« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

食の因果が体に報い・・・

287_2 

このところずーーーーーっとミジンコに取りついてる睡魔大王が、今夜は外出中らしい。
すご~く久しぶりに眠れなくなったのでブログを開いてみた


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何を書けばいいの?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご無沙汰の2週間の間もいっぱいいろいろあったはずなのに、
何を書けばいいのか思い浮かばない~\(;゚∇゚)/


うーーーーーーん・・・・・


あ!
そう言えば、ひろみ様のクラパのチケットが届いたってペコからメールが来てた!
思ってたよりも前の方の席だった
嬉しいぞーーーー


あとひと月かぁ・・・
楽しみだ~(* ̄ー ̄*)

ハッ・・・・・


あとひと月・・・・



うっそーーーーーっ


去年よりも更に膨張したこの体・・・・・( ̄Д ̄;;


あとひと月でなんとかなるはずがないっ・・・・・\(;゚∇゚)/



はあぁ・・・・・il||li _| ̄|○ il||li

こんな体に誰がした\(*`∧´)/

            おめぇだよ・・・・・( ̄ー ̄;

自業自得。
因果応報。

こんな四文字熟語が、
これほどリアルに心に突き刺さることってめったにないわ・・・・(´;ω;`)ウウ・・・


では、

食の因果が体に報い~

の一部を御目にかけましょうかね。←何の意味が?という疑問はスルーでお願いしますm(_ _)m

まっつん をお腹に宿したイトキチが、蛋白出過ぎでむくみ過ぎで体重増えすぎで食事制限されたのは出産3カ月ほど前。
クリスマスイブのイトキチの誕生日にもケーキなし、大好物のお正月のお餅もダメ。
そんなイトキチの口癖は
「無事に生まれたら生クリームたっぷりのケーキを飽きるほど食べたい~!」
というものでした。
それはもう、まるで何かの呪文のように朝昼晩忘れることなく唱えていたのよ。

そんなわけで、
まっつん が無事に誕生した次の日から、イトキチの「生クリームたっぷりケーキを飽きるほど食べる月間」が始まったのであります。
本来であれば、「生クリームたっぷりケーキを飽きるほど食べる月間」は、イトキチだけの参加で良かったはずなのですが・・・・・
そこはそれ、あれでそれで・・・・、まあそのぉ・・・・でございますよ・・・・

まっつん の一カ月検診が終わった日、ダニーママからのプレゼントは
まさにイトキチが夢にまで見た

2段重ねケーキ

20110216183749 でっかい

ダニー家で上の段だけ食べたイトキチ&ダニーがケーキの下の段をミジンコへのお土産に持ち帰ってくれたんだけど、なんと「段ボール箱」で持ち帰ったよ・・・・

ダニーママがこのケーキを注文したら、お店の方がお祝いだと言って下さったのが
これ↓

20110216172750 生菓子の鯛

まっつん よりもでっかいんですけどぉ~

これまた「お頭」のほうだけ持ち帰ったんだけど、
その「お頭」がA4判くらいの大きさでしたわ・・・

そして、
イトキチがTVで見て「絶対食うぞ~!!」と、張り切ってたファミマの「俺のエクレア」

019 食べかけ

これまた、すご~い食べ応えのある、デカクて、ぅんま~い( ̄▽ ̄)エクレアどしたえ~。
まっつん がものほしそうに見てます(笑

んで、
バレンタインデーなんぞというイベントもあったので、
ミジンコも一応 まっつん へチョコを贈りました。

228  あ、これはダニーへの分

252 こっちが まっつん の。

ま、ホントは L のために買ったんだけどね
 も まっつん も食べられないので、イトキチ&ミジンコがおいしく頂きました

スイーツ三昧の合間にも、ペコやM子とビーフシチュー食べに行ったり

137 正真正銘の仙台牛

ミジンコたちの御用達「アンテーィーク」というお店です。
限定50食だったかな?
トロンととろけるお肉がたまりません

またある時は、お久しぶりのエムちゃんたちと中華のランチとか、
会社の同僚の沖縄土産だのハワイ土産だの高知土産だののおいしいスイーツだとか、
今日も今日とて、まっつん のお祝いに来てくれた青森シティの叔父さんたちから何故か「わさおクッキー」頂いちゃったし、
それらを余すところなくしっかりお腹に収めちゃってるし・・・・



ひろみ様とのツーショットが怖いわ・・・・・(-ω-;;)

どうすんず~( ̄◆ ̄;)




こうなったら、

この豊満 な 腹・・ あ、いや、胸の谷間で勝負するしかないべ!

