« 昔昔 その昔・・・? | トップページ | なせば成る!・・・びょん・・ »

冬の岩木山♪

トーマスから届いた、冬の岩木山。
すごくすごく、
きれいです。

2010_01_08

2010_01_08_2

2010_01_08_3


いや~、
心が洗われるような景色ですね~
雪の中に飛び込んで、漕いで歩きたくなりましたw


昨日はお天気が良かったので、
道路も走りやすくて久しぶりに安心して運転できました
久しぶりに60キロ以上で走ったので、ちょっとストレス解消
やっぱり、雪よりも雨よりも曇りよりも、
快晴がいいですね~

2010_01_08_4    こんな感じ


撮影はもちろんトーマス

先日、会社へ行く途中、
この暴雪柵の下の隙間にすっぽりはまって、
お尻だけ出して田んぼに突き刺さってる車を見ました∑(゚∇゚|||)



会社近くの田んぼには、
どうやってそこへ行ったの
って、一日中話題になるくらい不思議な場所に、ちょこんと乗っかってる紅葉マークの車も見ました。
駆けつけたJAFも回収に手間取ってたなぁ・・・・。
じさまだがばさまだがわがんねばって、無事だったんだべが・・・。



雪国の皆さま
しつこいですが、冬の運転はホントに気をつけましょうね!

って、ミジンコが一番心配ですが


今日はこれから、ペコとM子と3人でプチ新年会です。
ステーキ食べてきま~す!←あくまで予定です


へば、行ってきま~~~す
今夜は大雪になるらしいので、帰り道遭難しないように祈っててくださ~い

|

« 昔昔 その昔・・・? | トップページ | なせば成る!・・・びょん・・ »

つれづれなるままに あおもり」カテゴリの記事

コメント

した~に・したにっ!(殿様行列です。あっ!大名行列か細かいことは気にしない)
今頃御3人様、食べまくり・飲みまくり・しゃべまくり・加えて・・・笑いまくりの も な か なんだろうな(あ~あ。ステーキなるもの、余も食してみたいぞよ)

くれぐれも・ほんじおどさないようにお楽しみくださいませ

投稿: 殿 | 2010年1月 9日 (土) 20時15分

トーマスさんは どちら側の岩木山撮ったんだべ?
北側ですかね?違ったらゴメンナサイ
キレイですねぇ
冬のキリっと凍れた空気の岩木山は格別ですよねぇ

おらぁ、キリっと凍れた夜の岩木山神社に行ったよ。
さすがに神様も寝ってらじゃ
昼間に出直しますって謝ってきました

あらぁ、新年会
いいですねぇ
うちも相方、出かけました

ちなみに ばっちゃも義父もおらも、顔合わせれば、
太ってまった って話で持ちきりです。
ばっちゃ曰く、
今は正月太りだってして済まされるばって…

まったくそのとおりで…

でも、美味しく感じてしょうがないんだもん
特に炭水化物…

さっきも 餅ピザ+とろろごはん食べでまった

いやーん、どすべ


投稿: うさきち | 2010年1月 9日 (土) 22時49分

うさちきさん、正解です
北側、津軽富士湖の土手から撮った岩木山です

私とモツケが幼少の頃から見慣れた岩木山です。
いまは東側からの岩木山が見える土地に住んでますが、時々地元に帰り岩木山を見ると、さっぱどします

岩木山は「おんな」の山です。
赤倉沢の「源頭(最上流)」が女性のそのものの形をしています。

昔は、女人禁制の修行の山だったようです。

うさきちさん、ポー!の件ですが、先輩に聞いたら、
やはりポー!はありました。
先輩が昭和54年に転勤して来た時もあったそうです。
いつなくなったかは、分からないと言ってました。

この件、職場で話題になりましたよ!
そんな時代もあったんだ~?と。

投稿: トーマス | 2010年1月10日 (日) 00時29分

訂正、間違えました
「うさきち」さんでした。ごめん
投稿してから確認、はははははははははははははは!
ペコと、おお笑いでした

投稿: トーマス | 2010年1月10日 (日) 00時34分

トーマスさん、ありがとうございます

なぁんも気ぃつがなかったですよ
そのまま読み進めました
うさちき でも うさきちでもどっちでもいいですよ

ポー!
いがったやっぱしあったんですね
あら、職場で話題になっちゃったんですか
あれは、当時、父母の話によれば、駅の始業、昼休み、終業の合図とのことでしたが、正しかったのでしょうか(?_?)
てか、ポー!でみなさんにも通じたんですね

あれ、当たりましたね
岩木山は色んな表情がありますね
さっぱどするの、わがります
生まれ育った場所から見る岩木山の形をみると、本当にさっぱどします
といっても実家から岩木山方向は、ホテルやらマンションやらで高い建物も多くなり、見えづらくなってるんですがね…

岩木山はおんなの山ですか

NDA
その、先日岩木山神社に行った時、登りかけたら、急に吹雪いてきました。
したら相方が、

岩木山神社の神様は、おなごだはんで、夫婦とかカップル来れば、やきもぢ妬いで意地悪するんだって

って…
まぁ神社に着いたら小降りにはなったんですがね
本殿は真っ暗で扉も閉まってました
↑それは時間帯の問題ですね

やっぱり おんなの山だけあって、おなごの神様なんだべがと、トーマスさんのお話に唸ったうさきちですよ

さてさて、
ミジンコさん、ペコさん
何食べたんず

うちの方は、まだ帰ってこないけど…
おらぁ、寝ればいいのに正月の延長にて、目が冴えてしまってるんず

てか、腹鳴ってまって

どんだんず

投稿: うさきち | 2010年1月10日 (日) 01時35分

殿さま

ははぁぁぁぁぁーーーーっm(__)mm(__)mm(__)m
このような天離る鄙みちのくの過疎なブログに重ねておいで頂き、
恐縮至極にござりまする~

ステーキ・・・
結局食しませんでした。
殿のために3人がかりでお毒味しようとしたんですが、予算が折り合わず・・・
今度、殿にふるまって頂こうかと・・・

ほんじおどす・・・
久しぶりに聞いだじゃ~(爆
酒類ゼロでも、毎日ほんじおどしてら3人ですわw


投稿: ミジンコ | 2010年1月10日 (日) 02時43分

うさきちさん、トーマスがレスしてくれたので、
私は簡単にw

わぁも ばっちゃど同じで、正月太り?
炭水化物なければ、世界は真っ暗闇だびょん・・・

して、結局ステーキじゃなくて洋風懐石みたいなものを食べました。
鮭のマリネだのボイルドポーク?だのパスタだの牛の網焼きだのスープとライスとコーヒーとで2100円なりでした~
んで、一番美味しかったのはライス!(笑


冬の岩木山は美しいですよね~
私もやっぱり生まれ育った場所から見る岩木山が一番さっぱどします

投稿: ミジンコ | 2010年1月10日 (日) 02時54分

トーマスさま、丁寧なレスありがとうございます。
昨日は遅くまでお付き合いありがとうでした

岩木山が女性だってのは知ってたけど、
ほお!ほお!←フクロウではありませんw
詳しいことは知らなかったので、勉強になりますφ(・ω・ )メモメモ

機会があったらもっと詳しく教えてね~
さすがに眠いので寝ます。
へば!(-.-)zZ

投稿: ミジンコ | 2010年1月10日 (日) 02時59分

ミジンコさん、トーマス&ペコさん、うさちきさん(ゴメン!)うさきちさん、おはようございます
うさきちさん相方帰って来ましたか?岩木山の画像を見ながら松村和子の「帰って来いよ」でも唄ってみたら・・・さすがにこの時間には帰ってますよね?

