« ないっ! | トップページ | さくらさくら 1 »

エンジョイ!

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

3月12日に脳幹出血で倒れた弟が、おととい、慢性期病棟に移ることができました!48日目です。
まったくもって、ウルトラミラクルな回復ぶりで、お医者さんも看護師さんも療法士さんも、もちろんミジンコたちもみんなで寄ってたかってw喜んでいますo(*^▽^*)o←こんな日本語はないでしょうけど、文字通りそんな感じです(笑)


先週の水曜、ミジンコは初めて弟のリハビリの様子を見ることができました。
ベッドの上で真っ直ぐ座る練習や、腕を肩まで上げて保つ練習をしてました。
健康な人ならなんでもないことが、今の弟にはものすごい重労働のようで、すぐに疲れてしまうようです。
でも、つい3週間前まで、ほんのわずかに手を動かすだけだった弟が、支えられてはいるけれどベッドに座って腕を肩まで上げてるのです!
もう、それだけでミジンコ感動
思わず、
「一日マシに動きが大きくなってビックリです!」
って言ったら、せんせいも
「いやあ~、私たちもビックリですよ。弟さん、すごいですよ!」
っておっしゃってました

お医者さんが最悪のことしか言わないのは知っていたけれど、倒れて2週間後に呼吸困難になった時に主治医のせんせいが、
「もう少し出血量が少ない患者さんなら在宅介護も可能なんですがね・・・」
って言葉を濁した時には、さすがに覚悟しちゃったもの。
それを思えば、今の弟の回復ぶりはお赤飯炊いてお祝いしたいくらいの提灯行列(←古!!)で万歳三唱的狂喜乱舞状態ざます~\(≧∇≦)/


おまけに不思議なことに、気管切開の穴をふさいでないのに、弟は声が出せるのです。もちろんすんごいしわがれ声でゆっくりしか話せないんだけれど、看護師さんや療法士さんたちも
「なんで声がだせるのかしら?」
って不思議がってます(笑)
「弟さんがどこまで回復するのか私たちも楽しみなんですよ!」
って言ってもらいました。
慢性期病棟の看護師さんには
「失礼だけど、CTやMRIの画像を見た時にはこんなに動いたりしゃべったりできるなんて思わなかった」
って言われたよ
今や弟は「奇跡の人」になりつつあります(笑)
ただ、これから本格的なリハビリが始まるので、この先の長~い道のりを思うと喜んでばかりもいられないんですが。



でも、人間てホントに不思議だなあ。
弟は四肢麻痺ということなんですが、右の方が麻痺が強く、右腕を動かすとすごく肩を痛がります。ミジンコや花さんは肩と腕ばかり揉んであげてたのですが、リハビリのせんせいがおっしゃるには
「肩はね、胸の筋肉とつながっているので、まず胸筋を正しい位置にしてやって筋肉をつけてあげると肩の負担が少なくなるんですよ」
なんですって!
そう言われてみれば肩は肩だけで存在してるわけではないんだものね~。肩の上には首があって、肩の下には腕があって、手首があって掌がつながってる。掌には五本の指がつながってる。指の先には爪があって指を保護してくれてる。
指先が一本ずつ動くってことが、どんなに大変なことか!
瞼を閉じたり開けたりできることがどれほどすごいことか!
肺が動いて空気を吸いこんで、また吐き出すってことが、どのくらいありがたいことか!


普段はまったく気にも留めずに、当たり前すぎて気にもかけなかったことが、本当はものすごく複雑で精妙なシステムで動いてるんだ、って気がついて、とても感動してます。
今ミジンコ家では「人間てすげ~な~」ってのがみんなの口癖です


だから、以前の記事にも書いたけど、弟がすること言うことのひとつひとつが、おかしくってたまりません!
手が動いた!
顔をしかめた!
目を閉じた!
眠ってる~!
痛いって言った!
むせてる!
バイバイした!
ピースした!
寂しいって言った!
そっぽ向いた!
拗ねてる!
ありがとうって言った!
サウンド?って何よ~?
腕があがった!
鼻をつまんだ!
頭を掻いた!
顔をしかめた!