と、開き直るミジンコであったよ・・・・(* ̄ー ̄*)ふっ

| | コメント (11) | トラックバック (0)

弘前城雪灯籠まつり

気がついたら近頃、更新がほぼ週イチになっちゃってました・・・
サボり過ぎだべさ・・・・

そんな訳で、日記も遅れに遅れてタイミングがズレ過ぎてますが、
そこはいつものように生温かい目で見守っていただくことにして・・・・

一昨日の土曜日、
すごく久しぶりに、うさきちさんとデートしました
ペコと3人で「ココス」のスイーツを頂きながら、久しぶりにひろみやケンちゃんの話で大盛り上がり~
じゃなくて、
ほぼ97%「健康」と「医療」の話で盛り上がってましたよ
うさきちさんがお若いので「健康」と「医療」だけで済んでましたが、
ペコ&ミジンコの年齢の人ばかりだと、これに「年金」や「お墓」の話が追加されますよ
ひろみ様もいつだったか「お墓」の話してたもんね~(笑
年齢的にしかたないよね!←

ケンちゃんやひろみ様の話は残り3%くらいでしたけど、
久しぶりのデートだったので楽しかったよ~

257_3 259 260

左から、
バナナクレープ、キャラメルソーをかけて頂くココデニッシュ(ココッシュだったっけ?)、
オレンジソースをかけて頂くフルーツデニッシュ、だったかな?
すでにキオクが・・・・
デニッシュは名古屋で食べたあの

211 「シロノワール・・だっけ??」のパクリ

本家と違ってソフトクリームじゃなくアイスクリームだったので、添えられたソースをかけても今一つジューシーさが足りないような気がしたけど、でも、美味しかったっす~

おしゃべりが弾んであっという間に夕暮れ時・・・
楽しい時間はいつもあっという間ね・・・
可愛いうさきちさんと泣く泣くお別れし
ペコとミジンコはトーマスと合流して弘前城雪灯籠まつりへGO~

の、前に、
恒例の腹ごしらえです
本日はラーメン

261 ミジンコが注文した味玉ワンタン麺

「こうや」←店名の漢字を思いだせない~
津軽に多い煮干しの出汁なんだけど、くどすぎずあっさりしすぎずの、非常に好みの味でした!
ってか、実に懐かしい味だった

麺の量も多分普通よりも多い。
その上、このワンタンてば、掘っても掘っても出てくる~
スープが美味しかったんで全部飲みほしたかったけど、ミジンコでもお腹がいっぱいで無理でしたわ・・・
ちょっと心残りです・・・・

さっ!
腹ごしらえもすんだことだし、いよいよお城へGOGO~

262 こんな雪の灯篭があちこちにあります。

以下、トーマスの画像でお楽しみください

2011_02_12_3  灯りがきれい

2011_02_12_4 子供たちが作った雪だるま

可愛い

2011_02_12_5 ミニかまくらが幻想的です

2011_02_12_6 たくさんのミニかまくら

2011_02_123 

雪灯籠の向こうにライトアップされた天守閣が見えます。

天守閣へ向かう途中には雪屏風?がいくつか並んでましたが、
どれもすっごいきれいでした!↓


2011_02_12_12

2011_02_12_13

2011_02_12_14

2011_02_12_8

大雪像は天守閣

2011_02_122_2

美しい色彩でライトアップされた雪野原↓

2011_02_12_9

2011_02_12_10 

小さなキャンドルは来場したお客さんたちが一つひとつ雪の上に置いてました。
ミジンコとペコももらいに行ったら、ミジンコたちの前でちょうどなくなったよ・・・・
がっかり・・・・


今年は築城400年の記念の年ってことで?、津軽錦絵の回廊も設置されてたよ!

