« 陰で支える誇り | トップページ | 夏だ!祭りだ~! »

食べる姿が美しい♪

いつものことですが、うっかりしてるうちに8月になってました~


このところずっと寒い日が続いていたので、全然気がつかなかった
弘前のねぷた祭りや八戸の三社大祭も始まりました。
明日からは青森ねぶた祭りや五所川原花火大会、立ちねぶた祭りと次々始まって、青森はまさにお祭りシーズン。
8月になったことすら気がつかなかったくらいなのに、各地のお祭り情報を見たとたん、心が じゃわじゃわ と じゃわめいでいます。

   じゃわめぐ~心や体がざわざわして落ち着かない感じを現わす津軽弁
           鳥肌が立つような気分や状態をいう


こんな じゃわめぐ お祭りシーズン、
もう一つのお祭りも始まりましたね~

「ケンちゃん雑誌祭り

まあ、どっちのお祭りもほとんど参加は諦めているので、パソコンの前でお祭りのライブ映像を眺めたり、密林様をポチッとしては、ため息ついてるミジンコです・・・・・・


でも、やっと +act 手に入れましたよ!
買ってすぐにザーーーーッと目を通して、ケンちゃんのインタビューだけでもウルウルしちゃって、その後、松友 kiki さんのとこに遊びに行ったら

ん???
「松山ケンイチに驚かされた言動」????
え???
そんなおいしい記事があったの????


で、あわてて+act を再びめくってみたら、
あったーーーーー!!!!

『本誌史上最多人数による「一人の役者を巡る証言集」である』

ということで、
今までにケンちゃんと一緒に仕事をした事のある関係者、
監督や共演者、プロデューサー、ヘアメイク、スタイリスト、フォトグラファー、映画パーソナリティ等の皆さんが

「松山ケンイチに驚かされた言動」のエピソードを語ってます。

 kikiさん、ありがとうございマックス~


なにこれ~

超おもしいんですけど~( ´艸`)プププ


こんな素敵な記事にびた一文気がつかなかったミジンコ・・・・・
正真正銘の・・・・・


どんだんず・・・・・・・・・(ノ _ _)ノ



まったくもって、
ちゃかし(おっちょっこちょい) で どんだんず~ なミジンコです・・・・・


32人?の方々の一言ひとこと、どれも全部印象深いのですが、
他の松友さんたちもすでにいろいろ取り上げて下さってるでしょうから、
ミジンコのツボにはまったやつを一つピックアップ

「ごくせん」「セクシーボイスアンドロボ」エグゼクティブディレクター
佐藤東弥 さんのお話です。

≪ロケの昼休憩。お弁当を食べる松山君を見てハッとしました。
 「この男、なんとおいしそうにロケ弁を食べるのだ!?」と。
 一言で言って、彼の物を食べる姿はとても美しいのです
 それならばと思い彼が食事をするシーンを追加しました。
 モニターに映る素うどんを食べる松山ケンイチを見て改めて呟いてしまいました。
 「美しい!」と・・・。≫



ミジンコ、これ読んだ瞬間、思わずガッツポーズでございました(笑)

そうなんだよ!
ケンちゃんの、物を食べる姿は実に美しいのですよ!
そのことについては、去年の秋の聖地巡礼の日記にも少し書きましたので、
よろしければどうぞ~。

聖地巡礼「恵まれない秋Ⅳ」

★「不良少年の夢」では、ソフトクリームなめる前に彼女に気づいて、あげてました。
 キオク違いはミジンコあたまのせいってことで 
 そこだけちょっと訂正しておきますo(_ _)oペコッ




ミジンコと同じように感じてくれてた人がいたとわかって、
ミジンコ万歳三唱\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
佐藤P~
あなたもわたしもお友だぢ~~   


食べ方がきれいだとかじゃないんです。

こういう言い方は誤解されそうですけど、あえて言います
食べ方がきれいとかはどうでもいいんです。

ケンちゃんは、

「食べる姿が美しい」

んです。


どう言えばいいんでしょう。
ただ、おいしそうに食べるとか、まずそうに食べるとかじゃないんですよね~。
食べることに向き合う姿が真摯だというか、
おいしそうであれ、まずそうであれ、
むしゃむしゃかきこむようであれ、2本の指でつまんでパクンとであれ、
食べるためのその瞬間に、食べ物を口にすることへの真摯さが漂うというか、
食べることに一生懸命だというか、
食べることを喜んでるオーラが満ちあふれてるというか、
まったくもって、上手く表現できないけれど、そんな印象があるんです。