前記事には弟の回復の証拠と書いたけど、そうじゃなくて(それはもちろんだけど)
そういうこと一つ一つが、生きてることの証しなんだよね。
手を握ること、声が出せる事、話せること、本のページをめくれること、字が読めること、頷くこと、怒ること、拗ねること、泣くこと、笑うこと(まだ上手くできないけど)、呼吸をしてること、触れると温かい事も、汗臭い匂いがすることも、髪の毛が抜ける事も、そういうこと一つ一つが、生きている証しなんだよね。
だから、いちいち嬉しくっていちいち楽しくっていちいち笑っちゃうんだと思う。



もしかしたら、生きるってことは、ほんとはこんなに毎日笑っちゃうくらい嬉しくって楽しいことだったのかもしれないなあ
普段はそんなことをすっかり忘れて、目の前の出来事に汲々として、不満や愚痴ばかりに呑み込まれてるんだろうな、きっと。
この気持ち、絶対忘れたくないな。←明日には忘れていそうだが

弟を見ていて、そんなことを思ってたら、あの方の画が脳裏に浮かんだよ。

Photo エンジョイ!って言ってたあの方(笑)

中の人も、
「人生は楽しんだもの勝ち!」
って言ってるし。
最近のインタビュー記事でもしょっちゅう
「楽しもうとしてる」とか「楽しんでる」とか言ってるし。

ケンちゃんのそういう言葉を聞く度に、
なんか、こう、無理してるみたいな、
ナチュラルじゃないみたいな、
ビミョーな違和感を感じてたんだけど、
このひと月半、弟を見ていて、思った。
ケンちゃんの「楽しもう」って言葉には、もしかしたらミジンコが感じてたよりももっともっと深い想いがあったんじゃないのかな、って。

なんたって、生きながら輪廻転生繰り返してる方だもの(笑)
田んぼで土下座したり、ピアノ弾くのが大好きだったり、スイーツ食べまくりながら推理したり、留学生に告ったり、車イスバスケに燃えたり、マックスロボに萌えたり、豚と戦ったり、足の爪剥いで落とし前つけたり、イルカのために奮闘したり、エレベーターで消えちゃったり、銭のために殺したり、金のために女を蹴とばしたり殺したり、年上のせんせに恋して落ち込んだり、ミラクル起こしたり、地獄の帝王にだってなっちゃったもの。


こんだけの多様な人生を生きたら、
「楽しもう」
という一言に込められた想いだって、ものすごく深いものがあるんじゃなかろうか。
半世紀以上生きてるミジンコにも、その想いの深さは計り知れないけれど、ファンとして、もっと真摯にケンちゃんの言葉を受け止められるようになりたいものだと思ってしまったYOヾ(_ _*)ハンセイ・・・

今頃、どこで何をしてるんだかわかんないけど、
どこにいて、何をしてても、きっといつでもその瞬間を楽しんでるんだろうな~



3年前、ミジンコの兄ちゃんが亡くなった後、軽く鬱になりかけたミジンコのケータイに、毎日イトキチが送ってくれたいろんな画像の中で、一番のお気に入りの画像があります。
一年間くらいケータイの待ち受けにしてた、その画像がこれ。
イトキチがどこから仕入れたのか不明のため「続き」に隠しときます

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

114375615_2

みなさま、
ゴールデンウイーク
大いに楽しんでね~


      エンジョイ 

|

« ないっ! | トップページ | さくらさくら 1 »

松山 ケンイチ」カテゴリの記事

ミジンコファミリー」カテゴリの記事

脳幹出血」カテゴリの記事

コメント

>真っ直ぐ座る練習や、腕を肩まで上げて保つ練習をしてました。

これと同じ事、健太君もやってたよね。
ミジンコさんの弟さんにダブらせて、そのシーンが頭をよぎっちゃいました。
本当に人間ってミラクルですよね。
私、一応6年ばかり医療事務をしてたので・・・←小児科だったけど
ミジンコさんの弟さんと同じ様な症状の方を沢山見た事があります。
だからミジンコさんから弟さんの事を聞いた時に、まさかここまで早く弟さんが回復されるとは思ってもみなくて
ビックリなんですってば!!!!!
本当に回復早いですよね!!
これから乗り越えて行かなくてはならない事も沢山あるだろうけど
なんだかミジンコさんのレポを読んでいると
これからもミラクルが起こる様な気になりますね~!!!
私も凄く期待してるし応援してるからね!!

さて人生楽しまなくちゃ。
私もブログをやって無かったら、
ケンちゃんの存在が無かったら
ミジンコさんみたいなブログ友達が居なかったら
絶対に今も人生辛い辛いって言いながら、辛いであろう老後の為にほんの少しだけど貯金も使わずに我慢ばっかりして
出来る事も出来ずに過ごしていたかもしれないです。

だけどこうやって沢山の方とネットだけど繋がる事が出来て視野が広がった事で
人生エンジョイしなくっちゃって気持ちになれて
少しだけど東京に飛び出す事も出来たし
少しだけ積極的になれた気がします。
今出来る事を今やっておかないと、エンジョイ出来る時にエンジョイしないと
人生どんどん時間が経ってしまうんだなぁって。
今ちょっと地元に戻ってあまりエンジョイ出来て無い気はするけど
楽しむ為に、後で後悔しない為に出来る事はやっていこうと思ってま~す。


投稿: かずみ | 2009年5月 1日 (金) 02時35分

おはよう
弟さんのウルミラ的回復は凄いですね

初孫を見るオバアチャンが毎日の成長ぶりをみんなに話してるようですね
ミジンコさんに孫ができたら、このブログ毎日更新「孫日記」になりそう
弟さんの回復力は本当に驚きです(^-^)

人生「エンジョイ」
私も半世紀近く生きてきて辛い時期がありました。
青森には14、5年ほど帰る気にもなれなかったでした。
今は毎年のように帰ってますが
母の見舞いと称して本当はトーマス&ペコに会いに行ってるんです。
妻・百恵は「何しに青森来たの」と言われますが「トーマス&ペコ」とは言えません。
というわけで明日青森に向かいます
母の見舞いです。

これからも「人生楽しんだもの勝ち」の気持ちでお互いに

投稿: モツケ | 2009年5月 1日 (金) 04時28分

ミジンコさんチャント寝てます?

弟さんのウルトラミラクルな回復ぶりすごいですね。この先の長~い道のりを思うと・・・これからも大変そうですが、ミジンコファミリーと暖かい周りの方々であれば>今ミジンコ家では「人間てすげ~な~」ってのがみんなの口癖です<で乗り越えていけると確信致しております。

>生きるってことは、ほんとはこんなに毎日笑っちゃうくらい嬉しくって楽しいことだったのかもしれないなあ<
そういう思い私は、銭ゲバ最終回の次の日の穏やかな日差しのなかで感じました。風太郎の分まで人生エンジョイしなくっちゃと、一生懸命生きなくちゃなどと
洗濯物を干しながら一人考えたことを思い出します。

なんでもケンちゃんに行き着いちゃうけど、
生きながら輪廻転生繰り返してる方だもの
どこまでもついていくよ、松ケンくんの精神の高みを追いかけて。

ミジンコさん、かずみちゃん、モッケさんの言うとおり『人生楽しんだもの勝ち』エンジョイですよね。o(*^▽^*)