トーマスへ岩木山がオナゴの山とは知りませんでした。
幼少の頃から見てる岩木山は凛々しく見えて一番好きな方向でしてオドゴの山と思ってました。
赤倉沢の・・・今度帰ったら見に行かなければ

ミジンコさん毎日のブログ更新お疲れ様です。
無理しないでくださいね
(毎日楽しみにブログを開いてますが)
「サビはんで、カジャひぐなよ」

投稿: モツケ | 2010年1月10日 (日) 04時30分

知る人ぞばしが知る

「このような天離る鄙みちのくの・・・・」
ワァオー天才座布団100枚
太宰治?与謝野晶子かしらん?と思ってしまっただよ
ミジンコ頭の鼻くそ程の脳みそに(すまん)
100年分の出来事が詰まっていたとは・・・・
いっぱい食って、しゃべって笑って再び食って、またまた食って
あのの中を午前様のお帰り後に
あんな素晴らしいお言葉が書けるなんて・・・
今年の芥川賞は決まりでねが?
ミジンコ頭に脱帽ですじゃ!
あーー新年早々、笑わせて頂き有難うでありんす
殿もおわかりになられましたですよね

投稿: ペコ | 2010年1月10日 (日) 07時05分

ブログ参上の皆々様、深夜にうごめいていらっしゃるんですねヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
規則正しい?中年生活?しているんで(単に体がついていかないだけ)素晴らし!!って思っちゃいました。
ミジンコさん・ぺこさん・M子さん 無事ご帰宅おめでとう
酒気帯びの頭でもお二人のコメント笑わ
せていただきました(´,_ゝ`)プッ

投稿: 殿 | 2010年1月10日 (日) 09時44分

モツケさんへ

相方は、6:30amにお帰りになられましたYO
毎度の事です

赤倉沢、おらも確かめてみたいです
でも、険しいんだろーなぁ
トーマスさん モツケさん お待ちしていまぁす


ミジンコさん、吹雪の中、無事ご帰還されたようで、
なによりです(  ̄^ ̄)ゞ
青森で、すごい積もったみたいですね

で、2100円のに興味深々なんですけどー
どちらで?
好ければ こしょっと教えてほしーなぁ

…万年正月太りだのぅ

投稿: うさきち | 2010年1月10日 (日) 12時07分

モツケさん、こんにちは!
岩木山の画像を見ながら松村和子の「帰って来いよ」を唄う、うさきちさんをリアルに想像してフキましたよ~( ´艸`)プププ

ミジンコの健康を心配してくださってありがとう
毎日楽しみにしてくれてるモツケさんのために、
やめられない止められない
悲壮な覚悟で頑張りマックス(^o^)

てか、すでに息切れ模様ざんす・・・
年だの・・・ ふ・・

投稿: ミジンコ | 2010年1月10日 (日) 13時32分

ペコ様、座布団100枚ありがたく頂戴いたします~
自分でもこのフレーズ
「もしかしてわぁって天才でね(・oノ)ノ」
って思いましたもの~( ̄ー ̄)ニヤリ
笑点デブー、じゃないや、デビューできるかなあ?

2時間しか寝てないから眠いっす・・・(-.-)zZ

追伸
今度はガッツリ肉食いて~

投稿: ミジンコ | 2010年1月10日 (日) 13時38分

殿さま、
度重なるお運び恐れ入ります~o(_ _)oペコッ

そう、我ら闇の世界でうごめくアヤシイ者・・・
引きずり込まれたんだか拉致されたんだか、
ともかくこんな鄙に足を踏み入れてしまった殿に御同情申しあげますデス

ここでのルールはただ一つ!
いつも18歳
これだけですのでよろし

とか言いながらミジンコ自身がばあや宣言してるんですが

投稿: ミジンコ | 2010年1月10日 (日) 13時47分

うさきちさん、こんにちは~!
トーマス&モツケさんの楽しみですね

夕べの帰り、弘前は全然降ってなかったのに、
地元町内に入ったとたんすんげ~いい吹ぎでしたよ~
青森市はすごいね!
今日も朝からノツノツど降ってますな・・・
うささん方面も大雪ですかね~?
あ~、うんざり~

そんな中、山高が決勝進出決めたようで、
ちょっと自分的に盛り上がってますだ~
みんなサッカーは興味ないのかなあ?
野球ほど盛り上がんないね

2100円コースね、まあまあでしたよw
あとでメールしますね!