極端に言うと、
幼い子供が一生懸命ごはん食べるのを見ている時のように、嬉しくなるの。
上手く食べられなくてそこらへんにコメ粒とっちらかしたとしても、
わき目もふらずに一生懸命食べてるその姿は、まさに全身全霊で食べてるって感じで、見ているこちらが元気をもらえるものね。

ケンちゃんの食べる姿にはそれと似たものを感じます。
強いて言えば、

生きることに手を抜かない美しさ

って言うかね。
大げさかもしれないけど、ケンちゃんの食べる姿を見るたびにそんなことを思います。


「食べる」ってことは「生きる」ってこととおんなじことのような気がします。
「食べることに一生懸命」なのは「生きることに一生懸命」と同じことなんじゃないかなあって。
脳幹出血で倒れてずっと胃ろうでチューブから栄養補給していたミジンコの弟が、やがて少しづつ口から食べられるようになった時に、
「口から食べること」一つがこんなにも大変なエネルギーを必要とするんだな、ってビックリしたんですが、その時にもケンちゃんの食事シーンを思い出してました。
そして思ったんです。
ケンちゃんの食べる姿に魅かれるのは、その姿が生きることへの真摯さにあふれているからなんだなあ~って。


こうして書いていると、改めて気がつくんだけど、
ケンちゃんは、役によって食べかたもみんな違うんだよね。
おんなじようにかっこんでるみたいに見えるロボと陽人もビミョーに違うし
今度はどんな食事シーンなんでしょうか。
ミジンコ、とっても楽しみ


日テレの佐藤P~~~!
また今度、ケンちゃんと組む時には、
これまで以上に食べるシーンを多めにお願いしますわ~

Sekurobo5

好きなシーンの一つです*:.。☆..。.(´∀`人)
でも、ここだけ見ても、誰も「食べる姿が美しい」とは思わないよね~
















|

« 陰で支える誇り | トップページ | 夏だ!祭りだ~! »

ケンちゃん ☆ 雑誌」カテゴリの記事

コメント

ちゃかしなミジンコさん、こんばんはー
同じくちゃかしなさっかんでございます

プラスアクトよかったですよね。+゚(。゚´д`)゚+。
ケンちゃん特集の時はいつも読みごたえがあって
大好きな雑誌のひとつです

証言集ひとつひとつ泣いたり笑ったり、へぇーってビックリするエピソードあり
ファンとしてはとってもありがたい証言集でしたね

そうそう!!わかります!!
キレイとかじゃないけど;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )
食べることに対しても一生懸命ですよね。

ケンちゃんは役によって全然違う食べ方すごいですよね!!!!
生理的な行為ってどうしても自我が出てしまいそうですが
そういうところを見ても役として成りきってて
凄いな~といつも驚かせられます

ロボが昭子さんを追いかけていって…ってヤツですね(*゚艸゚)
わいも好きです

で、素のケンちゃんが食べてるのが食わず嫌いもかわいかったけど
去年のメントレとかVVV6とかとてつもなくかわいいかった

ミジンコさんが仰るとおり
「食べる」って一番重要なことじゃないかと思います

>ケンちゃんの食べる姿に魅かれるのは、その姿が生きることへの真摯さにあふれているからなんだなあ~って。

ホントそうですねー。+゚(。゚´д`)゚+。
なんか、ケンちゃんは全部に真摯すぎて本当にまぶしい

あ、風太郎がべら定食を伊豆屋で初めて食べるところも好き。+゚(。゚´д`)゚+。

要は全部好きってことですかね(*゚艸゚)

投稿: | 2009年8月 2日 (日) 21時01分

ミジンコさん、こんばんは^^
わたしの方でもお祭り始まりましたけど人ごとですw
松雑誌祭りのほうも地方では人ごとになってます。
なにしろ何も売ってないですから~

彼の物を食べる姿はとても美しいのです。

わたしもこれ気になりました。
食べてる姿が美しいのは俳優さんの資質の中では非常に重要なのではないでしょうか。
スパゲッティーを食べる姿が美しいからと有名監督にスカウトされた世界的名女優さんがおられました。(詳細は忘れましたがw)
こういう些細な記事って読んでて楽しいですよね^^

投稿: kiki | 2009年8月 2日 (日) 21時48分

ミジンコさんの方も涼しい日が続いているのですね~。
お京の方も日照不足って感じで
涼しくて8月だというのに家の中で靴下履いてます
お祭りの間だけでも雨が降らないといいですねぇ。
あっ、イトキチさんが居ると…って話思い出しちゃった( ´艸`)プププ

ケンちゃんの「食べる姿」でこれだけ語れるミジンコさん、すげーー

最後のロボ&うどん写真で
「おお!!このシーンかぁ!!」って思い出しましたよ。
あと、ロボ宅でカレーも食べてましたよね。

お京も「食べるシーン」でまず思い出したのが
さっかんさんと同じで「伊豆屋」のべら定食食べている所です。なんかあの魅力的なお口がパクパクしているだけで注目しちゃいます

+actの「松山ケンイチに驚かされた言動」の証言は
「松山くんの愛され度」がよーくわかりますね
やはり、本誌担当編集者船田さんも強力な松ファン
のようですねぇ( ´艸`)プププ

投稿: お京 | 2009年8月 2日 (日) 21時54分

ミジンコさん、こんばんは。
>彼の物を食べる姿はとても美しいのです。<
わいも、これ読んだ時、あれ、誰かも特集してたような?と
ミジンコさんの記事を思い出しました。
>かつてこれほどまでに食べ物とのセットメニューを注文したくなるような役者がいただろうか。
いや、いない!
ケンちゃんが○○を食べてたあのシーンが見たい!というただそれだけの理由でDVDをリピートさせちゃう役者がいただろうか。<

までに続く数多くのシーンの描写
ひとつひとつ思い出せるんですけど・・・(≧∇≦)

同じ人が食べているとは思えない、役によって違う食べ方、しかも食べる姿が美しいと表現されてしまうのは、やはりミジンコさんの検証の通りかと。

それにしても、+act お買い得ですよね。
わいも密林様をポチッして、なかなか届かなかったので、どこかで買ってしまおうかと旅に出ようとしてた時に届きました。


投稿: かづ | 2009年8月 2日 (日) 21時54分

>あなたもわたしもお友だぢ~

私、この台詞がスッゴイ好きなんですよ~。
カミサマも同じ様な台詞言ってたけど、
普段こういう言い方をこちらではしないから、凄く可愛らしく聞こえるんだよね。

あはは。
じゃなくて、食べる姿ですよね。

そうそう、ケンちゃんって食べる事にも一途と言うか一生懸命なのが素敵だと思う。
決して綺麗じゃ無いんだけどね~。
でも食べる姿を見てると作って良かった、食べて貰って良かったって思える様な感じ←自分が作った訳じゃ無いのに・・・

昔メレンゲでも一人だけ無言で一生懸命食べてて突っ込まれてたけど
その時の姿が無性に思い出されて可愛くて可愛くて。
「起」でも朝ご飯を綺麗に食べてたし
きっとヤツはご飯を残さずいつも食べているんだろうなぁって想像しちゃうよ。
それにお箸の持ち方が凄く綺麗。
ちゃんと躾されていたんだなって。

ねぶた祭りの映像が夜のニュースで流れてたよ♪
ケンちゃんもねぶた祭りに行った事あるのかなぁ、参加した事ああるのかなぁって想像しながら観ちゃった。
ミジンコさんはお祭りに参加しないの?
地元独自のお祭りがあるって素敵だと思うんだ。
京都の祇園祭りや高知のよさこいや徳島の阿波踊りみたく
郷土のお祭りがあるだけで、例え故郷を離れていてもテンション上がるもん。
岡山は何も無いからね・・・寂しい。

雑誌ラッシュ来たね。
私はさっき今月のラインナップのメモを取りますた。
これから毎日本屋通いが続くんだヮ。
そして買うか買わないか銭を観ながら悶々とする日々を過ごすんだわぁー涙

投稿: かずみ | 2009年8月 3日 (月) 02時21分

納得。

投稿: うさきち | 2009年8月 3日 (月) 09時19分

ミジンコさんこんばんわ
まったくそのとおり!です。
ケンちゃんの食べてるシーンを2時間くらい延々と見ていたい。
そんなDVDを作ってくれないかとずっと思ってました。
ケンちゃんの食べるさまの何と無垢で神々しいこと・・
食べることが呼吸することのように、
赤子が無心で母親のおっぱいに吸い付くように、
見てると幸せな気持ちになるんだよね・・

ただいまカムイ貯金のため極力雑誌の購入はひかえております。
続編を作ってもらうには興行成績最低80億と聞いてますんで、最低10回は見に行かないと。

本屋で1時間くらいずっとガン見して脳内に刻んでおりますが、悲しいかな時間の経過とともに薄れていくのは止められず・・
だから心優しき松友さんのブログで細切れの内容を収集して完全版にしようと日々彷徨っております。
ありがたや キョロ(・_・ )( ・_・)キョロ

投稿: コップニ | 2009年8月 3日 (月) 20時46分

ちゃかしなさっかんさん、こんばんわ~!
さっかんさんの津軽弁ナイスです

プラスアクトす~ごくいいですよね!
この証言集は家宝決定
家宝が増えすぎて困るね

>生理的な行為ってどうしても自我が出てしまいそうですが
そういうところを見ても役として成りきってて凄いな~といつも驚かせられます

そうそう!DNAレベルでなりきってるんじゃないでしょうかね(笑
骨格も筋肉も血液型さえ変わってそうだよね。
私も、作品ごとに驚かされてます。
それがまたホントに嬉しいんだよね~

伊豆屋のべら定食もきれいに食べてたね~。
ケンちゃんが食べてると、実に美味しそうで、味やにおいまで伝わってくるような気がして、すんご~く食べてみたくなるの
メントレもVVV6もほんとめんこかったね~
グルメレポーターにも向いてるかも?
あ、でも、そんなお仕事したらまた・・`;:゙;`(;゚;ж;゚; )
当分役者オンリーで楽しませてもらいましょ

>ケンちゃんは全部に真摯すぎて本当にまぶしい

うんうん!
そうなんだよね!
そしてその眩しさがどんどん強くなってるもんね!
嫌な所が一つもないw
つまり、全部丸ごと大好きです~( ´艸`)ポ

投稿: ミジンコ | 2009年8月 3日 (月) 21時44分

kikiさん、こんばんわ~!
おかげさまでした
このプラスアクトは家宝にします。家宝が多すぎw

まったく田舎は何にもないデスね・・・
本屋を巡る気力もないし、最近はもっぱら密林様頼みです。プラスアクトはたまたま会社の近くの本屋さんでゲットできましたけど。


スパゲティを食べる姿が美しくてスカウトされる女優さんもいるんですか!?
ちょっとびっくりw
でも、なるほど~。俳優の資質としてはけっこう重要かもですね~。
ケンちゃんも世界的監督にオファーを受ける日も近い? って、もう受けてるか

いろんな角度から見たケンちゃんの在り方に触れられて楽しいね
こういう記事ってもっと読みたいですよね~
全部面白かったので、一つづつ全部語りたいくらいです


投稿: ミジンコ | 2009年8月 3日 (月) 22時06分

お京さん、こんばんわ~!
寒い日が続いて夏って気がしませんよね。
夜は靴下もももひきも欲しくなるw
まだ梅雨明けしてないんですって
これもイトキチのせい・・・?
なので、イトキチには祭り期間中の外出は控えるように言ってありますw

ケンちゃんの「食べる姿」ならもっと延々と語れますぜ
ロボはカレーやハンバーグや道端の草やパンの耳など、食べるシーンがいっぱいあったので尚更好きなのかもしれないと、お京さんのコメ読んで気がつきましたw
伊豆屋のべら定食も美味しそうに綺麗に食べてましたね。ヤバイ!マカロンも思い出してしまった・・

