« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月

ごあいさつするんず~

月日の流れは速いものですね~
波乱万丈だった2009年も最後の一日です。

山あり谷あり、
嵐の日もあれば凪の日もあり、
晴れ渡る青空のまぶしさに目を細めた日も、小雪ちらつく寒さに震えた日も←


なにはともあれ、
こうして無事に新しい年を迎える準備ができることは(びた一文してないけど
なによりも幸せなことですね

このところ大忙しのミジンコなので、
エアーバイトを雇いました。

ミジンコになり代わってごあいさつしてもらいましょう。


てことで、



5



本当に本当に、

本当にお世話になりました。


来るべき年も

みなさんが

みなさんのまわりにさりげなく起きている

たくさんのウルトラミラクル

見失うことがありませんように



その日々が

かけがえのない大切な日々になりますように



せば!

まだ、来年!

10

来年もわぁど、遊んでけろ~♪(o ̄∇ ̄)/

続きを読む "ごあいさつするんず~"

|

頭文字(イニシャル)K

最近、職場の環境が変わって、へろへろモードなミジンコです。
久方ぶりに肉体労働をしているので、家に戻るとぐったりです~_ノフ○ グッタリ

夜9時を過ぎると、すでに意識が朦朧として、
10時までにはすっかり意識を失ってます~
そんだけ早く寝ちゃってても、朝だって6時前には起きれません・・・・
年なのか・・・
いや、まだまだ若いのか・・・・・?

ま、
どうでもいいけど、体が慣れるまではこの状況が続きそうです・・・


そんなわけで、ネット生活もしばらくご無沙汰だったんですが、
こういう時に限って、とれたて新鮮なケンちゃん画像が出回ったりしてるのよね・・・



で?


Photo

あんだ・・・



誰だんず~????




形の良いきれいな指はケンちゃんぽいけど、思わず写真に問いかけてしまったよ


 松友Cちゃん曰く、

     京本政樹の弟さん だそうです←違いますw



って思ってたら、

Fig02

やだもう、
ケンちゃんたら!


なんか・・・・・




めんこいじゃねぇかぁ~~~~(〃▽〃)



お髭のそりあとの青さが気になるけどw
色白だからね~
こんなにピンクの似合う日本男児はめったにいませんよね~♪(o´艸`)
いいチョイスだわ~

20080822

この時も、ピンクが似合うなあって思ったんだけど、
こっちはめんこいよりもカッコイイ~って感じだったよね
目線がワイルドでもピンクが似合ってしまうケンちゃん。

さあ

みんな~

惚れ直すなら今よ~~~~っ






って、
ずっと惚れ続けてますよね、みなさん。
失礼しましたm(__)m

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*




ところで、全くケンちゃんとは無関係なんですが、
先だっての日曜日、いとこの息子(はとこ?)の結婚式におよばれしてきました。
親戚がめでたい席に集まるのは久しぶりだったので、往復の送迎バスの中、
年の近いおばやいとこたちと、いろんな話ができてすっごく楽しかったです

20091220105843 バラの花が敷き詰められたバージンロード

20091220105943 列席者の椅子にもバラの花

なんとも可愛いチャペルでしたよ


新郎Kちゃんはイトキチと同じ年。つまりケンちゃんと同じ学年です。
イトキチとは中学の頃の同級生でした。

プロフィールカードを読んでビックリw(゚o゚)w
なんとケンちゃんよりほんの一日早く生まれたらしいw
ケンちゃん同様、色が白くて長身のイケメンです
白いタキシードがあんなに似合う日本男児もめったにいないと思いましたよ
新婦もすごく可愛い人で、ほんとにお似合いの可愛い二人でした。

Kちゃんは中学の頃からモテモテの男の子だったんですが、
イトキチの親友(既婚・二人の子持ち)がKちゃんの大ファンで、
「イトキチママ!Kちゃんの写メ撮って送って~!」
って頼まれましたw
なのに、送った画像を見たとたん
「え~?Kちゃん老けた~~~
ですと・・・・
当たり前ですってば!中学生の頃よりも老けてなかったら宇宙人だよっ!