投稿: ミジンコ | 2010年1月10日 (日) 14時08分

何度もすいません

こちらは風が強いけど、晴れですよ
雪もそれほどでもなく…て、片付けた後しか見てないから←ズルイ
道路もじゃげで、アスファルト見えでらもん

山高ね
おらもミジンコさんと同じこと思ってた
昨日のPK凄かったみたいで…
明日決勝ですね
リアルタイムで観られるかどうかわからないけど、楽しみですね

投稿: うさきち | 2010年1月10日 (日) 15時09分

てか、おら、松村和子唄う係りだんず

投稿: うさきち | 2010年1月10日 (日) 15時13分

うさきちさん方面はじゃげでらの!?
こっちは吹いだり止んだりでたんげ積もったよ~
アスファルトのアの字も見えないよ~

明日決勝戦なんだね!
リアルタイムで応援したいなぁ。
目指せ優勝

ふふふ
NDA
松村和子歌う係りはうささんに決定しました
旦那様の遅い日にはK市方面からアヤシイ歌声が・・
K市の新しい心霊スポット、いやいや観光スポットになったりして

投稿: ミジンコ | 2010年1月10日 (日) 17時03分

素敵な岩木山の写真ですね。
天気がずっと悪いと貴重な晴間ですね。
こちらは相変わらずいい天気で、なんだか早い早い花粉症症状まで現れてきております。
くしゃみが5回も、風邪?いや目もなんだか変。

さらに、異次元に旅したり、テレビ観戦したり、囲碁観戦してる間に
ずいぶんと出遅れてしまいました。
明日は山校(イケメン軍団)千葉でも応援しております。

投稿: かづ | 2010年1月10日 (日) 22時08分

岩木山の写真、綺麗だなぁ~~~
光線の加減でなんとも「神秘的」
こういうシャッターチャンスに恵まれて、それを逃さないって、すごいなぁ。

快晴の道路、ほんとホッとするよねぇ。
雪道だと最高時速40キロのお京ですから
60キロで走れたらルンルン~だなぁ

昨日、お京は、真っ直ぐで見通しバッツグンな道路で
畑にツッコンでいる車を見ました
何故に、こんな所で???って感じ
まあ、道路圧雪でツルツルだったけどね
なーんも無い所に1本だけ立ってる木に、助手席のドアがめり込んでました。

お京も「あーーあそこに行っちゃいけないダメダメ」と思う方に車が滑って行っちゃうタイプなので
人の車を見てドキドキしちゃいました。

投稿: お京 | 2010年1月11日 (月) 14時49分

かづさん、こんばんは!
青森山田、負けちゃったね~
でも、いい試合だった。感動した

この写真、光の加減がホントきれいだよね~
シャッターチャンスを逃さないところが我々と違うところだね

え~?
かづさん、もう花粉症ですか!?
大変だ~
鼻水も目のかゆみもイライラしちゃうよね。
冷えを治すとずいぶん症状が軽くなりますよ!
さ!生姜紅茶の出番だ!←

投稿: ミジンコ | 2010年1月11日 (月) 18時06分

お京さん、こちらにもコメありがとう!
ごめんなさい、
かづさんとお京さんのコメがミジンコあたまの中でごっちゃになっちゃった

冬の快晴の日はホントにきれいで心が洗われるねぇ。
そんな日のきれいな瞬間をとらえてくれたトーマスに感謝ですよね~

道路が走りやすいのが何よりホッとするよね
こちらでも「何故にこんなところに」って思うような場所で事故ってる車が多くて見かけるたびにドキドキ
私もお京さんとおんなじ!
「あーーあそこに行っちゃいけないダメダメ
と思う方に車が滑って行っちゃうのよ~
冬の通勤だけで寿命が3カ月は縮まってると思いますわ・・・
お京さん地方はこちらよりも冬が厳しそうだから、気をつけてね!
これからが冬本番なのに、今から春が待ち遠しいね


 

投稿: ミジンコ | 2010年1月11日 (月) 19時17分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬の岩木山♪:

« 昔昔 その昔・・・? | トップページ | なせば成る!・・・びょん・・ »