しあわせじゃ~♪
注)一部グロイ、かもしれない画像がありますのでご注意ください o(_ _)oペコッ
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
イトキチの仲間がやって来ました。
↓
ほんの冗談ですw
が、
イトキチは、家族、親戚、友人、同僚に 魚類 と認定されております。
仲間なのに、うろこが気になって触れないそうです
しかたがありません。
ミジンコの出番です。
2年もほったらかしの出刃包丁が不安です。
えいっ!
やっぱり・・・・切れません・・・・
アルミホイルでこすってみました。
なんとか少し刃が入りました!
えいっ!
えいっ!
おおーーーーーっ
りっぱな いくら が入ってました
明日はイクラ丼だ~~~ヽ(´▽`)/
と、喜んでいると、イトキチがミジンコに尋ねました。
「いくら ってさぁ、何語?」
「いくら はロシア語だべさ」
と、答えようとしたら
「双子や三つ子どころじゃないよね?何千子?何万子?」
(・_・)エッ....?
はあああぁぁっ!?
そっちの「ご」かいっ
( ̄◆ ̄;)
これがホントの ごかい(誤解)・・・・・
なんつって・・・
大笑いしながら、先に身の方の解体作業です。
笑いが止まらないのと、包丁が切れないのでなかなか大変でしたが、なんとかやり終えました
こんなにりっぱな いくらが入ってたので味は期待できないけれど、とりあえず3切れだけお酒と塩を振って、残りはジップロックに並べて冷凍庫行き。
さて、とりだした いくら は、袋ごと ざるの上で指先を使って軽~くク~ルクルク~ルクルク~ルクル回します。
するとどうでしょう!
面白いようにパラパラほぐれます。
指でほぐすよりも簡単でスピーディー
このやり方は漁師さんに教えてもらいました
ときどき流水で洗ってあげます。
最後、袋の中に何粒か残ったものは指で丁寧に取り出します。
全部ほぐれたら、ざるで2~3時間しだらがします。
しだらがす。
これも便利な津軽弁です。
水を切る、というような意味ですが、共通語の「水を切る」だけでは、動かして水を切るのか静置して水分をを少なくするのかわかりません。
しだらがすだと、それだけで「静置して水気を切る(水分を少なくする)のだな」とすぐにわかります。
まあ、別に しだらがさないですぐに味付けしてもいいんですが、しだらがしたほうがべちょべちょしないねっとりした おいしい いくら ができます。
と、漁師さんが言ってました
味付けは好みで。塩派 と 醤油派 にわかれるようです。
ミジンコに教えてくれた漁師さんは塩派。
でも、ミジンコは醤油派です
煮切ったお酒と醤油だけで味付けします。
すぐには味見ができないので(生臭いから )初めは薄味にしておきます。
食べてみてあまかったら残しておいたたれを足すことにします。
半分は冷凍庫へ。
半分は冷蔵庫へ。
明日が楽しみです~
さて、
翌日です。
朝はあわただしくて味見する間もなく出勤しちゃったので、出来上がりが心配
会社から帰ると、イトキチが いくら丼を用意してくれてました
てか、すでに半分くらい無くなってるんですけど~
どうやらお昼にイトキチとサクちゃんがめぇめぇ言いながら食べちまったようです
ふっふ
なかなか素敵な色つやです~
海苔が乗ってないけど、ま、いいやw
手作りの いくら は、まろやかな味でちょっとねっとりして超おいしい~
イトキチが用意してくれた晩ご飯。
焼いた鮭の切り身、かぼちゃの煮つけ、生姜がたっぷり入った豆腐汁。
イトキチはダニーに
「イトキチが鮭食えば共食いだ~」
と言われてましたw
笑いながら作ったいくら。
笑いながら、とってもおいしく頂きました
ああ、
しあわせじゃ~(* ̄∇ ̄*)
きれい~
赤・青・黄色
トーマスが撮ってくれた紅葉の一枚。
秋の冷たく澄んだ空気が感じられるね~。
なんてきれいなんでしょう!
撮った人の心がきれいだからでしょうか
と、言っておきましょう
出かけなくてもこんなにきれいな秋を鑑賞できるなんて
やっぱりミジンコ
しあわせじゃ~(* ̄∇ ̄*)
| 固定リンク
「おいしいもの」カテゴリの記事
- 観音様めぐりのはずでは・・・(2012.07.29)
- お高いうな重(2012.07.16)
- つくってみた(2012.04.19)
- 頂きました♪(2012.04.18)
- 真っ白(2012.04.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Lのスイーツよりも、いくら丼の方が勝ってしまいました。
いい色艶ですなー。わいも食べたーい。
出刃包丁2年ぶりの出番ですか、うちも似たようなものかも、しかもわいが義母の見よう見まねで使うと、魚の身がボロボロやっぱさび?の影響腕の問題。
うーんそれにしてもおいしそう。
アンド素敵な紅葉
いつもありがとうございます。
投稿: かづ | 2009年11月 1日 (日) 10時35分
かづさんはスイーツよりもいくら丼ですかぁw
でした!
自分で作って言うのもなんですが、超~うまし
かづさんにも食べさせてあげたいなぁ。
出刃包丁ね、2年も使わなかったのは初めての経験でして、

使わない包丁があんなに切れないとは!
切り身がボロボロ、わかります
ここはやはり、腕よりは錆のせいにしておきましょう
青空に紅葉、心が洗われますよね~。
千葉の紅葉は今頃なのかな?
かづさんの写真も見たいなぁ~
投稿: ミジンコ | 2009年11月 1日 (日) 11時48分
かづさんのとこから飛んできました!いくら丼すごくおいしそう!私、いくらに目がないんです。「しだらがす」…津軽弁ってすごい!感動です!津軽弁これからもたくさん教えて下さい。
p.s 前から欲しかった「ちょっとスイマセン、森田村ってこのへんですか」を昨日ミジンコさんのブログから注文しました!届くのが楽しみです!ケンちゃんが言っていた優しい味…。ケンちゃんが全然わからなかったあの味…。自分で確かめたいです!
投稿: AKI | 2009年11月 1日 (日) 12時48分
ミジンコさん今日は(^^)
前記事レスですが、
L誕でしたね!(って、忘れてた)そしてリバーの命日・・・・
もう16年も前なのか・・・・。
新聞でリバーの訃報を知ったとき、目の前がグルグルして立っていられなかったっけ(涙)
ドラッグ死というのもショックで、存命だったら今頃どんなに素敵になっていただろうと残念でなりません。
みやっぴさんのところでおさしん見たら、なんか胸が痛くなっちゃって~。
ミジンコさんも好きだったのですね。
またまた繋がって嬉しい限りです。
ああ、イクラちゃん。
スゲー!御自分で裁けるなんて!!尊敬です!!!
出刃包丁持ってるけど使ったことないです(汗)
何語?に大爆笑!!!!
そしてハワイアンスイーツの数々・・・・♪甘い甘い♪
お腹いっぱいになりましたよ。
秋の風景も!ご馳走様でした~!!
過日記事の「ふるさとの四季」(←勝手に命名)の数々のお写真もとっても素敵でした。
ミジンコさんが、青森を愛する気持ちが伝わって、本当に感動しましたよ!!!
投稿: marisol | 2009年11月 1日 (日) 16時18分
こんばんは

前々回のブログにモツケの撮ったつたない写真を採用いただきありがとうございました。
恥ずかしくてコメできませんでした
鮭をさばくとは流石ミジンコさん、改めてミジンコさんが料理できることを痛感いたしました(いつも失礼なことを書き込みまして 「どうも、すみません
」)

イクラ、丼にしたらおいしいよね。
食事処でイクラ丼があったらついつい注文してしまいます
ミジンコさんの味付けのイクラ食べてみたい
トーマス相変わらず好い写真を撮りますね。
そのうち大量に・・・・・楽しみです
投稿: モツケ | 2009年11月 1日 (日) 17時52分
お、おいしそう~
いくらの作り方って簡単ですね。
しかし2年ぶりの出刃包丁の出番って、何時もお魚なにでさばいてますか?
わたしは鯵とかでも出刃てす^^
最近でっかいお魚さばいてないな~
わたしの所ならまんさくとかスズキかしら。
大人数で頂く食事、美味しいでしょうね^^
投稿: kiki | 2009年11月 1日 (日) 22時13分
きゃあ