2011_02_12_11

2011_02_122_3

ねぷた絵師さんだけじゃなく、雪灯籠と同じく素人さんのもあって面白かったです


この日は風もほとんどなく、気温もそんなに低いわけでもなかったんだけど、
広い公園をずーーーっと歩いてたら体が冷えてしまったので、休憩所で一服
休憩所の壁には昭和の頃、まだJRが国鉄だった時代からの「弘前さくらまつり」のポスターがずらりと飾られてて、それも面白かった~

2011_02_12s313233

昭和30年31年32年のポスター(34年のは写ってないけど)、は棟方志功さんの版画絵がポスターになってたんですね~。
会期が今みたいな日にちじゃなくて「4月下旬~5月下旬」ってアバウトだし(笑

さくらまつり」じゃなくて「観桜会」になってるのもあった!
津軽の人は訛って「かんごーかい」って言ってた!
てか、今も言ってるかも~(笑
ミジンコたちも小さい頃は「よそゆき」のお洋服を着て「かんごーかい」さ行ったよ
その思い出話は桜の頃にでも書こうかな。

「あど2カ月もせば、さぐらさぐんだなぁ・・・」

訳「あと2カ月もすれば桜が咲くんだなぁ・・・」


ポスターを眺めてたトーマスがしみじみと言いました。
ホントに!
こんなに寒くて雪に埋もれていても、桜の枝にはちゃんと固い芽がいっぱいついてる。
それが、あと2カ月もしたら蕾が膨らんで、薄紅色の花びらが開いて、息をのむほどに美しい姿を見せてくれるんだよね。

2011_02_122_4 これが



2010_05_04_2 こうなるんだもの

ホントに不思議だ~


自然の不思議さに、改めて想いを馳せずにはいられない、トーマスの一言でした

 

| | コメント (15) | トラックバック (0)

思考回路の形が・・・

072_2

雪国の冬の風物詩
お疲れ様でございますm(__)m

074
全てが青色に染まる、吹雪いていない夕暮れのこんな景色も好きです。

会社のまん前が、ほぼ畑なので、雪が積もると一面の雪野原。
遠くにチラチラ車の灯りが見えてきれいなんですが、
写メの腕前が相変わらずアレなもんで、よくわかりませんねぇ・・・

よくわからないと言えば、
BSでやってたひろみ様ご出演の3D番組。
ミジンコ家のTVでは全然3Dじゃないので画面が半分こに分割されてるだけで、

なんだんず~?
どんだんず~?

ってな感じでした・・・・
てか、ひろみ様の脚が、ルパン3世でした(笑

まあでも、ふだんはコンサートでしか聴けないような曲も歌ってくれたので、いっかぁ~

さて、
2月5日の土曜日は、ペコやGO友1号2号さんと楽しい新年会

GO友1号さんのお宅にお邪魔して、

超特大55インチの大画面

で、迫力のひろみ様を鑑賞しながら、ひろみ話に花が咲きまくり
いやはや、55インチの迫力はすごいよ~
音もいがった~

更にGO友1号2号さんの手作りのご馳走の数々に雄叫びの連発(≧∇≦)
とろっとろに煮込んだ角煮大根、温泉もやし入りたらの子和え、から揚げやサラダ、
中にお蕎麦が入ったお稲荷さん、しかもお蕎麦も自家製の手打ち!!(゚ロ゚屮)屮
いやはやまったく、すげぇ~~~
そんで、どれもこれもすごく美味しいの( ̄▽ ̄)

お料理に自信のないペコ&ミジンコは既製品のちらし寿しを提供させていただきましたでございます・・


050

↓知る人ぞ知る美味しいワインも頂きましたわ~

052

GO友1号さんの収集したひろみグッズも見せて頂き、
しゃべって笑って笑い過ぎて汗かいた・・・

その中の一つ、ひろみキューピーが、なんとなく まっつん に似てるような・・・・
いや、まあ、まっつん たら、いまだにまつ毛がなくて一重でタレ目で、ひろみ様の顔立ちとは似ても似つかないんだけどさ・・・

 060

めんこいよね

みんなと別れて帰る道中

そうだ!
まっつん の眉毛に海苔でもくっつけて写メっちゃおうかなっ( ´艸`)プププ


などという悪戯心がむくむくと・・・・・

でも、この夜も睡魔大王にコテンパンにやられて眠ってしまったよ・・・(;´д`)トホホ…
まっつん はババのおもちゃにされずに済んで幸いだったかもですがね(笑

ところが翌朝、
スッキリと目覚めたミジンコは、メールチェックしていて思わずのけぞりました

なんじゃこりゃー!!!!!!Σ(・ω・ノ)ノ!!!!!

