八戸さ行ぐべ~!
神戸行きが今週末に迫っているので、打ち合わせをしにペコんちへ行ったら、
「八戸さ用事があるはんで車の中で打ち合わせしね?」
「へばだばそすが!」
ってことで、急きょトーマス号に便乗して八戸まで行って来ました~
午前10時半で気温が27~8度というクソ暑い中、すでに汗だらだらのミジンコと涼しい顔のペコを乗せ、トーマス号は一路八戸を目指してGOGOGO~
黒石・十和田を経由して青森県のど真ん中を突っ切るコース?←よくわからんけど
先日、中学生が火山性ガスで亡くなった酸ケ湯のあたりには立ち入り禁止の黄色いテープが生々しかったです。
亡くなられた女の子の御冥福を心からお祈り致します。
心痛む場所を通り過ぎ、しばらく走って、
トーマスが車を停めたのは田代平。たぶん?
映画「八甲田山」をご覧になった方なら聞いたことがあるかな?
美しい高原です。
パソコンの壁紙にする写真を撮りたいというトーマスの力作
画像をご覧になっておわかりの通り、感動的にきれいな景色でした。
風が吹くと、緑の草がさざ波のように揺れて光って、キラキラと波打って、
本当にきれいでした
時間を忘れて寝ころんでいたい!
と思いましたが、八戸はまだまだ先です。
うっかりしてると日が暮れてしまいます。
急ぎましょう
『京都ではあそこへ行こう!ここも見たい!てか、神戸のこれ美味そう!!!
結局食い物が行きたい場所を決めるべさ!』
寡黙に運転に集中するトーマスの存在も忘れて
ガイドブック広げて神戸や京都の「おいしそうなもの」に熱中するおばさん約2名。
てか、ミジンコだけか
そんなミジンコを不憫に思ったのか、八戸に着いたトーマス号が真っ先に案内してくれたのは『八食センター』
ペコ&トーマスは何度か来てるらしいですが、ミジンコは以前来た時フラれてるので中に入るのは初めてです。
何でもそろうデッカイ市場!
ってことで、
思ったよりも広いし人はいっぱいだし、さっそくトーマスが迷子になってしまったよ~
ていうよりミジンコとペコがはぐれたのか
ウロウロしすぎて、ほどよくお腹もすいたことだし、せっかくだから美味しい海産物でも頂きましょう
テキトーに入ったお店でペコとミジンコは新鮮魚介がたっぷり乗ったどんぶりを頂きました 海鮮丼
ミジンコは 生えび でのどが痒くなったりするので、今回は 生えび じゃなく ホッキ貝 のはいった海鮮丼をチョイス。色どりが今一つだけど、ウニも今一つでした~
八食丼
ペコがチョイスした八食丼は色どりがきれいですね~
トーマスはラーメンとお寿司のセットをチョイスしたんですが、画像はありません。
ラーメンは・・・・・だそうです・・・・
お腹もいっぱいになったのでセンター内を散策。
魚卵のお店
うう~、どれもこれも美味しそう
この場で買って白いご飯にのっけて食べたい
お腹いっぱいなのにそんな事を思ってしまったよ 生うに 一個500円
高いのか安いのか?? 珍しい蛸の卵
この他にも蛸の腸とか蛸のなんたらとか、売ってました。
こういうのを見てるだけでも飽きません。 「小魚せんべい」と「なかよし」
せんべいは焼きたてを試食したら超おいしかったので即お買い上げ
いかとチーズの素敵なハーモニーが絶品の「なかよし」は、ハンパ品なのでお買い得。
これペコもミジンコも大好物なので二人仲良くお買い上げしました ミシマの「バナナサイダー」
ケンミンショーでも出てましたよね。
津軽では見かけないバナナ味のサイダー。
イトキチ&ダニーへのお土産に買いました。
一本120円だったかな。山積みに積まれてたよ!
味見はまだしてません
珍しいものを見たり、美味しいものを試食したり大満足で八食センターを出た後は
「八戸市立博物館」 へGO~~~~
国宝
の「合掌土偶」
が展示されてます。
去年の秋に友だちと八戸に来た時には
大英博物館に出張中で見られなかったので、今回は見られて嬉しかったよ~。
入場券に使われてる「毘沙門天」像
小指くらいの大きさでめんこかったです~
縄文土器などの展示物のほかにも、八戸の歴史や民俗資料等も展示されてて面白かったよ~ヽ(´▽`)/
なつかしい「えんつこ」もあったよ!
何故か「えんつこ」の中にはアンパンマンがいました
ミジンコも赤ちゃんの頃は「えんつこ」に入れられてたのよ~。
覚えてはいないけれど証拠写真がありますもの~。
年代を感じます・・・・
生きながら歴史の遺物になりかけてるような気分です・・・・
この博物館、入館料はほんの250円
でも「国宝」も見られるし、250円以上楽しめるのは間違いないっ
と思います
さて、博物館を出た後は肝心の用事を足して、帰路につくのかな~?
と思ってたら、トーマス号は海をめざしました
八戸の有名観光地「蕪島」です。
近頃「株があがる!」と人気らしい蕪島神社もあります。
でも、何が有名かって、なんと言っても「ウミネコ」の繁殖地で有名です。
ここへ来たのは中学生の時以来ですが、ウミネコこんなにいたっけ?
取り合えず雨も降ってないのに傘は必要です!
左側に傘が用意されているので勝手に借りてさしましょう。
ただし、傘にもウミネコのふんがいぱ~~~~い\(;゚∇゚)/ 見よ!この壮観な画を!
あっちもこっちもウミネコだらけ!!!!
そこらじゅう鶏小屋の匂いがしました(笑
きれいな画像はトーマス、画像の悪いのはミジンコの古いケータイの写メです~
このウミネコたち、人間をまったく無視です
すぐ横に足をおいてもびくとも動こうとはしません。
てめ~がよけて行けや。
と言わんばかりの堂々と威厳ある態度には感服しましたデス。はい。
でも、
ニャーニャーニャーニャーあんまりうるさいので、トーマスがキレて「うるさいっ!!」と叫んでいたようですが、その声すらウミネコの泣き声にかき消されてしまいましたよ・・
どんだけ~~~!!(゚ロ゚屮)屮 島を三周して拝殿前の「蕪」を撫でると「金運」や「株運」があがるそうですよ!
トーマスは試したようですが、ご利益があったらいいね~
そろそろ日が落ちてきたので、今度こそ弘前目指して帰ります
途中、酸ケ湯を過ぎたあたりで
夜空に輝くISSを見ました!
なんと三日連続で見る事が出来たよ~!感激
山の展望台から見上げると邪魔になる建物も屋根もなくていいですね!
輝きながら暗い空に吸い込まれるように消えて行ったISSを見送っていい気分で弘前へ向かいました。
最後は弘前で「鍋ラーメン」を食べたよ
牛乳辛みそカレーラーメン
そんなに辛くなくておいしかったですよ
ラーメン屋さんで合流したペコ&トーマスお嬢さんのアリスはカレーじゃない普通の牛乳味噌ラーメン、辛味度は「地獄の3丁目」を召しあがってましたが、大丈夫だったですかね~?
ちょっと心配なミジンコです~。 ←何が?
トーマス&ペコ様~
本日も思いがけなく、
面白さ美味しさてんこ盛りの観光に便乗させて頂きましてありがとうございました~
いつでもどこへでもお誘いウエルカムですんでよろしくね~!(◎´∀`)ノ
てか・・・
結局、神戸・京都の打ち合わせが済んでないような・・・・・
| 固定リンク
「おいしいもの」カテゴリの記事
- 観音様めぐりのはずでは・・・(2012.07.29)
- お高いうな重(2012.07.16)
- つくってみた(2012.04.19)
- 頂きました♪(2012.04.18)
- 真っ白(2012.04.07)
「つれづれなるままに あおもり」カテゴリの記事
- 2015年弘前さくらまつり(2015.05.06)
- りんご収穫祭(2014.11.30)
- たまには地元旅(2014.11.09)
- 新青森駅のおいしいもの?(2014.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ。
青空と草原が北海道の美瑛の景色に似ています。
旭川と富良野の間にある町なんですが・・・
海鮮丼はどれも美味しそうですね。
ホッキ貝も生がのってますね。
火をとおすとピンクになりますものね。
それだけ新鮮なのですね。
神戸、京都と食べ歩き楽しんできてください。
投稿: りえ | 2010年6月27日 (日) 20時05分
写真でしか知らないけれど美瑛ってきれいなところですよね~。
田代平の景色は北海道や岩手に似てるかもしれないです。
この日はお天気も良くてすっごいきれいでした
美瑛も行ってみたいな~。
うにはイマイチでしたがホッキ貝は新鮮でおいしかったですよ

画像だけで新鮮さがわかっちゃうりえさん、さすが!ですね!
神戸コンがメインなのか食べ歩きがメインなのかわからなくなりつつありますが(笑)
いっぱい楽しんでこようと思います~o(*^▽^*)o
ソーニも楽しみです
投稿: ミジンコ | 2010年6月27日 (日) 21時26分
田代平の写真、ほんとうに綺麗~


高原のさわやかな空気を胸いっぱい吸い込みたいなぁ。
たなびく雲が芸術的ですね
八食センターと蕪島は行ったことがあるけれど
八戸市立博物館にはまだ行ったことがなのよ~。
合掌土偶、見てみたいなぁ。
お京の方の博物館には、ウルトラマンのスペシュウム光線って格好の土偶がいますよ(≧∇≦)
何をしているところなんだか??
蕪島のうみねこは、すっごいよねぇ。

動物たいがいは、大丈夫なお京でも、ちょっと恐怖を感じるくらいの数居るよね
それも、ミジンコさんの言う通り、
「てめーがよけて行けや」っていう迫力なのよね
陽人くんの家の前の海にもうみねこ居たねぇ。
うみねこ居たけれど、人は居なかったね…
ペコさんとの楽しい食べ歩き(?)神戸話、待ってま~す
投稿: お京 | 2010年6月29日 (火) 17時45分
お京さんも蕪島行ったことがあるんですね!


まんずほんとにすごいとこですよね~
動物好きなお京さんでも恐怖を感じるくらいだもの~
陽人くんの家の前の海にいたウミネコは可愛かったけどね
>うみねこ居たけれど、人は居なかったね…
いつ行っても人っ子一人見かけないけれど、一度だけうさきちさんと行った時はあそこに20人近い人がいて車も止められずに帰ってきたことが・・

なんでも多すぎると怖く感じるのは不思議だね
田代平、ほんとにきれいでしたよ!

トーマスの雲の切り取り方もアートでしょ
お京さんは毎日あんな風景の中で暮らしてるんじゃ?
超うらやましいです
>スぺシウム光線って感じの土偶!?
何それ~!!!!めんこい~!!!見たい~!!!!!
やっぱり行かなきゃだめだな(笑
投稿: ミジンコ | 2010年6月30日 (水) 01時10分
こんばんは
(失礼)
(またまた失礼)
八戸で食べた丼物の器の大きさがわからないので、どんだけ食べたかは?・・・・きっと
弘前に帰ってからも鍋ラーメン(どんなのかな?)を食べたようなので・・・また
ウミネコの騒がしさなんてGOOD(GO様の私の呼び名)のコンサートの騒がしさに比べたらフェ(屁)でもないでしょう
関西のおいしい物を食べ過ぎて益々
になりませんように髪に(神に)祈ってますΣ( ゜Д゜)ハッ!
投稿: モツケ | 2010年6月30日 (水) 20時46分
丼ぶりはミジンコの小さな顔くらいの大きさなので

そんなに大した量ではございませんことよ~(*^m^)オホホ
てか、トーマス作の手巻き寿司の方がよっぽど美味しいと思ったよ・・
鍋ラーメンはすっごく食べた気がしました
小食なモツケさんだばたんげ余すびょん?
辛いのは髪さもいぐねしのっ!
ウミネコはひろみのコンよりうるせがった(笑
ひろみみたいに微笑みかけてくれないし目つきも悪いし
トーマスが怒鳴ったくらいですからね~(笑
関西は薄味だからマイ塩を持参しようと思ってますが、

(* ̄人 ̄*)
ミジンコとペコのためにモツケさんがカミに祈ってくれるなんて!!!
ミジンコとペコも京都の神社でモツケさんのために祈って来ますよ~
カミ様、いたわしやいたわしや~
投稿: ミジンコ | 2010年6月30日 (水) 23時39分
わぁ~♪
美瑛の風景みたいー!!!!!
ミジンコさん、そんな素敵な場所が地元にあって羨ましいなぁ♪
ほんと綺麗です!!!!
そしてウミネコ・・・
これもすっごいです・・・まじで・・・
あっかんです笑
それはそうと神戸や京都に来られるんですか~?
んきゃーワイのホームの隣じゃがぁ~笑
私も神戸でグルメ三昧してるミジンコさんにくっついて行こうかなぁ笑
なんてね♪
投稿: かずみ | 2010年7月 2日 (金) 01時00分
かずみちゃ〜ん!


神戸ではほんとお世話になりましたm(_ _)m
突然のお誘いにも関わらず片道三時間半の距離を駆けつけて下さったかずみちゃんの優しさにペコと一緒にマジ泣きしましたよ〜°・(ノД`)・°・
ほんと嬉しかったです
今度はぜひ青森の綺麗な景色を観に来てね
相方さんも強引に連れておいで〜!!
待ってるはんで
投稿: ミジンコ | 2010年7月 6日 (火) 06時20分