>なんかあの魅力的なお口がパクパクしているだけで注目しちゃいます

うふふふ
思いだしただけで頬がゆるんでしまふ
なんか、ケンちゃんから目が離せなくてじーーーっと見てしまうよね

きっと、+actの「松山ケンイチに驚かされた言動」で証言して下さった方たちも、編集者さんもケンちゃんの虜になっちゃって目が離せなくなっちゃってるんだよね~。
すごい吸引力だw
こんなに愛されてるのはやっぱりケンちゃんがみんなを愛してるからだよね。
それを思うと、ほんと胸キュンです~


投稿: ミジンコ | 2009年8月 3日 (月) 22時21分

かづさん、こんばんは~!
前記事を記憶して下さってたなんて嬉しいです~
ケンちゃんの「食べる姿」にはホントに目を奪われちゃうんですよw
見るたびに新鮮なので、同じネタを使い回してますw

プラスアクトはケンちゃん以外の人が見たケンちゃんの魅力てんこ盛りでしたね!
もう、ケンちゃんてばホントにみんなに愛されてるね
このプラスアクトは実に全くお買い得
写真も良かったよね
ケンちゃんのインタビューも読みごたえあったしね。
かづさんも無事にゲットできて良かったです~
ミジンコ的には「ホームスティ」の場所と理由が気になりますわ

投稿: ミジンコ | 2009年8月 3日 (月) 22時56分

かずみちゃん、こんばんわ!

>あなたもわたしもお友だぢ~

これ私も大好き
陽人くんのセリフはどれもみんな大好きです!
たぶん、ほんとの津軽弁ネイティブが言ったらこんなに可愛くないと思うんですよw
ケンちゃんは下北訛りの津軽弁だから、ほんっとめんこいんだなぁ
はやくDVD欲しいよ~

>食べる姿を見てると作って良かった、食べて貰って良かったって思える様な感じ←自分が作った訳じゃ無いのに・・・

そうそう!そうなのよね!
自分で作ったわけでもないのに、食べてもらって良かった~!って思っちゃう(笑
これもケンちゃんマジックですよね~。
メレンゲではとんかつだったけ?
マチャミに「労働者か!」って突っ込まれてたんだよねw
可愛かったね~!あ~、思いだしたらまた見たくなっちゃたよ

あれ?岡山は夏祭りってなかったけ?
ピーチフェスティバルとか、桃太郎祭りとかあるのかと
ケンちゃんはねぶた祭りに参加したことあるのかな~。私もちょっと興味あるw
お母さんの実家が青森市内だそうだから参加してラッセラーって跳ねてたかも?
でもむつにはむつのねぶたもあるのでそっちかな~?
そういうこと想像するのも楽しいよね

雑誌祭りの方は初めからリタイヤです
ゼニーもないし、本屋回る気力もないし、密林様と相談の上熟慮してポチポチするつもりで~す
かずみちゃんもミジンコもお友だぢ~だのw


投稿: ミジンコ | 2009年8月 3日 (月) 23時23分

うささん、こんばんわ~!

完全無欠に簡潔なコメントありがとうございマックス
笑ってしまった(≧m≦)ぶふっ

めんこい「元祖うさきっちゃん」に暑中お見舞い申し上げます

投稿: ミジンコ | 2009年8月 3日 (月) 23時29分

コップニさん、こんばんわ~!

激しく同意していただきまして感激です~

>ケンちゃんの食べてるシーンを2時間くらい延々と見ていたい。
そんなDVDを作ってくれないかとずっと思ってました。
ケンちゃんの食べるさまの何と無垢で神々しいこと・・
食べることが呼吸することのように、
赤子が無心で母親のおっぱいに吸い付くように、
見てると幸せな気持ちになるんだよね・・


そそそそそ、そうなんです!!
無垢とか神々しいとか幸せとかコップニさんが書いてくださった言葉がぴったり!
ミジンコあたまなもので思い浮かばなかったわ~
ありがとうございます
私も、そんなDVD欲しいですっ
自分でMADとか作れたらね~・・・


コップニさんも様子見班なんですねw
雑誌多すぎですよね。
小出しに少しづつってのは無理なんですかね~。
フムフムさんの作戦なんでしょうか。
でも、最近パターンが読めてきたよねw
作戦、考え直せ、と言いたいw