そんなKちゃんの友人席にはイトキチの保育園の頃の初恋のKちゃん2号や、
小学生の頃好きだったKちゃん3号も顔をそろえててびっくりw(゚o゚)w


なぜかみんな頭文字がKだわ~
ケンちゃんもKだしな~。
チーム『頭文字(イニシャル)K』なんつってな、ぶふ ←すでに酔いどれ

ちくしょ、なんでケンちゃんが此処にいないんだよぉ~
頭文字Kなのにぃ~



Kちゃん2号は子持ちだし、
Kちゃん3号は子持ちの上にすでにバツイチ
なんとまあ、みんなジジむさくなっちゃってぇ、ぶふふ
時の流れは、恐ろしやの~、ぶふふふ

などと久しぶりのアルコホルにいい気分になりながら、
まったりと Kちゃんとやつらをかわるがわる眺めていたんですけど、


ん?


ケンちゃんって、やつらと同じ年よね?


てことは、ケンちゃんだって、もし芸能界にいかなかったら、今頃、

 子持ちとか、バツイチとかでも不思議じゃない・・・ってことよね?


って言うか、


ミジンコ~~~~
やつらと同じ年の若者に萌えてていいのか~~~~~
鼻水たらしながらイトキチのスカートめくってたやつらとおんなじなんだぞ~
考え直すなら今だよ~~~~
鏡見て考え直せ~~~~


どこからともなく叫ぶ声が・・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

神の声か はたまた悪魔の声なのかっ




が・・・ま・・・・





ふん( ̄ー+ ̄)




いいべさ。





ケンちゃんだもんね。


ケンちゃんだからね。 

ケンちゃんの演技(含む写真)がミジンコの心をゆさゆさと揺さぶってくれる限り、
老人ホームへ行ってもケンちゃん萌えは続けるもんね~(* ̄ー ̄*)





それはそうと、
Kちゃんの二つ年下の弟 Sちゃんには驚いたよ。
Sちゃんに会うのは4年振りだったんだけど、やたら背が高くなっててびっくりw(゚o゚)w
189センチだって~~~
ピーコートがショートジャケットにしか見えなかったよ
足の長さが半端なくて、お兄ちゃんとはまた趣の違うカッコイイ男の子に成長してたよ。

ホントにあの年頃の子は、女の子も男の子もどんどん変わるから、
2~3年会わないでいると、誰が誰だかわからなくなったりしますね~



披露宴は、中学の先生してるKちゃんの教え子たちも途中参加で歌を歌ってくれたりして、
感動的で楽しい結婚式&披露宴でした。

ああ、イトキチにもこんな感動を味わってもらいたかったな~。
と、せんないことを思うてしまった母でありましたよ

Itokichidany1 2008/7/24 Hawaii

| | コメント (12) | トラックバック (0)

もの思ふ日

全世界的に、12月24日はクリスマスイブという特別な日ですが、

20091225052050

元祖うさきちさんからも、めりくり


ミジンコ家にとっての12月24日は、別の意味で特別な日です。

 イトキチ25歳になりました~ 


12月24日はイトキチの誕生日。
イトキチごときの誕生日を覚えてて下さってメールを下さった皆様、
改めまして、ありがとうございます
とっても嬉しかったです*:.。☆..。.(´∀`人)


さて、
ミジンコもダニーも24日はお仕事が遅くなるので、23日にお祝いしました。

F1000558

イトキチお得意のエビマヨ
パーナ買いのワイン蒸し
スパムおむすび
ケンタッキーフライドチキン と サラダ
お気に入りのグァバジュース

2

福島に居るミジンコの友人キョンから届いたケーキ


3

今年もpapaから届いたケーキ
チョコが溶けてドロドロになってた


主役のイトキチは、ローストビーフや生ハムのクリームチーズ巻きなんかも用意しようとしてたんだけど、さすがに食べきれないので正月用にまわすことになりました


いろいろあったけど、なんとか無事に25歳。
ハッピーバースディ  を歌った後、ろうそくの灯を吹き消すイトキチの笑顔の横顔を見ながら、感慨深いものがありました。


去年も書いたような気がするけど、
イトキチが生まれた日は猛吹雪でしたね~。

ミジンコはひと月前から妊娠中毒症で入院してたんですが、
予定日を過ぎても生まれなくて、入院生活に飽き飽きしてましたw
24日のお昼頃、お店をやってた兄ちゃんとオジ6号が
「吹雪いてお客さんが誰も来なくてヒマだから」
って、病院に顔を出してくれました。
「今日あたり生まれるんじゃねぇがな?」
そんな話をして、二人は帰ったんですが、
ほんとに、その直後に陣痛が始まったんですよね~。