そこには目を疑うような画像が添付されたペコからのメールがありました。

これ・・・・

Photo 生後3カ月ですってよ・・(゚0゚)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しかも

Photo_2

ジャケットプレイまでしてるんですけどぉ~~~~~~

Σ(・ω・ノ)ノ!Σ(・ω・ノ)ノ!

モデルは アリス嬢ちゃん らしいです・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

負けた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○

完全に負けました

ミジンコがひらめく20数年前にすでに同じようなことを娘にさせてたペコ・・・・・

さすがです
すばらしいわっ
ここまで完璧にやられると、ただただ

m(_ _)mハハーーッ

と、ひれ伏すしかありませんわっ




てかさぁ・・・・・
つくづく思ったんだけど、

類は友を呼ぶ

ってホントだったんだね・・・・・

思考回路の形がうりふたつ・・・・・
だから、半世紀以上付き合えてるのかもね~
ん?
それとも、半世紀以上付き合ってるから思考回路の形も似てきたのか???

ま、
どっちでもいいけどさ

こんな楽しいおまけもあって、
最初から最後まで、

ほんっとに楽しい新年会でした~ヽ(´▽`)/

特別参加のあの方もいらっしゃったしね
画像載せられないのが残念ですぅ


今度は何を口実に集まりましょうかねぇ?( ´艸`)

GO友1号2号さん&ペコ様、

次回もよろしくね~( ̄▽ ̄)

| | コメント (9) | トラックバック (0)

5ストラップと青鬼まっつん

あいも変わらず超強力な睡魔大王に負けっぱなしのダメダメミジンコです、こんにちわ~ 

この1週間もいろんな楽しいことや楽しいことや楽しいことがありました。
スケートリンク並みに滑る道路や上下左右が見えない進路に緊張しまくりの通勤以外はほぼ楽しい毎日です~
でも、通勤はマジで疲れますわ・・・・
いい日でこれ↓ですもの・・・・

063_2

信号待ちの車が一台いるんだけど、この時点ではびた一文見えません・・・
近づいたら、黒い軽自動車が停まってたので
「おおおおおーーーーーっとぉぉぉぉーーーーーっ!!(゚ロ゚屮)屮!!!!!」
って感じでブレーキ踏みました
あぶねえあぶねえ・・・・

冬道の危険度はハンパじゃないです。
雪国のみなさま、雪道の運転は気をつけましょうね~!

そんな訳で?毎日がお疲れモードなわけですが、
疲れが吹き飛ぶような楽しい嬉しいできごともいっぱいあったよ!

元・松友さんご夫妻が「冬の青森観光モニターツアー」に当選して弘前にいらっしゃったのでトーマス&ペコも一緒にご飯食べたり、
ブログのおかげで、超お久しぶりに松山在住、元・同僚のYちゃんからメールが来たり。


名古屋で会ったGO友さんからはこんな素敵なストラップを頂きました~ヽ(´▽`)/

Photo_2 ~~~~



名古屋でお会いした時に、ミジンコとペコが「いいなあ~欲しいなあ~」ってうらやましがったのを覚えてて下さったんでしょうねぇ。
わざわざ送って下さいました!

ペコが「わぁは、GO~ルドがいい!」
と言うので、手下のミジンコはシルバーを頂きましたよ
ありがたやありがたや~(* ̄ー ̄*)
何につけようかな~

名古屋のSNさ~~~ん
お心遣いありがとうございます
大切にしますね

今年もどこかでお会いできるといいな~

ちなみに今年のクラパ、ミジンコ&ペコは東京です。
楽しみです~

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

本日の まっつん

110

まっつん、初めての節分は「青鬼」役でした~

足のポーズがめんこいわね~(* ̄ー ̄*)
早くひろみのコンサートに一緒に行きたいなぁ~。
一緒にGO!GO!したいなぁ~。

と、
本日もババ馬鹿まっしぐらのミジンコでした~

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »