« サンドイッチの日 | トップページ | たこ と わんこ »

おいしい時間

学生時代の仲良しと何年かに一度のペースで一泊旅行をするのが恒例になっている。
みんなが独身だった頃は総勢20名近くの団体だったけど、それぞれ結婚したり子供ができたり海外赴任だったりと、だんだんみんなで集まることもなくなり、結局、特に仲の良かった福島のキョンと、千葉のエバと3人で2年に一度くらい旅をするようになった。
旅と言っても、キョンが追っかけてるバンドのライブが東京だからついでに東京に集まろう!とか、エバの水泳の全国大会が横浜であるからついでに横浜に一泊しよう!とか、ミジンコの仙台出張のついでに集まって温泉に泊まろう!とか、そんなもんなんだけどね
もう一人仲の良かったしーちゃんはドイツに行っちゃっていろいろあって音信不通なのが残念だけど、場所なんてどこでもよくて、飲んで食べてしゃべって笑ってれば嬉しいんだよね。

45歳を過ぎた頃には、子育てが一段落した何人かもまた参加するようになって、にぎやかな旅になった。
2005年は、エバが事故で骨盤骨折して入院したり、ミジンコのにいちゃんが亡くなったり、キョンのお兄ちゃんが白血病を発症したり、2006年はキョンのお兄ちゃんが亡くなったり、骨粗鬆症だったエバのお母さんがいっぺんに7か所も骨折してエバが長距離介護しなきゃならなかったり、2007年は、正月早々サクちゃんが車いす生活になったりあれこれで会えなくて、3年ぶりにみんなが会うはずだった2008年秋の鳴子温泉。
旅の前の日、静岡のなおちゃんからメール。

空き巣に入られた~~~(||li`ω゚∞) 明日は行けないよ~( ´;ω;`)ブワッ
私の分まで楽しんできてね~。

はあ・・・・?
近所で空き巣が多いと聞いてはいたけれど、なんで、よりによって今日なの~
可哀想ななおちゃん・・・
残念すぎてみんながっくり。

去年の八戸は、旅行の3日前にキョンのお父さんが急逝してキョンは参加できなかった。
まったくホントに、人生一秒先には何が起こるかわからない。
だから八戸で別れる時に
「いつ何があるかわからないから毎年会おうよ!」
ってみんなが言った。



会えなかったキョンに会いたくて、エバと二人で福島に行くことにした。
ミジンコの都合とキョンの都合と、エバの長距離介護の帰りの都合が一致した3月13日、
思いがけなく仙台駅でエバと合流できてしゃべりまくりながら郡山へ。
改札口で出迎えてくれたキョンの、2年前と変わらないふっくらした笑顔を見たら、なんだか安心して泣きそうになった。


お昼すぎていたので、まずはキョンが予約してくれてたお店へGO

021a

和風な感じの素敵なお店でした

001a

メニューと食前酢

004a_2 

新鮮いちごとフォアグラのサラダ
お野菜がぱさぱさでいまいちだったけど、イチゴは甘~くて、フォアグラはねっとりで、とってもおいしかったよ

005a_2

あさりのムースと殻詰めベーニエ ナポリの漁師風
シェル型のパスタに詰められたあさりのムースをトマトソースをからめて頂きました。
ふほほほぉ(* ̄ー ̄*)
んめ

009a

うにとカニ味噌のプリン仕立て ふき味噌添え
これね、すっごーーーーーーーーーっく、すごくおいしかったんず~
うにとカニ味噌っていう至福のコラボはもちろんだけど、上に添えられたふき味噌がものすごくうまくコラボっててw、いやんもう、たまりませんわ~(≧∇≦)

012a

野菜のクリームスープ
本日はアスパラでした。
いやもう、アスパラでしたねw
おいしかったです。

013a

すずきのポアレ 木いちごとミントのソース
これはまあ、下に敷いてある大根かな蕪かな、柔らかく煮えててやさしい味。
でも甘酸っぱい木イチゴのソースが合うかどうかはアレで
ミジンコはあまり得意な味ではなかったよ。
でも、ミントがすずきにこんなに合うとは!びっくりしたよ。

016a

お口直しのグラニテ
生姜味でした。
すごくさっぱりしてて好きな味。
昔懐かし生姜糖をあっさりさせて冷たくしたような。
あ~、もう一度食べたい!

018a

メインはお魚かお肉をチョイスできます。
キョンが選んだお魚は、めかじきのアーモンドパネ 豆腐の香り揚げ添え。
写メるのを忘れました
エバとミジンコはお肉をチョイス。

牛肉のステーキ ベークドポテト添え

このお肉がそりゃもう柔らかくて甘みがあってすっごーーーーーーく!おいしかったんざますけども、特筆すべきはポテトです!
ミジンコは未だかつて、こんなにおいしいポテトを食べたことはないような気がするよ!
中にバターが塗ってあるんだけど、ほこほこふっくらしててお口の中でふわりと拡がるの!
お肉の脇に置いておくのはもったいないほどのすばらしい存在感でした。

019a

〆は、いか刺し・大葉・納豆の合わせ丼  麦味噌汁

この合わせ丼、お醤油も何もかけないで、このまま混ぜて頂くんですが、大葉がいい仕事してくれて、予想以上においしかった
もうお腹いっぱいで入らないよ~
とか言いながら、3人ともぺろりと完食しました。
お味噌汁に揚げたエビってのも珍しかったけど、くどくないのにコクがあってこれまたすいすい飲んでしまったよ


これで終わりかと思いきや、

020a デザートも普通サイズでしたがな

バーナーで焼き目をつけてカリッとさせたプリンに、フルーツとパイとアイス。
これにコーヒーか紅茶がつきます。
これまた、ただならぬおいしさでして
甘いものは別腹とは言え・・・・・
はい・・・・・
添えられたミントの果てまで完食いたしましたよ・・・・・



さすがに大食らいのミジンコも、ふうふうするほどお腹がいっぱい
ああ、
またおDEBU~に拍車がかかるわ~
それに、すごく高級そうだし、いくらくらいかしら?
まあでも、たまに会う友だちとおしゃべりしながら幸せな時間を過ごせたんだもの。
このくらいの贅沢、たまにはいいわよね~


と、思っていたら、
「あんたたちは電車賃かけて来てくれたんだからここはあたしに任せて!」
とキョンが全部ご馳走してくれました~!
うわ、キョンったら太っ腹!
ミジンコも見た目だけなら太っ腹なんだけどね~。
ありがたくキョンの好意を頂いて、感謝感謝でお店を後にしました。


次に向かったのは三春町。
あの有名な滝桜を見に行ったのです。三春滝桜のwiki

ここは、イトキチが8カ月の赤ちゃんの時に元・夫と3人で行ったことがあります。
あの時も花の季節じゃなかったので、見事な満開の花は見られなかったんだけど、その大きさにビックリしたよ。
スペインで200年以上も前から建築中で、今現在も建築中のサグラダ・ファミリアを思い浮かべました。
現在進行形なのにすでに過去の遺産になってるような、過去・現在・未来、全てをその身に抱え込んでるような佇まいが、なんだか似てるような気がしたの。
ぜひもう一度見たいと思っていたので、思いがけずキョンが案内してくれて感激

029b

人の大きさと比べると、その大きさがわかります?

036a


今回も花はなかったけれど、
樹齢1000年以上ともいわれるその幹の太さや、自分では支えきれないほどに伸びた枝ぶりの見事さに、心が揺さぶられるような気がした。
その佇まいに凝縮された1000年分の時の流れが目に見えたような気がして、うっかり泣きそうになったよ。
ほんとにすごいとしか言えない。
花が咲いてなくてもこんなに感動するんだから、花が咲いたらどんなに感激するだろう。
でも、キョンが言うには花の季節は人が多すぎてろくに見ていられないとのこと。
やっぱりそうか・・・・
桜の季節、どこの名所も人も満開だもんね~。
でもいつかは絶対満開の滝桜をこの目で見たいな~



Miharu1 滝桜のそばの桜カフェ

風に揺れる提灯が風流です
まだ営業してませんでしたが、なぜか、とても気になるお店でした



さて時間もないのでドライブしながら駅近くに移動。
さっきあんなにお腹いっぱい食べたっていうのに、この大食らいのおばさん3人は、喫茶店でケーキセットを注文するという暴挙に出たのでした~

049a

キョンが頼んだチョコモンブランタルト

051a

こちらは3月のケーキ、オレンジのなんたらかんたらタルト
オレンジのさわやかさがGJ。クリームの甘さを和らげてくれるので、なんとも言えないさっぱり感のあるタルトでしたが、なんたってタルトなので・・・・・
重い・・・・・・
お腹にずっしり・・・・・・
消化機能が衰えたおばさんたちの胃には、ちょいとヘビーすぎたようです


ふうふうお腹をさすりながらキョンと別れて、エバは東京方面、ミジンコは盛岡方面へ。
盛岡からはバスで弘前へ。
郡山は暖かくてコートも要らないくらいだったのに、弘前に着いたら一面銀世界で、風も強くて寒過ぎて鼻水垂れた


正味4時間しか一緒に居られなかったけれど、ほんとにほんとに楽しかった。
キョンが元気そうだったのが何より嬉しかった。
食べたものも過ごした時間も、この上なくおいしかった
今年の秋の旅行はミジンコの未踏の地、新潟の予定なので楽しみです
何事もなく、みんなが集まれることだけ願ってますわ~

|

« サンドイッチの日 | トップページ | たこ と わんこ »

おいしいもの」カテゴリの記事

ミジンコと仲間たち」カテゴリの記事

コメント

お友達と遠距離で出かけられるミジンコさんが羨ましい!