AKIさん、いらっしゃいませ~
うれしいなあ。ささ、どうぞ~
AKIさんもいくらに目がないんですか。
市販品もたくさん売ってますけど、自分で作るのが一番おいしいですw
AKIさんが今の時期に青森にいらしたらミジンコ特製いくら丼を御馳走して差し上げたいわ~。
そして、
津軽弁にそんなに感動してもらえるなんてこちらこそ感動!
下北弁じゃないけど、いいんでしょうか(笑
森田村のジュースは今日届くのかな?
リンク先を確認してなかったので注文できたと知ってホッとしました
お役に立ててよかった!
>ケンちゃんが全然わからなかったあの味
ワロタw
きっと津軽の秋の匂いがすると思います。
AKIさん、また遊びに来てくださいね~

ロボデートのお話も楽しみにしてま~す
投稿: ミジンコ | 2009年11月 2日 (月) 01時32分
marisolさんもリバー大好きだったんですね~。
うわ、なんか昨日からシンパシーありすぎてめまいがするほど感動です~
>ドラッグ死というのもショックで、存命だったら今頃どんなに素敵になっていただろうと残念でなりません。
23歳という若さでドラッグでナイトバーでって聞いただけで、リバーだけじゃなくリバーを包み込んでるいろんなものに対して腹が立って悔しくて哀しかった。
生きてたら39歳?どんな役者さんになってたんでしょうね。生きてたらどんなにたくさんの可能性が広がっていたのかと。それを思うとまた悔しくて悲しくなるよ・・。
ケンちゃんには長生きしてほしい・・
いくらちゃんね~
自分好みの味なのでおいしかったですw
我が家の出刃包丁もそんなに出番はないのでmarisolさんちの出刃と同じようなものですw
ここ3年ほど我が家の主席シェフは娘なので私はふだんはぐ~たら親父のように何もしません
私がやるのはまな板からはみ出す大きな魚の時だけですね~。おまけに元々料理全般下手なんで超テキトーですよw切り身なんてギザギザw
なので今、穴に入りたくなってます
私はmarisolさんのようにおいしいケーキ焼ける方を尊敬しちゃいますよ!!
「ふるさとの四季」命名ありがとうございますw

地元への愛が深まるのは年をとった証拠だと誰かが言ってましたけど、実感です
marisolさんのブログで拝見する景色(マルさん出演)もすごく癒されます~
投稿: ミジンコ | 2009年11月 2日 (月) 02時33分
もつけさん、おはよう!
え~~っ!?
恥ずかしいなんてそんな~。
わさおもひこにゃんもバッチリ「らしさ」が撮れてるじゃないですか!
これからもお待ちしてますんでwよろしぐね!
モツケさんも、いくら丼好きでしたか。

ミジンコ特製食べさせてあげられないのが残念です~。←
私ははっきり言ってモツケさんの御推察通り、料理は下手だよ~。
こういう、地元になじんだ特殊なものwだけは作れますが
ところでナット昆布はもう食べた?
百恵さんのレシピも知りたいです。ペコ経由でお知らせくださいませ~
トーマスたちの写真楽しみですね!
あー、私も旅に出たい!
投稿: ミジンコ | 2009年11月 2日 (月) 02時43分
kikiさん、おはよう!
て言うか、ほとんど生協の切り身なのでw
そう、いくらは鮭さえさばいてしまえばあとは簡単ですw
出刃庖丁はですね~、まな板からはみ出すお魚に使ってますw
そしてデカイ魚は買うのではなく、頂くものなのでw
2年使ってないということは、この2年こんなデカイ魚はもらったことがない!ということなんです
鯵やなんかは全部「万能包丁」でやってますよ
まんさく って初めて聞きました!
どんな魚なんでしょう?
スズキはわかります。カムイ見たばかりだからw
投稿: ミジンコ | 2009年11月 2日 (月) 02時51分
ワイの!
ワイの好きないくらが!!
あんなに沢山あるでねぇか!!
いくらが2000児・・・??
あぁ、ミジンコさんの胃袋へ200児づつくらい
あの子達は向かって行くのね♪
でもいくらだけ~しゃけの身だけ~
じゃなくて
ボーンと魚でお家にやってくるんですね!!
スッゴイ豪華~豪快~
ワイ、スッゴイいくらが大好きで
回ってる寿司屋さんでも
いくらあなごいくらあなごいくらあなご
って食べるのに、もしかしたら本物のいくらじゃ無いかも知れないんだよね~。
投稿: かずみ | 2009年11月 2日 (月) 08時39分
信じられない!!
It's IKURA!!!
すげーすげーすげー
そしてそれをさばけてしまう味付けしてしまうミジンコさんもすげーーー
ああ・・・その丼に埋まりたい・・・
いいなー、やっぱ北いいなーー
寒さには耐えられないけど。はは。
そしてミジンコさんもmarisolさんもリバースキーさんだったことにカンドー
うれしすっす♪
投稿: みやっぴ | 2009年11月 2日 (月) 09時23分
やっぱり何でも手作りが一番ですよね。そう言えば私が小さい時、東北出身の父がたまにイカの塩辛を手作りしてくれました。もう何年も食べてませんけど、どの塩辛より美味しかったですもん。
青森に行った時、青森市内のアウガと大間でもいくらを食べたんですけど、あの味が忘れられません!あ~また食べたくなっちゃいました!青森が隣の県だったらと思う今日この頃です。
林檎ジュース、昨日届きました!30缶。家は5人家族なので6缶/人ということになります。大事に飲まなくては…。
今日、最初の缶を開けました!優しい味…う~ん、納得!ほぁっとした感じ…。だから他県のパンチの効いた甘めの林檎ジュースでわからなくなっちゃったのかな?うん!我が家でも効き林檎ジュースやりたくなりました。
今日は横浜もすごく冷え込んでいます。青森は午後から雪だとか?寒いのが苦手な私には考えられない世界です。
投稿: AKI | 2009年11月 2日 (月) 10時59分
かずみちゃん、こんばんは~!
いくらあなごいくらあなごいくらあなご・・・
ってーーーーっ!!!!!
どんだけのいくらあなごスキーさんなんですか(笑
わたしも、あなご好きですよ~。
いくらは食べ飽きてるしね~
回るお寿司屋さんのいくらは合成いくらかも??
最近は良く出来てるそうですが、あまりにもプチプチしてたらあやしいよねw
青森に来ておいしい本物のいくらをたらふく食べてくださいよ!おいしいウニも!
ってかずみちゃんウニはダメなんでしたね
蓬田の近くにものすご~くおいしいウニ丼のお店があるのでご案内したかったんですが残念だ~!
投稿: ミジンコ | 2009年11月 2日 (月) 22時45分
あれぇ

