりするもんね。
わたしも金木へ行くたびにお京さんたちのことを思い出すよ。
時々ひとりフラッとロケ地巡り回想ドライブしたりしてます

また機会があったら奥津軽にいらしてね~!
その時には是非同行させて下さいね!

投稿: | 2014年11月21日 (金) 06時56分

この記事へのコメントは終了しました。

« 命名 | トップページ | HIROMIより食い気 »