同じ部屋に入院してたミジンコよりも重症の妊婦さん達は次々無事に出産してたので、
ミジンコも高をくくってました。
でも、陣痛室に入って、
陣痛が強くなるにつれて、震えがおきてくる。
なにこれ???
ちょっと不思議に思ったけれど、痛くてそれどころじゃない。
なんせ、初めての経験だし、皆こんなものだと思ったし。


でも、なんか気になる。
不安になったので助産師さんに訊きました。
「震えちゃうんですけどぉ・・・・」
「寒いの?」
「そうじゃないんですけど・・・」
「大丈夫よ。毛布かけよっか」
さすが、助産師さんはプロですよ。
妊婦に不安を与えないように、平静を装ってましたね~。

そのくせすぐに血圧測ってドクターに連絡して、点滴の用意を始めましたよ。
ん??
なんだ???
なんなんだ???
と、疑問が湧いてきたけど、痛みが来るとそれどころじゃないw



目隠しをされて、分娩室に運ばれました。
「血圧220」って聞こえました。

はあ?
血圧220って言った?
うっそぉーーーっ!!!!
脳の血管きれちゃうべさ!
大丈夫だんず!?


と、思いながらも、痛くてそれどころじゃありません。

「はい、いきんで~!」
う~~~~~~んう~~~~~ん
「うまいねぇ~、もう一回がんばって~!」
う~~~~~~~~ん、う~~~~~~~~~ん

「血圧240です!」
って聞こえました。

おいおい!(lll゚Д゚)
マジで血管切れるべ!!!!


でも、それどころじゃありません。
う~~~~~ん、う~~~~~~~~~~んっ


「あたまが見えてきたよ~、いきまないで、ふっふっして~!」
「はい出るよ~!」


スッポーーーーーーーン


はい、まるでロケットを産んだような感覚でしたw

「おめでとう!女の子ですよ」

あ、
さいですか・・・・


目隠しされて真っ暗なので、何がどうなってるのかさっぱりわかりません。
子供が生まれた感動とか、無事に出産した安堵感とかよりも、

何がどうなってるのか誰か3行で説明してくれ!


という気持ちの方が大きかったです


薬のせいで、喉から鼻からヒリヒリ乾いて呼吸が苦しくて、

水~!水~!!

水をくれ~~~~~!!!!!!


状態でしたが、誰も気づいてはくれず・・・・・。


目隠しをされたまま暗室に運ばれ面会禁止のお札を張られ、
ミジンコ自身にはまったく危機感はなかったのですが

赤ちゃんが生まれました!

と連絡受けて駆けつけてくれた母サクちゃんや元・夫は
「赤ちゃんは元気なんですが、お母さんは今夜が峠です」
って言われたとか・・・・・


サクちゃんは
「この赤子の誕生日がミジンコの命日になるんだべが・・・。わい、どすべ・・・」
「もしもミジンコに何かあったら自分がこの子を育てよう!」
と、決心したらしい。
ありがたきかな、母。ですね。

子供は無事に生まれたけれど、そのあとが大変でした。
腎臓が圧迫されたせいで、カテーテルで導尿しても尿が出ません。
指も曲げられず、まぶたも動かないくらい浮腫んで最悪の状態に。
もう少し様子を見て、尿が出なければ透析しましょう。って話になってた時、
漢方に造詣の深い兄ちゃんが漢方薬を持ってきてくれて
「これを1時間おきに飲んでみろ」
と。
言われた通り1時間ごとにせっせとサクちゃんが飲ませてくれて、半日。

あれ?
なんか、指が曲がるぞ?