家も子どもたちが小さい時は友達とも子ども連れでよく遊びに行ったりしてたけど、だんだん子どもの用事に振り回された生活になってあまり会えなくなっちゃた
小、中、高校あたりはみんな忙しい…

最近ようやく夜のケンちゃんのイベントや主人が休みの日限定で遠出できるようになったけど…気軽にふらっと出かけられるようになるのは今はまだ夢のような感じです

投稿: AKI | 2010年3月15日 (月) 22時38分

お!ミジンコさん、高速バスだったのね
高速にむかって「お~い!」って叫べばよかった

仲良しの友達と美味しいもの、最高ですね
お京も先日会った友達と「年に1回くらい会おうよ」と話していたのですが、子供の手が離れると、親達が気になる年ごろになり…
なかなか、遠くには、行けなくてね。

でも、ミジンコさんの旅を見ていて、「実行したい!」と思いました。

この三春滝桜、咲いている所を見てみたいですね
そして、是非、桜cafeもいただいてみたいです

投稿: お京 | 2010年3月17日 (水) 00時17分

AKIさん、おはよう!
そうそう、子供が小学生以上になると学校の用事が増えて出かけにくくなるよね~。
AKIさんとこはお子さん3人だから次々・・・って感じで尚更でしょう?
遠出するスケジュール組むのに1年がかりってことも
でも、AKIさんのとこは旦那様が理解ありそうだし、末っ子のmiiくんが高校生になったら少し気軽に出かけられるようになるかもしれませんね。
うちは中学生二人だけ置いて出かけたりとかしてたけどね
でも、子供の心配がなくなると親のことが心配になったりで、気軽にっていうことはなかなかできないですけど、あきらめちゃうと何にもできないので可能性を探して戦略を立てて(笑、出かけてますよ

投稿: ミジンコ | 2010年3月17日 (水) 06時57分

お京さんの近くを通るとついお京さんを探しちゃうのよ(笑
で、ここで降ります!って言いたくなるよ(笑
会いたいよ~!

>子供の手が離れると、親達が気になる年ごろになり…

そうなんだよね~。
子供の手が離れても今度は親の心配がね・・
でも、たいていの場合はなんとかなるみたい
自分がなんとなく負い目?を感じながら帰って来ても家族は案外あっさりしてるし
お京さんも後悔しないようにGO!GO!です
たった365分の1~2だもん

三春の滝桜、すごかったよ~!花が満開の時は人も満開らしいけど、一度は満開の時に行ってみたいです。
お京さんの近くにも素晴らしい1本桜があったよね!
桜カフエみたいなお店はないのかな。
今年は行ってみたいな~

投稿: ミジンコ | 2010年3月17日 (水) 07時19分

うわー、なんか、ミジンコさんとシンクロしてたんですねー
わんつかかもだけど

滝桜も牡丹園も、次は是非オンシーズンにいきたいものです
下調べもそこそこだったオラ
てか、やっぱり地元在住のお友達がいらっしゃるのは強みですよねー

お料理、なんぼめったらだじゃー
福島ってやっぱり、美味しいもの多いですよねっ

新潟でも、みなさんの笑顔と再会できるのが、今から楽しみですね
呑むんだべが

投稿: うさきち | 2010年3月17日 (水) 09時44分

おいしい時間
食べ物だけでなく、仲良しの友達との貴重な時間
どんだけ羨ましいんだか。
わいも頑張るぞ。
たぶん今がチャンスの時期かも!
小5のYは平気で置いていけるんだ、実は。
義母に気兼ねはするけれど
>たった365分の1~2だもん
それにしても、わいは時間の使い方が下手なので
まずはその辺から改善しなくちゃいけないんだけど。

投稿: かづ | 2010年3月17日 (水) 18時26分

うさきちさんともシンクロしてた!?
あ、うさちゃんが行ったのってあの辺だったよね!?コメ読んで牡丹園を検索したらすぐそばなんだね!いやん、きれーだわぁ~
あの辺も見どころいっぱいあるんだね。
地元在住の友だちがいるのは強みだけど、福島日帰りはきつかったw
日本海側はなにかと不便よね~。
オンシーズンに例の素敵な旅館に一泊して温泉も美味しいものも綺麗なお花もお酒も!満喫したいものですな~

>福島ってやっぱり、美味しいもの多いですよねっ

そう、いつ行っても何を食べても美味しいよね
そして私は、ほうづきジャムが気になってしかたないのよ
やっぱりまた行かなくちゃ!?

投稿: ミジンコ | 2010年3月19日 (金) 04時35分

かづさん、こちらにもありがとう!

そう、おいしい食べ物はおいしい時間のための介在に過ぎないのよねw
そりゃあ、まずいよりはおいしい方がテンションあがるけど

>義母に気兼ねはするけれど

たぶん、これが一番のネックだよね~
うちは義母じゃないけど、母や娘に気兼ねするのよね
それであきらめることも多いんだけど、でも、ほんとに大事にしたいことはあきらめる必要はないと思うのよ。毎年恒例になっちゃえば家族もクリスマスやお正月と同じように恒例行事だなって思いこんじゃうみたいだしw今がそのチャンス!
Y君が一人でお留守番できるんなら全然無問題では?
チャンスの神様には後ろ髪がないそうだしね
時間をうまくやりくりしてかづさんもGO!GO!

投稿: ミジンコ | 2010年3月19日 (金) 05時58分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おいしい時間:

« サンドイッチの日 | トップページ | たこ と わんこ »