なんもイクラや筋子買わなくても、鮭さんがいらっしゃったんですね


これまた、たんげめったらだぢゃん
塩味もしょうゆ味も絶品ですよね
イトキチさんの献立、いいなぁ

かぼちゃも甘くて、さぞかし めがったべのぅ
オラは、鮭の頭やアラと、ジャガイモと長ネギの入った、塩味の三平汁もだぁい好ぎだんず
って たんげ訛ってらばって

しだらがす
いいねぇ、しだらがす
それで思い出したのが
うるがす
も、こちらと北海道でしか言わないらしいとか?
うるげるとかね
ってゆか、
桜の葉が真っ赤になったと思いきや、晩秋から一気に
初冬
になりましたね




只今、うさきちの生息地は、氷点下でございます
ストーブ、がんがん ど焚いて、しゃっこいリンゴジュースば飲みたいかも
投稿: うさきち | 2009年11月 2日 (月) 22時59分
みやっぴさんもイクラスキーですか!
世の中にこんなにイクラスキーがいるとは思ってませんでした(笑
いくら作りのコツは、「良く研いだ包丁」ですw

それさえあればあとはク~ルクル回すだけなのでケンちゃんでも作れるでしょう
みやっぴさんなら芸術的ないくら丼が創れそうです。
ちょっと見てみたい
みやっぴさんのところでリバーに会えて嬉しかったよ~

marisolさんまでリバースキーさんだったなんて!!
不思議な糸が張り巡らされてる感じですね~
投稿: ミジンコ | 2009年11月 2日 (月) 23時35分
ミジンコさん、ご無沙汰してました
イクラが…つやっつや
お手製イクラ丼
うまそーーーー(゚∀゚)!!
秋は紅葉や読書もいいですが
やっぱり食欲の秋
もうすでに紅葉真っ盛りなのですねー
先日はすすきを見に行ってきました!!
そう、あの某映画のロケ地へひと足お先に(*゚艸゚)
アルバムにご招待したいので、よかったらミジンコさんのアドレス教えてくださいー
投稿: さっかん | 2009年11月 2日 (月) 23時53分
AKIさん、こんばんは!

ジュースもう届いたんですか!?早っ!!
ちょうど割り切れる数で良かったですねw
ほぁっとした味・・うん、わかります。
ケンちゃんも「やさしい味」って言ってましたもんね
効きジュース、我が家でもやってみたい!
たった今すごく飲みたくなった~
AKIさんのお父様は東北出身なんですか?


それだば、青森も身近に感じるかもですね~。
いっそ青森に引っ越してきちゃう?
でも横浜は素敵な街ですもんね~。大好きです
今まではたいてい年に一度は行ってたんですが、今年は無理かなぁ・・
ちなみに青森にも横浜ありますよ!むつへ行く途中に横浜町って。
通ったかな?ナマコアイスがあるのw
AKIさんのお父さん手作りのイカの塩辛、おいしそう!あ、よだれが・・
まま、何杯でもいけますね!
AKIさんは青森で2度もいくら食べたんですね^^
どっちもおいしくて良かったですね!
アウガは良く行きますが、アウガのいくら丼は未体験です。
AKIさんの方が青森に詳しかったりして
今夜は全国的に寒いみたい。ちらちら小雪が降ってますよ~

タイヤを変えてないので明日はひきこもりです
横浜も寒そうなのでAKIさんファミリーも風邪やインフルに気をつけてね!
投稿: ミジンコ | 2009年11月 3日 (火) 00時04分
おお!うさきちさんのコメがある~w
うっかり見逃すところでした
三平汁ね~!めぇよのぉ~
寒い日にはサイコーだっきゃ。
ほこほこしたジャガイモと鮭のアラと長ねぎ!
三平汁とタラのじゃっぱ汁食べると、冬が来たな~ってしみじみ思うよね。
寒さを乗り切るには、しょっぱくないとねw
イトキチの献立は見た目はアレですがおいしかったよ!
近頃の冷凍かぼちゃ、まんず めっきゃのぉw
うるがす
は、岩手でも言うらしいですよ!
これまだ便利な言葉だよね~w
おらも夕べやっとこさストーブば出しました。
さびっ!
今夜は雪だね~
タイヤ変えた?
つか、エジプトはもう行った?
投稿: ミジンコ | 2009年11月 3日 (火) 00時15分
ハッ……Σ( ̄ロ ̄lll)
すっかり忘いでら…
投稿: うさきち | 2009年11月 3日 (火) 00時33分
さっかんさん!ごめ~ん

久しぶりにいらしてくださったのにうっかり見逃してました!
ええ、ミジンコ春も夏も秋も冬も、一年中食欲の秋に憑依されてます




美しい紅葉よりもいくら丼が好きw
え?メタボ?
さっかんさんも道連れじゃあ~
さっき、さっかんさんちできれいすぎるススキ野原にうっとりしてきましたが、
え?
アルバムにご招待!?
それはなんておいしそうな・・
どせばいいんですべ?
とりあえず、さっかんさんちに行きますね!(* ̄0 ̄)ノ
投稿: ミジンコ | 2009年11月 3日 (火) 02時34分
今日は晴れているのに寒いです…木枯らし1号が吹くとか言ってるし…。青森にマジで住みたいです。プレハブ小屋でいいからセカンドハウスが欲しい…あっ!ドラえもんの「どこでもドア~!」でもいい!そう言えばケンちゃん家の近くに宅地がいっぱい余ってたな…それでもって毎日ケンちゃんが帰って来ないか監視するの。…完全なストーカーです。…なんて妄想に耽る日々です。
アウガのお店はB1の丸青食堂です。私はいくらとウニのニ色丼を食べました。ガイドに載っていただけで地元の人ならもっとおいしいお店がたくさんあるかもしれませんが私には絶品に思えました。
蓬田の近くに「ウニ丼」のおいしいお店もあるんですか?私…ウニにも目がないんです!青森に行った時は是非連れって行ってください!
投稿: AKI | 2009年11月 3日 (火) 11時44分
AKIさん、プレハブセカンドハウス我が家の庭に建てますか?空いてますよw
そうそう、ケンちゃん家の近くに売り地がありましたね!宝くじが当たったら松友ハウスを建てたいねって妄想してましたw私もストーカー
ケンちゃん情報がないとつい妄想世界に浸ってしまいますね~。
GANTZ情報はまだかいな~
丸青食堂さんは有名ですね。今度行ってみよう!
お店です。車がないと行けないような場所なんですが最近人気があるらしくお昼時は混んでます。ウニが丼からはみ出すほどのってて新鮮でマジでうまいです!あ!夏限定なのでウニ好きなら夏にいらしてね
お!AKIさんはウニも好き!?
そこは知ってる人しか知らない
投稿: ミジンコ | 2009年11月 3日 (火) 16時43分