« Souvenir | トップページ | お伊勢参り 外宮 »

じゃわめぐ

121

先週末、ウルミラ探検隊関東チーム+北東北隊員1名が青森に来たので、ミジンコもペコやうさきちさんと一緒に後半だけお付き合いしました。
最終日、ちょっとした神展開があって(まさにウルトラミラクル~
超笑えた(て言うか笑いがこみあげて止まんなかった)のですが、
あんなことブログには書けませんねぇ・・・・
つか、ウルミラ探検隊青森ツアーの詳細は、隊員のみなさんがそれぞれのブログに書いてくれるでしょうから、それを読ませてもらうことにして←
なんでも丸投げ~


最終日、飛行機で帰る関東チームと名残惜しくお別れした後、
バスで帰る北東北隊員1名とペコ&ミジンコは、一路田舎館村へと向かいました。
方向音痴のミジンコ号は迷走しながら、電話で何度もトーマスの指示を受けながら、
かつて何度も通っているはずの田舎館村役場にようやく到着

天守閣みたいな造りの田舎館村役場の展望台は次々押し寄せる人波でゆっくり鑑賞どころではなかったけれど、
初めて観る実物の「田んぼアート」に感激です!

101_2

 099

 103

きれぇ~
でかい~

これが全部「稲」で描かれてるなんて信じられないね~。
去年はトーマスが撮ってくれたのできれいな画像でしたが、今年はミジンコが撮った画像なので、なんて言うか・・・・まあ、その・・・・

田舎館村ホームページ

上のHPでいろいろ観れますよ!

108 田舎館村のマンホール


さて、次に向かったのは、「蓮の花まつり」真っ最中の「猿賀神社」です。

ここもミジンコは実際に行くのは初めてでした。
TVニュースでは「蓮の花まつり」のことを何度も見ていたけれど、
実際に行ってみてビックリ仰天

∑ヾ( ̄0 ̄;ノ わ~~~お

118 橋の左側も

124 橋の右側も

116 見渡す限り、蓮蓮蓮蓮蓮蓮蓮・・・・・

夕方だったので開いてなかったのか、それとも満開には早かったのかわかりませんが、
開いてる花がほとんどなくて、ようやく撮れた一枚↓

119 蓮の花って「清らか」なイメージがあります。

「蓮は泥の中に根を張ってもあんなに美しい花を咲かせる」

お釈迦様が説いた言葉の一つだそうですが、改めてそれを思うと、尚更美しく輝いて見えるような気がするから不思議です

猿賀神社の近くには以前もご紹介した「盛美園」があります。
まだ行ったことがないという北東北隊員Kさんを是非ご案内したい!

ってことで、行って来ました!
ここは、今公開中のジブリ映画「借り暮らしのアリエッティ」が風景を参考にしたということで、ちょっとしたブームになってるのよね~。
そんなわけで、いつもより見学者が多いような気がしました。

134 「盛美館」 

ミジンコはまだ映画観てないけど、どんな感じなのかな?
家族連れの女の子が床下を覗いてたのは映画の影響?
それをお父さんが撮影しててほほえましかったよ


あちこち駆け足で回ってるうちにKさんとのお別れの時間が来てしまいました。
関東チームも一緒に回りたかったな~。
時間がなくて残念でした


Kさんとバスターミナルで名残惜しくお別れした後は、もう家に帰るのが面倒になって(笑
ペコ&トーマスとがっつりお肉の晩御飯を頂き
初日の弘前ねぷた祭りまで見物しちゃったよ

途中大雨にたたられて「もしやイトキチがどこぞでこっそり見ているのでは!?」と、ペコと笑ってたんですが、幸い中止になることもなく最後まで見られて、めっちゃ楽しかった
ねぷた祭りを最後まで観たのは何十年ぶりかな。
3年前はイトキチのせいで途中で逃げ出したしね

その時のことを書いた日記はここから


なので、
超久しぶりの弘前ねぷたに大感激大感動
土砂降りの中で剣舞を踊る自衛隊員の皆様にはマジで感動しましたよ~
かっこえがったよ~

小さな子供たちの踊りも可愛かったし、
大きな太鼓の上に跨って撥を振り下ろすめんこいお姉さんたちはエロっぺかったし、
見てるだけなら青森ねぶたよりも弘前ねぷたの方が楽しめるかもしれません

青森ねぶたの「ラッセラーラッセラー!」の掛け声もザワッと鳥肌が立つけれど、
弘前ねぷたの「ヤーーヤドォー!!」の掛け声も、かなりきますね~(笑
腹の底にドーンと響くみたいな、アドレナリン大放出~!みたいなね(笑
強いて言えば、
ひろみGO~のコンサートで「ジャパーーーーン!!」ってやる時の興奮の100倍くらいな感じ?言い過ぎか

ちなみに「鳥肌が立つような感じ」の事を津軽弁で「じゃわめぐ」と言います


トーマスから今年の画像を頂いたのでどうぞ~。
8年連続県知事賞の「茂森新町」のねぷた。

2010_08_02_2 前ねぷた

2010_08_02_4 本ねぷた

2010_08_02_5 見送り絵

う~ん、さすがに素晴らしい出来ですね~。
でも、本ねぷただけが素晴らしくても県知事賞は頂けないようです。
小さな前ねぷた、本ねぷた、お囃子、運行、トータルでの評価らしいです。
今年は80数台が出陣してるみたいですが、8年連続ってすごい!

画像を観てるだけでも じゃわめいで まったよ

これが青森県人の「血」なんでしょうね
このじゃわめぎは今週いっぱい続きます。
昨日は五所川原の花火でじゃわめいだし、
明日は立ちねぶたでじゃわめぐがな~

|

« Souvenir | トップページ | お伊勢参り 外宮 »

つれづれなるままに あおもり」カテゴリの記事

コメント

おはよう
蓮の花は本当に綺麗ですよね
先週の日曜日に私たちも千葉公園に蓮見物に・・・
(身頃、6月下旬~7月上旬・・・・???)
しっかり終わってまして
説明書きを読んだら「蓮の花は1日目、2日目は朝咲き始め昼頃には元に戻り3日目に見頃、4日目には散る」とも書かれてました。
青森は今が最盛期のようですね

ウルミラ探検隊連合軍のブログアップ楽しみに待ってます(誰か早くアップして~!)

最近「じゃわめいだ」のは10日ほど前の某航空自衛隊基地の航空祭での戦闘機の爆音でした

青森は夏祭り真っ盛りいいな~

投稿: モツケ | 2010年8月 5日 (木) 05時38分

モツケさん、祭り真っ最中の青森から涼しい風をお届します(*^-^)ノノ~~~~♪
と思ってたら青森も激暑いよ~ε=( ̄。 ̄;)

千葉の蓮の見頃は7月上旬まで?
青森とは1カ月違うんですね~。
はっぱだけ鑑賞してきたの?( ´艸`)プププ
残念でしたね( ´艸`)プププ

>説明書きを読んだら「蓮の花は1日目、2日目は朝咲き始め昼頃には元に戻り3日目に見頃、4日目には散る」とも書かれてました。

おお~!φ(・ω・ )メモメモ
じゃあやっぱり夕方だからしぼんでたのかな?
千葉公園も満開だと素晴らしいんでしょうね。
来年は見頃を見逃しませんように

>ウルミラ探検隊連合軍のブログアップ楽しみに待ってます(誰か早くアップして~!)

みなさんお忙しいようで(笑
でも関東チームの気合の入りようはハンパなかったからきっと楽しい記事が読めますよ!
もう少しお待ち下さいませ~。
オラも気が向けばちょこっと書くつもりだけど、今日から旅に出るし、そのあとはお盆だし・・書く暇ないかも~

そう言えば戦闘機でじゃわめぐモツケさんにご紹介したい動画があったんだけど、モツケさんは空専門だっけ?海は番外?
でもすごく感動したからそのうちにご紹介しますね!
へば、行ってくるはんで~(o ̄∇ ̄)/

投稿: ミジンコ | 2010年8月 6日 (金) 07時51分

ミジンコさん、先日は大変お世話になりました。
ミジンコさんも今日からまた旅に出られたようですね。
AKIも家族で信州に来ています。
信州はやっぱり涼しくていいですよ。

それはそうと私たちと別れたあと、こんな楽しいことがあったなんて…。
うらやましいです。
『田んぼアート』も『蓮の花祭り』も『ねぷた祭り』もちょうど時期だったのに…。
そして今、話題の『盛美園』も見たかった~。
今回はスケジュールが目一杯でしたから…。
またいつか連れてってくださいね。

投稿: AKI | 2010年8月 6日 (金) 20時02分

ミジンコさん、記事UP早業ですね

蓮の花、綺麗に撮れてますねぇ
蓮の葉も美しい! 

田舎館村には、役場庁舎に驚き、田んぼアートにも驚き、見学者の多さにも驚きました 

稲の色があんなに沢山あり、さらにそれで緻密な絵が書けるなんて、驚きです
田植えしているところを見てみたいです

盛美園は、不思議な造りの建物でしたね
美しいのだけれど斬新
なぜ和の上に洋を乗せようと思ったのかな?
なんか信長的発想の人なのかしら…。
お庭もすっごく広いのですね
時間があれば、もっとゆっくり見てみたい場所ですね。

お京と別れた後もミジンコさんはさらにお楽しみがあったようでいいなぁ~

この最終日、何が驚いたって!
トーマス氏の「生ナビ」です
ペコさんとの連携プレイが凄すぎです(v^ー゜)

青森チームの皆様、いろいろとありがとうございました o(_ _)oペコッ

投稿: お京 | 2010年8月 6日 (金) 23時56分

AKIさん、こちらこそお世話になりました!
AKIさんのケンちゃんラブ度にはすっかり感服しましたよ
真夏の夜空を焦がすねぶたよりも素晴らしい
楽しい時間をありがとね

田んぼアートや蓮の花や聖美園、AKIさんたちにも見せてあげたかったです〜
時間が足りなすぎましたね〜
来年もいらっしゃい(笑)
と言いたいけど、来年はまたロケ地巡りしたい場所も増えてるしね〜
嬉しい悩みがまた一つ(笑)

ご家族で涼しい信州の夏休み、いいなあ〜
私は昨日は伊勢でしたが暑いけど風が爽やかで、出てくる直前の青森の方が暑いような気がしました

投稿: ミジンコ | 2010年8月 8日 (日) 07時16分

伊勢、名古屋方面でペコさんとご一緒にじゃわめいでますか?
先日は、お忙しい中、おつきあいいただきまして、大変お世話になりました。
ウルミラな青森旅行となったのも、ミジンコさんはじめペコさん、うさきちさん、「生ナビ」ならぬ「携帯ナビ」参加のトーマスさん他方々のおかげです。

田んぼアートや蓮の花や聖美園、行ぎたかったな

投稿: かづ | 2010年8月 8日 (日) 21時06分

ミジンコさんこんばんは!
この前は非常に凹みメールを送ってしまってごめんなさい。
私もウルミラ探検隊関東チームにいつか入れる!
そしてミジンコさん達とじゃわめぐ事が出来る!!
って勝手に妄想してたんですけど・・・
楽しい事が目の前にあるはずなのに、世間はそんなに甘くないと・・・
でもいつかきっと・・・です。

神展開が気になります!!
きっと本当に神がかり的な面白さがあったんでしょうね~♪
詳しく誰か教えてー!

投稿: かずみ | 2010年8月10日 (火) 00時33分

お京さん、放置しすぎでごめんなさ~~いっ
田んぼアートも蓮の花も、私も初めてだったので一緒に観れて嬉しかったです。
駆け足だったけどね
盛美園は近頃レアらしいんで自慢して下さい(笑

>この最終日、何が驚いたって!
トーマス氏の「生ナビ」です
ペコさんとの連携プレイが凄すぎです(v^ー゜)

ほんとにね~(笑
全国どこにいてもあんな感じで生ナビしてもらってますよ~。
トーマス神社とか創っておまつりしたいくらいだよ~
今度はねぷたも一緒に観たいですね!
何度でも青森に来てね~

投稿: ミジンコ | 2010年8月12日 (木) 01時34分

はい、かづさん、伊勢・名古屋方面でたんげじゃわめいできましたよ(笑
先日のウルミラツアーもたんげじゃわめぎましたけどね
楽しかったよね~
時間がもっとあれば関東チームもいろいろご案内出来たんですが残念でした・・・
今度はいつ来る~?(笑
てか、次は関東で再会かな?

投稿: ミジンコ | 2010年8月12日 (木) 01時39分

かずみちゃ~ん、元気回復したかな?
人生いろいろ~と千代ちゃんも歌ってることだし?
明日という字は明るい日と書くのね~という歌もあるし←古っ
あきらめたらそこでおしまいだからね!
いつかきっと・・・!(* ̄0 ̄)ノです!

神展開はね~、ミジンコ的には神展開だったよ(笑
こんなこともあるから人生は楽しい
今度はかずみちゃんもぜひご一緒に!o(*^▽^*)o

投稿: ミジンコ | 2010年8月12日 (木) 01時51分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: じゃわめぐ:

« Souvenir | トップページ | お伊勢参り 外宮 »