サケよ~♪其の弐
さて、村上の朝はすっかり快晴
今日は城下町村上の町屋を少しのぞく予定です。
最初に行ったのは「鮭専門」のお店です。 どっしりした店構え
中に入ると、以前行った黒石の酒屋さんと、ほとんど同じような造りでした。
のれんをくぐると、いろんな鮭食品が並んでました。
奥に進むと、名産の「塩引き鮭」作成中。 こんな感じに
イトキチがいっぱい、あ、間違えました 鮭がいっぱい天上からぶら下がってます。
アップだと怖~い( ̄◆ ̄;)
これは、はく製です。
これを説明して下さったおじさんの話がすんごく興味深くて面白かったのよ~。
録音したいくらい奥深い、いいお話でした。
ミジンコあたまの容量ではキオクするのが無理でしたね
「手を重ねた時に右が上に来る人はかかあ天下」
そこだけ覚えてるあれ?逆だったかな?
ミジンコはここで、ちょっとお土産をゲット。
夕べ食べて気にいった「鮭の酒浸し」の切り落とし
ホントは「塩引き鮭」も欲しかったんだけど、
切り身が一枚の真空パックが、なんと「1000円」!!(゚ロ゚屮)屮ひぇ~っ
一枚1000円の切り身ってーーーーーっ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
とても手が出ませんでしたわい
次は北限のお茶処村上のお茶屋さんへ。
キョンがみんなにお茶の最中アイスをおごってくれたよ
美味かった~!
お店の片隅に座って、サービスのお茶と、お茶の最中アイスを頂きました。 中も見せていただきました。
いかにも昔ながらの町屋の風情。
仏間にご先祖様の写真と並んで、田中角栄さんの写真が飾ってあったのは、さすが新潟です(笑
ここのお店の方も村上高校出身というので、コンちゃんと話が弾んでました
お茶の香りも癒されますね~。いい香りだったな~。
体調が悪くなったエバと、次の日から旦那様のリフレッシュ休暇でスペイン旅行をするというナオさんが先に帰ることになったので、駅までお見送り。
ミジンコたちはまだ時間があったので、村上城址に行くことに。 長い階段
当然のように「ここでやめっ!」と意見が一致(笑
どんだけ軟弱なおばさんたちなんだ 青空に映える黄色いはっぱ
きれいでしたよ~
コンちゃんの高校時代のデートコースの話などに耳を傾け、
ミジンコもしばし青春時代に想いを馳せたのでありました
お昼は、これまた名産の村上牛を食べようとしたのですが、
日曜だったせいか、どこのお店も2時間待ちとか・・・・
ふぇ~ん
肉食いたい~!
ここまで来て村上牛を味わえないとは~
「しかたないから、はらこ飯にしようか」
コンちゃんの一言にしぶしぶ従ったミジンコ
駅前に戻ってレンタカーを返却。
あれ?
昨日は気がつかなかったけど、唱歌「汽車」の石碑があります。 作曲者が村上出身の方なんですね~。
恒例のマンホール(笑
マンホールもやっぱり「鮭」です。
美味しいお店ってことでコンちゃんが連れっててくれたのは、
なんと昨日キョンと二人で食べた「石田屋旅館」さんではないかっ!
みんなは「はらこ丼」を注文したけど、
お肉を食べなきゃ家に帰れないっ!って状態のミジンコは「牛丼」を注文。
海鮮が美味しいお店のようなので牛丼に期待はしなかったんだけど、
めっちゃ美味しかった
ファストフードの牛丼とは一味違いました。
厚みもあるし、お肉自体の甘みがちょうどいい感じでベリーグーーーッド
う~む、今回も食べ物には恵まれた旅になりましたな~
ついでなので、 列車の待ち時間にスイーツを
駅のコンビニでコンちゃんお勧めの地酒「大洋盛」も購入して、
キョンとコンちゃん、ミダちゃんとミジンコ、
それぞれの電車に乗り込み、今回の旅は終了です。 ミジンコたちが乗った特急「いなほ」
ああ、鮭も酒も美味しい新潟。
今回の旅も楽しかったよ~
帰りの車窓からは美しい夕陽が
なんとも幸せな気分で眠りについたミジンコでありました
| 固定リンク
« サケよ~♪其の一 | トップページ | サケが好き♪ »
「ミジンコ的旅模様」カテゴリの記事
- ペコ&トーマス 2012年春のTOKYO ①(2012.04.07)
- 沖縄3日目 極上の一日♪ ②(2011.11.06)
- 沖縄3日目 極上の一日♪ ①(2011.11.06)
- GOコン1日目&夜なのにステーキランチ!(2011.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「サケよ~」って、どっちかなあ?と思いながら読んでたら両方だったのね
酒・鮭。そこまできて、ミジンコさんは牛丼だったわけね(笑)
私も美味しい旅・・・いや、楽しい旅してみたいです
投稿: キラキラ | 2010年11月25日 (木) 18時28分
サケづくしの旅またまた楽しかったようで〜
『いなほ』に乗ったのですね〜
うらやましぃ

父の話によると、今月で弘前(青森)からは乗れなくなるそうで…
秋田新潟間になるそうですね。
秋田までは『つがる』が走るそうで。
なんで青森秋田間の『かもしか』は廃止。
過去に一回だけ乗れたのが救いですが、
本当に、新幹線の影響って凄いデスね…
結構さみしい…
うちの父は、写真に収めるのに余念がありません



ミジンコさんの『いなほ』の写真も貴重です
寝台はなくならないでほしー
あっ、マニアックな鉄子話してまったぢゃ

スンマセン
なによりも『肉』食べられて一安心、 いがったっす

投稿: うさきち | 2010年11月27日 (土) 00時20分
キラキラさん、ここにもありがとう


そう!酒も鮭も肉も味わえて大満足の旅でしたよ
楽しい旅に美味しいものはつきものよね
あ、でも、旅に出なくても弘前は美味しいものも素敵な洋館も、古い神社仏閣もお城もあって、たまにぶらぶらすると新鮮で楽しいですよね!
投稿: ミジンコ | 2010年11月27日 (土) 17時53分
うさきちさん、サケづくしの旅楽しくてあったよ

の影響かぁ・・・
「いなほ」がなくなるってトーマスから聞いてたんだけど、今月でなくなるんず
新幹線
「かもしか」は一度しか乗った事がないけど乗っておいて良かった。
でもさ、な~んか寂しいよね・・・
この画像も貴重なものになるのね~。
ピンボケだけど撮っていがった
オラも寝台車は残してほしいと切に切に願います!
うさきちさん父上は鉄男だの?
へば、ケンちゃんの映画も観に行ぐんでねべが!?
「A列車」きたらお誘いしようかな?
あ、そうそう最後に村上牛にありつけたので心残りがなく帰れました(笑
でも、ステーキ食いてがったんず・・
投稿: ミジンコ | 2010年11月27日 (土) 18時16分
寒いのぅ
やっぱしあづー肉でねば、喰った気さねよの


最近喰ってないなぁ…←遠い目
ケンちゃ達みたいに、橋田センセにご馳走に?なりたいな
で、気づいた事が
この前またボサッとJR新幹線CMのサイトを見てたんだけど…
二話目の『恋編』に碇ヶ関駅に止まる『かもしか』が映ってる

オンエア当時も気づいてましたが、改めて見てびっくり
『かもしか』が廃止になるのを知ってか知らずか…
なにより新幹線のCMに
新幹線導入で廃止になる車両が映ってるのが
せつなーい


…鉄子なのでした…
すいません…新潟旅行となんも関係ないコメ入れでまってm(_ _)m
投稿: うさきち | 2010年11月29日 (月) 15時47分
うさきちさん、おとといは吹雪いたね~

寒かった・・・
元祖さんは元気だべが?
寒いとあづ~肉食いたくなるよね(笑
わぁも誰かさおごってもらいてぇ・・
芸能人ていいよね・・・
>二話目の『恋編』に碇ヶ関駅に止まる『かもしか』が映ってる

わぁ・・「かもしか」が廃止になるのを知ってのことならなんてロマンチックなんだべの・・・

てか、オンエア当時から気づいてたうさきちさんも相当な鉄子だね!
なんか、わぁの周りさ鉄子多いな(笑
「A列車・・」の続編で津軽鉄道とか弘南鉄道とかやらないかな~。と夢見るミジンコでありますよ
投稿: ミジンコ | 2010年12月 1日 (水) 05時30分