ちょうど、回診に見えたお医者さんが、ドアを開けて入って来るなり

「いいですね~!!!」

って叫んだ声を、今もはっきり覚えています。

「出ましたね!良かった良かった!」


赤ちゃんが出た時よりも嬉しそうな叫び声でしたw


すごいぞ、漢方薬!
ありがたきかな、兄ちゃん。でした。



その兄ちゃんも今はいません。
あの日、兄ちゃんと一緒にお見舞いにきてくれたオジ6号も、
猛吹雪の中を駆けつけてくれた姑も、
ひ孫の誕生を大喜びしてくれた大姑も、義姉も、
今はもういません。


改めて25年の歳月の重さを思います。

そして、人間が一人生まれて25年という月日の間に、
どれほど多くの人と関わって、
どれほど多くの想いをやりとりしてるのかと思ったら、
言葉にできない感慨があります。


あの頃のミジンコは姑に対して最悪の負の感情でいっぱいだったので、
あのまま死んでたら真っ暗やみの地獄へまっしぐらだったかもしれないな・・・。

挽回のチャンスを与えてくれた神様に感謝です


12月24日は、イトキチとダニーの結婚記念日でもあります。
ほんとに、いろんなことがあったけれど、
毎日口げんかしながら(というよりイトキチが一方的にダニーをののしってるんだけど)も、仲良く過ごしてる二人を見ているのは、ミジンコにとっても幸せな事です。


二人に贈るプレゼントはこの歌にします

この歌の詩のように、
二人が紡いだ糸が、
いつかどこかの誰かを温めてくれますように。
いつかどこかで誰かの傷をかばえますように。
そのことが、二人の しあわせ となりますように。

| | コメント (16) | トラックバック (0)

寒いよ~危ないよ~

 
全国的に寒~~~~い寒~~~~~い冬らしいですが、
あったかい地方もあるんでしょうねぇ。
うらやましい限りでございます。


昨日はほんとに寒かった・・・・
朝から、道路がツルンツルンで、
帰りはもっとデランデランで、猛吹雪で
スケートリンク状態の道路をしずしず進みながら横目で見ると、

田んぼに落ちてる車~~~!

歩道に乗り上げてる車~~~~!

真横になってるダンプ~~~~~~~~!



OH、My God 

冬の道路はデンジャラス
雪国の皆さま、
車の運転にはくれぐれもご注意くださいませね。

って、運動神経ゼロなミジンコが一番注意が必要ですね・・・・

先々々週のことですが
会社へ向かう途中にある ため池 にハクチョウがいました!
だいぶ前から空を飛んでくハクチョウは見かけてたけれど、
毎年やってくるこのため池にも、ようやく姿を現わしました

0911271_2

0911272_5

ハクチョウの近くには鴨みたいな?鳥の群れもいたよ。
冬だね~。

のんびり写メってて遅刻したよ・・・



道路の防雪柵の取り付けも着々進行中。(現在は完了してます)

0911211 こんな感じです。

この柵があっても、猛吹雪になると10センチ先も怪しくなるんだけど
これがないとあちこちに吹き溜まりができてしまうので、知らないうちに突っ込んで身動きが取れなくなるのよ~


ちなみに、
この写真は、カラー写真 です。

決してモノクロ写真ではありませんw
こうして、ひと雨ごとに、色のない世界に突入だよ~
年々、冬がいやになるミジンコです~


49 ←特に意味はありません

| | コメント (14)

モツケさんの誕生日♪

2009_10_185_2  2009_10_182

2009_10_183

モツケさんの○○回目の誕生日を祝うため、サンダーバーズが飛んで来てくれました!

ほぉぉーーーー、かっこええーーーーっ(〃▽〃)


って、ミジンコが見とれてどうすんじゃい



モツケさん

 お誕生日おめでとうございます 

       

          
           ようこそ50代へ

 

トーマスも間もなく駆けつけることと思いますので、
一足お先に馴染んじゃってくださいませ
50代は楽しい。
想像以上に楽しい。
それだけは断言します

トマスやペコや(ミジンコも)一緒に、いっぱい飲んで 笑って笑って飲んで
大人の休日倶楽部でいっぱい旅をして
楽しい思い出、素敵な思い出がてんこ盛りになりますようにお祈りしています

ささやかですが、
ミジンコから心ばかりのプレゼントです~

| | コメント (12)

後悔 と 許し

ミジンコは後悔している。
とっても後悔している。
ものすごく後悔している。
たんげ、うだでぐ、後悔している。


いまだかつて、これほどまでに後悔したことがあるだろうか?
いや、
ないっ


と、思えるくらいに後悔している。


何をそんなに後悔しているのかと言うと、




ジョン・レノンスーパーライブ

 

行けばよかったぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・



 愛 は 真実
 真実 は 愛


 愛 は きみ
 きみ と 僕



なんだかわかんないけど
こんなようなノーブルでジェントルでピュアな詞(ことば)が
ちょっとすいません森田村ってこのへんですかよりも 尚 スイートな声に包まれて
国宝級のくちばしから流れ出して世界を染め変えたんですぜ~(〃▽〃)

空気が変わるその瞬間を一緒に体験したかったよ~。゜゜(´O`)°゜。
ああ、人生は常にままならぬものですな・・・・・
ワイドショーも録画に失敗したしさ・・・・
テレビをつけたとたんケンちゃんが登場したから、
録画しなくちゃ!って焦りすぎてリモコンが宙に浮いた・・・・・
あほうだわ~(ノ_<。) しくしく


でも、女神のひとり、みやっぴさんが動画を作ってくれてました
ありがたや~(* ̄人 ̄*)南無


ふふ
めんこいな


ズームかなんか忘れたけど、最後の辺り、みんなで歌ってる時に、
ケンちゃんだけが半歩下がって一生懸命ペンライト振ってたねw
なんか、居心地悪そうにもそもそ動いたりペンライト振ったりしてる後ろ姿が
なんとも愛らしい哀愁が漂ってて胸キュンでした~( ´艸`)
あ~、やっぱりケンちゃんは素敵だ

091209 ←GANTZ仕様の腕!?

続きを読む "後悔 と 許し"

| | コメント (10)

ギネ風ネギのお話

先週の事ですが、
わざわざ本社からお出ましの社長が

「冬のボーナスはなんとかして満額出しますっ!」

って、力強く宣言するもんだからさあ、
すっかり気が大きくなったミジンコは、ソッコー あまぞんさんちに遊びに行って、
GANTZ 1~10巻を、ちょい大人買いしちゃったのよ~。
ホントは 銀魂 11巻から31巻まで大人買いしようと思ってた ←隠れ銀魂ファン
だけど、相当迷った揚句、指が勝手にGANTZをチョイス しちゃってました。
ついでにマイコーのDVDも指が勝手にポチってしちゃったし、
カムイのDVDも指が勝手にポチってしちゃいましたの。

今更

「やっぱりボーナスは無理でした!」

な~んて言わないでね、シャチョー!
頼んだよ~ (* ̄0 ̄)ノ

さて、
そんなことはさておいて (さておける問題でもないのだが

Urumiraken8_2 ←特に意味はありません





11月末のある日の事です。
ぐったり疲れて家に戻ったミジンコは、玄関ドアを開けたとたん、異様な物体に目を奪われました!
なんじゃこりゃ!(・oノ)ノ

それは、60kgのコメ袋でした。
でも、中身はコメではありません。
どっからどう見ても、袋の口から飛び出ているのは、長ネギの緑色の部分です。
そう。
ぐったり疲れて家に戻ったミジンコを待ち受けていたのは、
60kgのコメ袋にぎっしりみっちりぎゅうぎゅうずっぱど詰め込まれた

長ネギ様ご一行

だったのです。

うぎゃ・・・
あまりにも大量の長ネギ様ご一行に目が点になったままフリーズでありんす。
うわ・・・
じっと見つめてたら目が痛くなってきた・・・(;ω;)


どうやら、サクちゃんの弟、つまりミジンコのオジ2号が、苦労の末に捕獲してきたばかりの長ネギ様だったらしく、まだ泥がたっぷりついてます。
庭に植えても雪が積もったらアウトだし、プランターに土を入れるのもめんどくさ・・・
だって、今日は疲れてるんだもん!
でも、この大量の長ネギ様たちをどうしたものか・・・
とりあえず、1/3はM子に押し付ることに成功し、
疲れてるので寝ることにしました。


次の日も、その次の日も、更に次の日も、
長ネギ満載のお料理が食卓を飾りましたが、一向に減ったようには見えません。
でも、疲れてるので、寝ることにしました。
次の日になると、生き生きしていた緑の部分が黄ばんできました。
でも、疲れていたので、寝ることにしました。


いよいよ今夜が峠です・・・・
そう診断されたのは、蓬田から帰った夜の事です。
こりゃ大変!
試しに1本引き抜いてみたら、息も絶え絶えのようです。
即刻、救命処置を施さねば確実に死んでしまいそうです・・・・
ああ、
こんなになるまで放っておいたミジンコを許しておくれ・・・・( ´;ω;`)ブワッ
今日も疲れてるけど・・・・・
でも、このまま放置するのはあまりにも酷い仕打ちです。
オジ2号にも顔向けできなくなります。


覚悟を決めました!(  ̄^ ̄)

よっしゃぁ~!!!

気合を入れ、
生死の境をさまよう長ネギ様たちをオペ室( 台所とも言う)に運びました。
腕まくりして、気分はすっかり藤原紀香であります!
まずは泥を洗い流してストレッチャー(まな板とも言う)に寝かせます。
おお!なんだか、蘇生に成功したっぽいぞ!
なんて良く肥えて色白なんでしょう!

これは助かるはず
絶対助けてあげる
頑張れネギ


と、思ってる間にも、次から次へと患者が運び込まれてきます。
予想以上の大量の泥に、シンクが詰まってしまいました
ここであわててはいけません!
オペには想定外の緊急事態はつきものです。
気分は藤原紀香なので、「ちっ!めんどくせえな・・」などと口にしてはいけません。
「ネット交換!」「はいっ!」
「もっと素早く!」「はいっ!」
一人何役もこなしながら、作業は粛々と進行します。
メス(包丁とも言う)の動きも軽快に、命の輝きを取り戻し始めたネギ様たちは、着々とフリーザーバッグに詰め込まれます。
小口切り、斜め切り、ぶつ切り、それぞれMサイズのバッグにぎゅうぎゅう詰め込まれて8袋ばかりできました。
ふと振り返るとコメ袋の中にはまだ20本以上のネギ様たちが・・・・・


いくら気分が藤原紀香でも、すでに相当うんざりです・・・・
目もチカチカ痛いです。
涙で世界が歪んできました。
でも、紀香、こんなことではへこたれません!
さあ!
もうひとがんばりです!
「センセイ!あと少しよ!気を抜かないで!」「はいっ!」
「センセイ!袋が足りませんっ!」「スーパーの袋があるでしょ!」「はいっ!」


最後の10本をぶつ切りにしながら、ミジンコセンセイの意識はもうろうとし始めておりました。

>2本でじゅうぶん
>2本でじゅうぶん
>2本でじゅうぶん


2本でじゅうぶんなんじゃぁ~~~~~凸(`、´X)




GANTZ一巻の子ネギ星人のセリフが、脳内をかけめぐっておりました~!
(オジ2号には心から感謝してますので念のため





こうして、
すべての処置が終わり、ネギ様ご一行がそれぞれ、ICU(冷凍庫とも言う)と、一般病棟(冷蔵庫とも言う)に落ち着いたのは、深夜1時をとうに越えた時刻でした。


めでたしめでたし(* ̄ー ̄*)

 

 

 ふい~~

( ̄▽ ̄) ←深夜加算w

ちなみに、GANTZ 読み始めたら面白くて止まらなくなった
加藤かっこええなぁ~~~~~(* ̄ー ̄*)
なかなかケンちゃんに脳内変換できなかったけどw
こんなキャラの方が意外にすっごくはまったりするから、楽しみ過ぎるわ~


てか、指が勝手に続きをポチってしてしまいそうだよ~
ボーナス出なかったらどうするのぉ~~~


| | コメント (18) | トラックバック (0)

ロケ地マップを作るべ~!

このブログの神&女神であらせられますトーマス&ペコが、

ウルトラミラクルラブストーリーロケ地マップを作ってやるべ~がな~(* ̄ー ̄*)

と、仰るものですから、
ミジンコも付き人としてウキウキルンルン、
ロケ地めぐりの旅へお供してまいりました~ヽ(´▽`)/


とは言え、
振ればカラカラ音がするようなミジンコあたまのキオクですもの
陽人の家や、キャベツ畑やあっちゃの家やポストの場所ははっきり覚えているけれど、

Urumira_033


(このポストで、ミジンコは重要なミッションを敢行したのであった。)

子供たちが埋まってた砂浜が探せなくてうろうろうろろ。
あれぇ?
たしかバス停からすぐの場所だったはずなんだけどなぁ・・・・

0909201


結局、9月に一緒にロケ地めぐりした松友Cちゃんに電話して教えてもらいました。
Cちゃぁ~~~ん!いきなり津軽弁丸出しの電話にも快く応えて下さってホントにどうもありがとう おかげさまですぐに見つかりましたよ~


な~んだ!
反対方向ばかり探してたんだ!
ミジンコの方向音痴は今に始まったことではないけれど・・・・
トーマス&ペコさまにはご迷惑をおかけいたしましたo(_ _)oペコッ


陽人と町子センセが電話番号を交換した長回しのドーロや、
陽人と要が出会ったうねうねドーロは、
神トーマスの記憶のおかげで1ミリの狂いもなく完璧デス!

Urumiraken9

2


おっと、ところで、By the way、


ウルミラDVDが届くや否や、メイキングを観ながら、
うほぉ、わぁぁ~、ひゃぁ~ほぇ~、ふふぅ~、ふはぁ~
と、人外言語を発しつつ、うっとりしていたミジンコですが、
ある場面で、ハッと目が点になった。
ん?
あれ?
あれって・・・・
トーマス&ペコではないかっ
巻き戻して何度確認しても、やっぱりトーマス&ペコに間違いないっ
さ~すが、神 & 女神。
さりげなくしっかりちゃっかりウルミラメイキングにその姿を刻むとは
これは、さっそくご報告いたさねばなるまい


『あのさ あんただぢ、あずましぐ麻生さんと共演してらよ~


あまりの嬉しさに、神 & 女神にため口きいてしまったわ(笑

やっぱり、神 & 女神。
なんの躊躇もなくソッコー楽天に注文なさったそうです
ますますありがたや~(  ̄人 ̄)

ついでに言っちゃうけど、
この撮影の時、ケンちゃんファンでもなんでもないペコったら
ケンちゃんと握手なんかしちゃったのよ~~~~~っ くそぉヽ( )`ε´( )ノ

ま、女神だからね・・・・
あとで、間接握手はしてもらったけどね

そんなわけで、みなさまも興味ありましたらトーマス&ペコを探してみてね!
ヒントは メイちゃん、オレンジ色、ハーパンですw




ところで、新幹線の工事現場はずいぶん様子が変わってて、
ちょっとさみしかったよ。
春になったらもっと変わるのかな~。
でも、そのほかの場所は、まるで時間が止まってるみたいにほとんど変わってないw
この日は陽人の家の脇に洗濯物はなかったけれど、
農薬を浴びた小屋に軽トラが止まってた!

Photo_2

陽人が野菜売りに使った軽トラ・・・…∵:.(:.゜艸゜:.).:∵?
な~んて、またまた妄想が爆走
ウルミラに出会ってからというもの、軽トラがめんこく見えてしょうがない(笑

Photo_3 

今もあの辺をこの軽トラが走ってそうな気がするね~

さて、蓬田近辺のロケ地はだいたいチェックしたけど、太の農協が見つからない。
でも、そろそろ薄暗くなってきたし、今度は、映画のラストシーンにも使われた森へ行くべし!
ってことで、陽人の家を後にして旧道を進んで行くと、
「あの農協でね!?」
女神の声に振り向くとそれらしき建物が
窓はカーテンで閉ざされてて中は見えなかったんだけど、ペコと二人車から降りてカーテンの隙間から覗き込む。
たんげ怪しいおばさん二人
二人の視界には、見覚えのある木枠の窓口が
「あ!やっぱりここだ!」
「んだ!ここだーー!!」
トーマスはここでも写真撮影とメモに余念がありません



って、おいおい!
ここって、あっちゃの家の目の前じゃん!
陽人が松ぼっくりを蹴ってた場所も、あっちゃの家も、キャベツ畑も、ポストも、
まあ、なんてコンパクトにまとまってるんでしょう

横浜監督の故郷への想いっていうのが、改めて心にずしんと響いた気がしたよ。
あの映画を包む何とも言えないあたたかさは、横浜監督を包む故郷のあたたかさでもあったんだなあ、と、しみじみしちゃったよ


追記

しみじみした後で申し訳ないけど、どうやらこの農協ではないらしく・・・・
間違った情報を載せちゃって誠にもって申し訳ありません。
謹んでお詫びいたしますo(_ _)oペコッ




さて!しばし勘違い農協を覗き込んだ後は、いよいよ森へ向けて出発です!
と、走り出したのはいいけれど、国道のラッシュアワーのせいで、
と言うより、もとはと言えばミジンコの大遅刻のせいなのですが・・・
着いた頃には完璧に真っ暗~
ところどころに灯りがあっても、ほとんど黒いシルエットしか見えない~
これじゃあ、いきなり熊とご対面してもわかんないよ~。
脳みそだって持ってないし
デンジャラスすぎるべ
ってことで、場所だけ確認して引き返しました
リベンジはあるのかな?

神トーマスの事だから、誰が見ても一目で
「あ!ここだ!」
とわかるような見やすくてわかりやすい地図を作ってやるべ~
と思ってるはず。(たぶんw)
なので、もしかしたら春にはリベンジがあるかも?w

トーマス&ペコ様、

ケンちゃんのファンでもないのにw
いつもいつも多大なるご支援、誠に恐れ入ります~(ひれ伏し)
ロケ地マップの完成、楽しみにしてま~す

お忙しいでしょうから、ひまをみてじっくり作って下さいませね。
きっと春までは誰も行かないだろうしねw

| | コメント (30) | トラックバック (0)

ミジンコ的津軽弁の日

Photo_2 

陽人めんこい(* ̄ー ̄*)


陽人、たんげめごい(〃▽〃)


陽人、わっためんこい♪(o´艸`)


陽人、がっぱめごい+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚


陽人、めんこすぎる~~。゚゚(*´◇`*。)°゚。


Photo_3

産婆やってあった、おぃのあばちゃ、

『 わらしだっきゃ、どったわらしでも、

 生まぃできただげで 一生分の親孝行してるもんだぉん』

って、よぐしゃべってあったばって、

陽人ば見でらっきゃ、その言葉ば思い出したんず。

『生まぃできてけだだげで一生分の親孝行してるんだはんで、

 どったにずろすけでも、

 どったにかちょぺねくても、

 どったにしかだねくても、

 いるだげで ありがでもんだんだぁ』


ってしゃべって笑ってあった あばちゃの顔ば思い出したんず。

なんもかんもとっぱらって
存在するだけの存在ば表現してみたかった、みたいなごと、
横浜監督もしゃべってら。

ただ存在するだけでいい。

そんな陽人ば創りだした横浜監督と
そんな陽人ば現わした松山ケンイチ。
二人ともすげぇなぁ・・・・・

メイキングど本編ど続げで観だっきゃ、涙コ 止まねぐなってまったんず・・・


松山ケンイチ、これがらどったにいっぺ映画さ出でも、
わぁは、このウルトラミラクルラブストーリー以上に好ぎになる映画は
ねぇがもわがねじゃ


010_20091118130137

 

| | コメント (10) | トラックバック (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »