寒いよ~危ないよ~
全国的に寒~~~~い寒~~~~~い冬らしいですが、
あったかい地方もあるんでしょうねぇ。
うらやましい限りでございます。
昨日はほんとに寒かった・・・・
朝から、道路がツルンツルンで、
帰りはもっとデランデランで、猛吹雪で
スケートリンク状態の道路をしずしず進みながら横目で見ると、
田んぼに落ちてる車~~~!
歩道に乗り上げてる車~~~~!
真横になってるダンプ~~~~~~~~!
OH、My God
冬の道路はデンジャラス
雪国の皆さま、
車の運転にはくれぐれもご注意くださいませね。
って、運動神経ゼロなミジンコが一番注意が必要ですね・・・・
先々々週のことですが、
会社へ向かう途中にある ため池 にハクチョウがいました!
だいぶ前から空を飛んでくハクチョウは見かけてたけれど、
毎年やってくるこのため池にも、ようやく姿を現わしました
ハクチョウの近くには鴨みたいな?鳥の群れもいたよ。
冬だね~。
のんびり写メってて遅刻したよ・・・
道路の防雪柵の取り付けも着々進行中。(現在は完了してます) こんな感じです。
この柵があっても、猛吹雪になると10センチ先も怪しくなるんだけど
これがないとあちこちに吹き溜まりができてしまうので、知らないうちに突っ込んで身動きが取れなくなるのよ~
ちなみに、
この写真は、カラー写真 です。
決してモノクロ写真ではありませんw
こうして、ひと雨ごとに、色のない世界に突入だよ~
年々、冬がいやになるミジンコです~ ←特に意味はありません
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スケートリンク状態の
デンジャラス
冬の道路は
10センチ先も怪しくなるなんて
どんだけ怖いところなんだ
こちらも昨日からどんよりした空模様で
急に冬が来たようですが
まだまだましなのですね。
道路凍りついてないし、
カラー写真がモノクロ写真には見えないし
色のない世界に負けるな!ミジンコさんはじめ北国の方々


研ちゃんに想いをはせて、心だけでもほっかほっかにしよう


投稿: かづ | 2009年12月16日 (水) 15時00分
OH、My God アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
毎日全国の天気予報で
何故か地元よりも青森の天気をチェックしてしまうワイ。
でも氷点下なんて滅多に聞かない言葉の連続で
イマイチ ピン と来て無かったよ!!
ひーーーーーーー!!!!!!
てーへんな事になっちょるーーーー!!!
道路の防雪柵の取り付けも着々進行中って
何すか!!??
青森では冬になると道路に柵を付けるんですか!!??
全部の道にですか~ヾ(.;.;゚Д゚)ノ??
写真がなんだか空港の周りの風景みたいですよ!
うううっ
流石神聖な土地 青森っす!!
半端ねぇ!!!!
でも、ワイもう何年も雪を見て無いし・・・(みぞれならあるよ)
人生一度で良いからパウダースノーの雪の上を歩いてみたいな♪
投稿: かずみ | 2009年12月16日 (水) 15時13分
「特に意味はありません」って



射ぬかれましたがなっ!!
通勤途中に白鳥がいるなんて、なんだかメルヘンだわ~素敵!!
さすが神秘の国青森だわ~。
marisol地方もここんとこ急に寒くなってストーブだしましたよ。
ミジンコさんちとは比べ物にならないけど。
でも、冬でも夏でも事故る車は事故るのさ!
道が凍結していなくてもコケるmarisolはコケるのさ!
投稿: marisol | 2009年12月16日 (水) 16時57分
おお~ミジンコさんの方もすごいですねぇ
お京の方も昨日今日と「真冬日」でさみぃ~
もー毎日泣きそうになりながら運転していますよ、ミジンコさん、運転しながらモノクロ風カラー写真を撮れるなんて凄いです!余裕ある!
横浜で免許取って15年間ペーパーだったわいにとって、凍結デレンデレン道路は辛いです
毎日「命がけ」。
朝、出勤時間が近づくにつれ心拍数UP~。
しまいには
「こんだけ科学が進んでいるんだから、道路の凍結くらい解かせよ!」と逆ギレしてます。
なんか、最後のケンちゃんの写真に癒されたよ~。
投稿: お京 | 2009年12月16日 (水) 17時08分
こんばんは

くらいそうΣ(゚д゚lll)アブナッ !
雪が降ると「ただでねな!」
でも真っ白な世界って綺麗ですよね。
雪原の表面を流れる粉雪・・・・懐かしい風景です
こんなのん気なコメしてるとミジンコさんに
雪景色、私には綺麗なイメージも寒く辛いイメージも残ってます。綺麗なイメージの写真を待ってます。
青森ケン民、岩手ケン民の皆さんデンジャラスなことにならないでゴージャスに冬の味覚を楽しんでください
投稿: モツケ | 2009年12月16日 (水) 18時24分
こちらも昨日、今日は超寒くて1日中暖房のお世話になってます。


こっちで雪が降ったら交通機関はSTOP
そこらでけが人続出
北の方たちは雪の中でも車を普通に運転してるので大丈夫なんだと勝手に思い込んでいました
>田んぼに落ちてる車~~~!
歩道に乗り上げてる車~~~~!
真横になってるダンプ~~~~~~~~!
やっぱり雪国は恐るべし


あの車中からの写真…いかにも寒そう~~~ブルブル。
私にはこのところの寒さが限界です
ミジンコさん、春が来るまで頑張って~~~
投稿: AKI | 2009年12月16日 (水) 22時08分
かづさ~ん、スケートリンクで運転してみませんか?

デンジャラスを味わいたかったら是非、冬の津軽へ
異次元世界が体感できます
そうなの、猛吹雪になるとね、すぐ前を走ってるはずの車すら行方不明に!
ガードレールも標識も全く見えなくなるの
でも止まったら追突されるかもしれないのでとりあえず進むしかないの・・・
千葉も寒そうだけど、吹雪かないからいいよね~。

励ましのエールをありがとう
ケンちゃんをホカロン代わりにして強く生きるわ!(  ̄^ ̄)ゞラジャ
このホカロンはぬっくぬくだね~
投稿: ミジンコ | 2009年12月17日 (木) 02時59分
かずみちゃ~ん
雪ならなんぼでもあるがよ~!
是非、冬の津軽に来てみんしゃい!
パウダースノーでかき氷も食えるっちゃ!
陽人が追いかけてた馬で、馬橇体験ツアーもあるんじゃけぇ!
来(か)さまい!
何処の人だかわかんなくなるくらいデンジャラスな日々です

毎日痩せる想いで運転してます。でも痩せない・・
防雪柵はさすがに全部の道路にはありませんよw
建物も木々も、風をさえぎるものがないような道路にはあります。
そう言われてみれば、空港周りの景色に似てるかもですね~。
春になると撤去しますよ。
雪国はいろいろ面倒なのよ~
冬だけでも岡山あたりに移住したいです。← 割と本気w
投稿: ミジンコ | 2009年12月17日 (木) 03時22分
marisol地方もついにストーブ出しましたか!
マルさんが風邪引かないようにしてあげてね~。
あ、もちろんmarisolさんも!w
白鳥はよく見ますよ。

いつも走ってる道路バタのため池に。
もはや景色の一部なので、メルヘンと感じたことはないけど
でも白鳥ってほんときれいですよね~
ところで、私も何もないところで良く転ぶよ~w
なんでだろうね?
そっか、冬でも夏でも事故る車は事故るのか。
なんか、安心した
このケンちゃん、珍しく普通の男の子なのでw

わりと気に入ってます
投稿: ミジンコ | 2009年12月17日 (木) 03時32分
お京さん、こんばんは~!
お京さん地方も命がけのデンジャラスワールドだもんね~
>「こんだけ科学が進んでいるんだから、道路の凍結くらい解かせよ!」と逆ギレしてます
わかるわかる~!!
同じ~!!!!
毎冬、そう言ってブー垂れてるよw
そろそろすごい発明があってもよさそうだよねぇ。
都会に雪があったらとっくに発明されてるんだろうけどね・・・
あ!この写真は運転しながらじゃないですよ

運転手はイトキチでした。
私にそんなトーマスみたいな器用なことができるわけがありませ~~~ん
毎朝がつらくなるけど、ケンちゃんホカロンで乗り切りましょうね!

投稿: ミジンコ | 2009年12月17日 (木) 17時34分
モツケさん、こんばんは~!

懐かしいべ?
モノクロな冬w
まんず、ただでねや~
>でも真っ白な世界って綺麗ですよね。
雪原の表面を流れる粉雪・・・・
うわあ、メルヘン






映画のワンシーンのようですね
このフレーズにモツケさんのロマンチックな一面を見ました
雪って怖くもあり美しくもあり、愛憎相半ばって感じですかね?大袈裟かなw
雪のない街で故郷の雪景色を思うのはまた格別なものがあるでしょうね~
もう少し積もったらモツケさんの故郷の町を激写!
してみたいものです。←きっと結局トーマスだのみ
ところで、ゴージャスな冬がどうして味覚限定なんでしょう???
何か深~~~~い意味でも???w
投稿: ミジンコ | 2009年12月17日 (木) 17時43分
AKIさん、励ましのエールありがとうございます
はい、雪国生活ン十年でも、雪の降り始め
は恐ろしくて痩せる想いです。

1mgも痩せないけどさ・・
子供の頃は無邪気に喜んでいたんですけどねぇ
>こっちで雪が降ったら交通機関はSTOP
そこらでけが人続出
毎年ニュースになりますよね~
雪がない前提で日常が回ってるから仕方がないですが、AKIさんも雪の日には充分お気をつけてね!
陽人ならどんなふうに過ごすのかな?
冬は野菜売りもないだろうしねぇ。
あっちゃと二人でこたつでリンゴを食べるのかな?
雪だるまを作るのかな?
あれこれえとせとらえとせとら
妄想しながら冬を乗り切りたいと思います
投稿: ミジンコ | 2009年12月17日 (木) 17時53分
ふっちゃったねぇ

シバレでらしねぇ
先日、関東から帰省したいっこ下の従妹がね、以前冬に、友人の結婚式で帰省したときのことを話してくれて、
二次会の鍛冶町で(雪道)ずっと転んで歩けなかった
と。
雪道の歩き方を身体が忘れたのです。
それを聞いた義父が、
都会の人は、つま先から歩くんだね。かかと から歩かねぇば滑るんだね。
従妹、
そうそう、んだの
おらも、そっかあ、そうかも。無意識だったけど、身についているもんだなあと。
しかし、従妹、ときどき旦那さん(関東人)に、
何言ってるかわからないんだけど
って言われるらしく…
普通に津軽ベラめかしてるらしい
しかも本人気づかず
それは身体が忘れないんですね
うれしいような
そんな従妹、弘前駅まで、踏ん張って かかと から歩いて、つがる
に乗っていきました

さてさて、
おらだぢは、春まで かかと から歩がねばまいねぇのう
投稿: うさきち | 2009年12月19日 (土) 13時23分
フムフム、なるほど~
わぁだぢは かかと から歩いてるのか。
つま先からだと滑りやすいのか。
うん、勉強になるなあφ(・ω・ )メモメモ
もうウン十年も前に、三浦哲郎だったか五木寛之だったか
、
すっかりキオクのカナタだけれど
「津軽の少女たちは歩き方がきれいだ。
雪の上を滑らずに歩くための歩き方が身についているのだろう」
と書いてたのを思い出したよ。
でも、わぁは、ひと冬に一回は必ず滑って転んで頭を打ちます・・・

したはんで、こったにミジンコあたま・・・なのかっ
きっとつま先から降りてるんだびょん・・・
半世紀も津軽で暮らしてるのに身に付かないって・・
il||li _| ̄|○ il||li
いとこさんはつがる
今頃、この数日で磨きがかかった津軽弁でべらめがしてらべが?
旦那さん困ってらべの
投稿: ミジンコ | 2009年12月19日 (土) 14時24分