続編のために興収80億ですかっ!?
こりゃまたすごい数字ですね!
一人10回で足りるんですか!?
一族郎党友人知人老若男女余すことなく布教しなければですね!(  ̄^ ̄)ゞラジャ

あ~、でも、するとまたケンちゃんに過酷な日々が・・・
あ~、でも、ケンちゃんの成長のためには
心を鬼にして谷に突き落とさねば・・・・←なに様

コップニさん流ケンちゃん雑誌の収集、
ミジンコも早速パクらせて頂きマックスキョロ(・_・ )( ・_・)キョロ


投稿: ミジンコ | 2009年8月 3日 (月) 23時49分

暑中お見舞い申し上げますm(_ _)m
日曜日、ねぶた観覧に十数年ぶりに行ってきました。
母の実家があるのですが、例年忙しく顔も出せず、地元のねぷたしか行ってなかったんです。
まぁ、今年はヒマ人なんで…
雨は仕方ないとして、とにかくさんびかった
準備していったけど、長袖でも冷えました。
残暑はくるんだべかって思います。
ねぶた良かったです、相変わらず
ねぶたはもちろんだけど、囃子がたまらないです
ねぶた、ねぷたは確実に囃子も掛け声も違いますもんね。
弘前と黒石でも違うし。
聞くとやっぱり『じゃわめぎ』ますね心も身体もじゃわじゃわど
地元にいてもこうだから、離れて居たら泣いてまるびょん(T^T)

県外の方には是非、ねぶた一つだけで終わらず、ねぷた、立ちねぶたと、音も楽しんで欲しいもので色々違いを比べて頂きたいと思ったり
おぉ、今日から立ちねぶたですね。父は行くでしょう。Byスクーターだびょん?
三社大祭や、むつの友達んとこも行きたいんですがね
ゼニを数えつつ…来年に向けて。なんとか増えないものか

完全無欠の理由…
ミジンコさん、みなさんのコメントがすべて納得で私なんかがしゃべるなんておこがましいくらい
今まで見た作品の食べるシーン、全部思い出せるなぁ、それだけ印象的ってことだなぁと。
役により全部違うけど(ほんと、スゴいことです)基本は変わらない。
本当に

納得。

だったんですョ

雑誌祭りは、うちも参加出来ないかなぁ
立ち読み祭りかなぁ
プラスアクトは是非みたいです。
今日は本屋に家計簿を買いに行く予定なので、探してみます
欲望や誘惑に打ち勝てるかな

続けて今後も、夏祭り観覧は行く予定ですがアイ ライク タダ
あとは天気かなぁ
来週はお盆だのぅ…それ終われば秋だのぅ…ストーブのCMも…

わい、めやぐ
夏はこれからだのにぃ

投稿: うさきち | 2009年8月 4日 (火) 10時55分

うささん、こんばんは!
弘前ねぷたは綺麗だよね~。
わぁは、今年は見られねびょん・・・
でも昨日初めて五所の立ちねぷた見てきました!
わったいがった~
うささんのお父上も来てたかな?Byスクーターw
元気なお父上ですの~
各地のねぷたはそれぞれお囃子も掛け声も違うから、面白いよね!
県外の人にもこの面白さを味わってもらいたいですね
どこのねぷたも、遠くの太鼓の音だけでじゃわめいでまるミジンコです
ほんと、地元にいてもこうなんだから、離れてる人にとってはたまんないでしょうねぇ

>ゼニを数えつつ…来年に向けて。なんとか増えないものか

( ´艸`)プププ
ミートゥーでございます。三社大祭も田名部祭りもまだ観たことないから観に行きたい!
でも、ゼニーが~~~~
なんとか増えないものか

ケンちゃんの雑誌ラッシュ、フムフムさんに考え直してもらいたい
家計簿買いに行って欲望と誘惑に勝ったのでしょうか
お祭りもまだ続くし、
ウルミラもまた観に行かねばだし
そしてるうちにカムイだし
エジプト展も始まるし
ああ、忙しい
うささん!疲れてられないよ~!(v^ー゜)

投稿: ミジンコ | 2009年8月 5日 (水) 22時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 食べる姿が美しい♪:

« 陰で支える誇り | トップページ | 夏だ!祭りだ~! »