PS.モッケさんETC1000円で青森まで行かれるのかね。

投稿: かづ | 2009年5月 1日 (金) 21時18分

あれー、変なとこ押しちゃって、一部飛んでしまった。それでなくても文章変なのに、やっちまったな。

口癖です。の後に   乗り越えていけると確信致しております。
って入れてあったと思ったんだけどな、
確認してから送信しなくちゃだわな。

投稿: かづ | 2009年5月 1日 (金) 21時26分

そうだ、健太君も同じリハビリしてたね~。
弟が退院したら「ウイニングパス」見せようかな?
かずみちゃんも医療機関でお仕事してたんだね。
かずみちゃんに癒しを感じるのはそのお仕事で得たもののせいもあるのかな。
なんか、いつもすごく思いやりっていうかやさしさを感じてます。癒しにかかわるお仕事ってかずみちゃんに向いてるかも~。と、ふと思ったよ

>今出来る事を今やっておかないと、エンジョイ出来る時にエンジョイしないと
人生どんどん時間が経ってしまうんだなぁって。

そうなんだよね!
時間は待ってくれない!
私なんてものすごく人見知りで、未だに会社ではおとなしい人(爆)なんだけど、ブログ始めたおかげでかずみちゃんにも出会えたし、50歳過ぎてからこんなに新しい友だちができて、一緒にロケ地巡りしたり、メールのやり取りしたり、萌えたりもだえたりwできて、すんごい楽しい!す~ごく幸せだなって思う!
一歩踏み出すことで新しい世界が広がって、そこからまた新しい世界が広がって。
かずみちゃんが東京へ行けたのも、一人で舞台挨拶行く気になったのも、全部そういうことだもんね!
かずみちゃんやミジンコに新しい世界に踏み出す勇気をくれたケンちゃんに謝謝
これからもケンちゃんを中心に人生エンジョイするべ~

投稿: ミジンコ | 2009年5月 2日 (土) 10時24分

モツケさんはすでに北上中かな?
ニュースを見たら、今日の高速はハンパなく混んでますね~!
お二人が無事に青森に到着されるよう祈ってます。

「孫」ができたら毎日更新。
気分はまさにそんな感じ(笑)
今の弟は新しくうまれたばかりのようなものですから!
本人が自分の状態を受け止めるのが大変なんだろうなと思うけど、今のところは頑張ってリハやってますよ
家族はよりそっていくしかないですね。
モツケさんも久しぶりにお母様に会えたら、いっぱいさわってあげてね~!触ることも生きる力になるんだって、弟を見ていて感じたよ!
健康な時なら、いい歳した姉が弟に触る機会なんてなかったと思うけどw、みんなで毎日触りまくりました(笑)ま、マッサージですけどね。
お母様にいっぱい触って、一緒に過ごせる幸せを感じられたらいいね。それも、人生エンジョイ!の瞬間だからさ

「人生楽しんだもの勝ち
一度しかない人生だものね!
楽しんで生ぎるべしっ\(^o^)/

リアルモツケ&百恵さんに会えたらいいのですが


投稿: ミジンコ | 2009年5月 2日 (土) 10時44分

かづさん、ご丁寧に訂正文までありがとう!
弟の回復ぶりを一緒に喜んでくださって
チョー嬉しいですっ

かづさんも優しいですね~。
洗濯ものを干しながら風太郎の分まで人生エンジョイしなくちゃって思ったかづさんの想いは風太郎に伝わってるよね
落ち着いたら銭ゲバを一話から通しで見たいな~。
また違った感想になるかな?


>なんでもケンちゃんに行き着いちゃうけど、
生きながら輪廻転生繰り返してる方だもの
どこまでもついていくよ、松ケンくんの精神の高みを追いかけて。


そうそう!そうなんだよね~
ケンちゃんの精神の高みを追いかけたくなるのよね!
すでに置いていかれてる感じもあるけど
ケンちゃんのこと追いかけながらだと、絶対人生エンジョイできるよね
とりあえずこのGW、かづさんもいっぱいエンジョイしてね~

あ、ミジンコの睡眠時間はひと様より長いです
心配して下さってありがとう

投稿: ミジンコ | 2009年5月 2日 (土) 10時58分

ミジンコさんの記事読んでいると
ほんと「人間ってすげ~なぁ~」って思います。

お京なんて、毎日毎日、目の前の事でドタバタで
「生きている証」とか考えもしないで生活しているよ
そういうことに「気付ける」って大切だよね。

ケンちゃんの「楽しもう」発言。
お京もなんかちょっと無理してるというか…「楽しもう」と自分に言い聞かせているような違和感があったんだけど…なーるほど、ミジンコさんの読みは深いなぁ~。

お京も「人生楽しむぞー
ミジンコさんの所にいらしている松友さん同様、お京も『ブログ&松友さん&ケンちゃん』の3点セットがないと楽しく生きられない~~

GW、ひとりだけど、楽しむぞー森へ出かけて来ま~す

投稿: お京 | 2009年5月 2日 (土) 12時52分

お京さん、おはよう!
GWお京さんは一人ですか?
森へわらび取り?それともお絵かき?
なんていろいろ想像してます(笑)

病人がいるとどこへも出かけられないけど、
ふだんは気にも留めずにいる、人間の不思議さ、生きてることの不思議さ、なんてことを色々考えさせられて、それもまた不思議だなって思います。
私も、お京さんと同じように普段は目の前のことでドタバタするだけだもの
だから今、弟にすごく感謝してます。
なんかね、体をはってそういうことを教えてくれてるみたいな気がして・・・。
無駄にしたくないなって、自分に言い聞かせてますよ

ケンちゃんの「楽しもう」発言、お京さんも違和感感じてたんだね~。
そうそう、「自分に言い聞かせてる」みたいな印象があったの。
でも、それはそれでいいのかな。言い聞かせているうちに無理じゃなくなることってあるもんね
今度会った時にいろいろ話したいね~。

「ブログ&ケンちゃん&松友さんの3点セット」
これがないとミジンコも人生楽しめな~い
今年はお京さんにも沢山会えたらいいなあ~
まずはウルミラでね

投稿: ミジンコ | 2009年5月 3日 (日) 09時57分

モツケ無事に青森に着きました
今、トーマスのパソコンを借りてコメしてます。
青森はいいね~!

きちんと母の見舞いをしてきました。
明日も行きます。

かづさん、こんにちは
ETC高速代は青森まで1000円でした。
千葉からですが柏インターからだと1300円ですが圏央道の茨城県の牛久阿見インターから乗りましたので1000円でした。(ラッキー

投稿: モツケ | 2009年5月 3日 (日) 12時14分

生きてることってすばらしい。
つらい事や悲しいこともあっても
それもきっとすばらしいんだよね。

闇を知ってこその光
その小さな光もありがたい(´∀`人)

フツーの風景や雀や雲を見ても感動しちゃうんだな。
世界はすべて美しい。

ケンちゃんの中の人はいつもいいこと言うよね。
外の人はあんまり自覚してないみたいだけど・・・;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )

投稿: カメ | 2009年5月 3日 (日) 15時49分

モツケさん、長旅&お母様のお見舞いお疲れ様でした!無事に津軽の春を楽しんでるようで良かったです
弘前の桜はほぼ散っちゃって残念だけど、トーマス&ペコ夫婦と楽しいひとときを過ごせてるようで、私も嬉しいです。
私も参加したかったなあ・・・
エアービールで無理やり参加!


投稿: ミジンコ | 2009年5月 4日 (月) 09時40分

カメちゃん、コメに気づくのが遅くてごめ~ん

>闇を知ってこその光
その小さな光もありがたい(´∀`人)

ホントだね~。
今はしみじみそのことを感じてるよ。
世界は実に美しい!実にキラキラ輝いてる!
季節のせいもあるかもだけど、毎日じんじん感じてます
まるで、ケンちゃんの言葉のようです(笑)

ケンちゃんの言葉はいろんな意味で素直だなって思うよ。
外の人は自覚してないのかな?(笑)
日々変化&進化するケンちゃんから目が離せないよね!
ウルミラは作品としてもホントに面白そうだし、楽しみでしかたないんですけど~

投稿: ミジンコ | 2009年5月 4日 (月) 09時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エンジョイ!:

« ないっ! | トップページ | さくらさくら 1 »