« 銭ゲバ感想 (5) | トップページ | 遠くへ »

楽しいひな祭り

今日、 3月3日はひな祭り。
この前のデーサービスの日にサクちゃんが作ったお雛さまで〜す。

20090225204736  めんこいべぇ〜 

娘が大人になって、ひな祭りの存在さえ忘れてるような慌ただしい毎日なので、こんなのを見ると、なんだかホッとします



ミジンコには妹が2人います。
妹1のケボ。妹2のグリ子です。
ミジンコの幼少時代は、もろに昭和30年代です。
まんま3丁目の夕陽です
お友だちの家でも、お雛さまを飾る家は珍しかったと思います。
保育所のホールに飾ってあるお雛さまをうっとりと眺めるのが関の山でした。

女の子が3人もいるのだから、うちにもお雛さまが欲しい!
と、何度も父におねだりしたものです。
父の答えは決まっていました。

「末っ子のグリ子がまだ小さいから飾ってもすぐに壊してしまうかもしれない。グリ子が大きくなったら買ってあげるよ」

当然津軽弁ですが翻訳してありますw


ミジンコと妹1のケボは毎年その答えを聞いて、末っ子のグリ子が早く大きくなるようにと、水や肥料をせっせと与えたものです。←違います

ミジンコが中学生になった年、妹2のグリ子はやっと小学生になりました。
「いくらなんでも、そろそろ買ってくれてもいいではないか。もうグリ子だって雛段によじ登ったりしないしさあ」

当然津軽弁ですが翻訳してありますw


ミジンコとケボとそしてグリ子も加わって、一生懸命父におねだりしました。
父は水割り片手に黙って聞いていましたが真面目な顔でこう答えました。

「ひな祭りは小さな子供のお祭りなのである。お前たちはもうこんなに大きくなったのだから要らないのである」

当然津軽弁ですが翻訳してありますw





(゚Д゚)ハァ?




まんまと父の罠にはまったとっても素直な姉妹3人。
父のDNAを受け継いでいることを知るのは、十数年後、自分たちが娘を持つ親になってからのことであった。



そういう訳で、ミジンコ家には立派な雛段もなければひな祭りを祝う習慣もない。
毎年、デパートや通販カタログの立派な雛段や可愛いお雛さまを見ては、ほろ苦い思い出にうすら笑いを浮かべるのみである (  ̄ー ̄)フッ


20090303062325_4  福島の友だちキョンから届いたペコちゃんスイーツ。
箱が潰れてるけど、かわゆいです〜

今日は、久しぶりに会ったお友だちからもロールケーキを頂いちゃった!
また、ミジンコの体が膨張する~~~~
訳あって4月までには痩せねばならないのに・・・・。


Cocolog_oekaki_2009_03_03_21_36


久しぶりに描いてみたズラ
ワクを描くのを忘れたズラ~
お内裏様とお雛さまが宙に浮いてしまったズラ~~

桃の花(?)と菱餅はイトキチ。
お内裏様とお雛さまはミジンコが描きました
ひどい絵になってしまったズラ・・・・(;´▽`A``
でも
楽しいひな祭りズラ~\(^o^)/









|

« 銭ゲバ感想 (5) | トップページ | 遠くへ »

ミジンコファミリー」カテゴリの記事

コメント

ミジンコさん、おはようございます^^
わたしはちょっとだけ遅いのかなw
雛人形を持っていました。お雛様と、お内裏様が、小さな屋形?に入っていてかわいいやつですね。
わたしの地方では、母親の実家が買うのが習慣で、母は三人姉妹だったのですが、よく買ってくれたなあと今は思いますねえ^^
でも、当時は、罰あたりに、雛段飾りが良いと思っていたものです。
家の親は、そういうことを説明しない人たちで、昔の親ってみんなそうだったんでしょうね。
わたしなら、どんなにありがたいか、噛んで含めるように言い聞かせるんですがwww

投稿: kiki | 2009年3月 4日 (水) 08時13分

ミジンコさん、おはよう!

うちも一緒だよ!
女の子二人なのに雛人形一切なしで。
だからお雛祭りってあんまりピンとこないの。
昨日もいつもの一日だった…(;゜;ж;゜;)
ちらし寿司くらい作ればよかったかな。
(;゜;ж;゜;)


明日はケンちゃん誕生日だね!

投稿: カメレオン | 2009年3月 4日 (水) 08時27分

ミジンコさん、おはようございます

オットの実家が生粋の京都のお家なので、
こういう行事ごととか、すごく大事にされるんですよね。
しんは、いまひとつ、ついていけてないんですが

昨日も、お義母様が、ちらし寿司と蛤のお吸い物でもてなしてくださいました
嫁にまかせておいては、危ない!!と思われたんだと思います~~(笑
うちは、男の子なんですけどね。
私と、お義母様のためらしいです。
とっても有り難いです
雛人形についても、紋の話や色々詳しく教えていただきましたが、
難しすぎて、途中寝るかと思いました

ダメな嫁ですね~~

投稿: しん | 2009年3月 4日 (水) 10時15分

kikiさん、お雛さま持ってらしたんですね。
やはり白酒や雛あられでお祝いとかしたんですか?
私は、お雛さまとお内裏さまだけでも欲しかったです(笑)
未だに欲しいと思ってますよw

昔の親は何かと巧みだったのかな。

>わたしなら、どんなにありがたいか、噛んで含めるように言い聞かせるんですがwww

(爆)
たしかにねぇwww


投稿: ミジンコ | 2009年3月 4日 (水) 16時35分

カメレオンさんちも雛人形はナッシング~ですかぁ。
小さい頃は欲しくなかった?
私は今でも欲しいなあ(笑)
うちも、昨日は頂き物のケーキで終わったよ。
イトキチが高校生のころまでは半手作りのケーキとかでお祝いのまねごとしてたけどね。

あ!
明日はケンちゃんの誕生日なんだ!
うっかりナクシタキオク・・・
おとといまでは覚えてたのに・・・

投稿: ミジンコ | 2009年3月 4日 (水) 16時43分

お~!!
さすが京都はおごそかですねえ~。
蛤のお吸い物とちらし寿司。おいしそう!
半世紀以上生きてますが、蛤のお吸い物を頂いたのはわずかに二回のみw
そのうちの一回は京都でした。
京都ではお祝いの時のポピュラーなものなんでしょうか?

>雛人形についても、紋の話や色々詳しく教えていただきましたが、
難しすぎて、途中寝るかと思いました


あはは( ´艸`)
しんさんが寝ちゃったらまた1から始まるエンドレスリピートになったかもw
寝なくて良かったですね!
お義母さま、お優しいですね~。
しんさんも優しいよ~。
すてきなご家族だな~
次回の講義は5月5日の子供の日ですね?w

投稿: ミジンコ | 2009年3月 4日 (水) 16時56分

ミジンコさん こんにちは~
お雛様でしたね。
3日は こちらで この冬初めての降雪!
道路には積もらなかったけど
結構降ってました。

2日の夜 夫が 最近お雛様見ないね~とか言うから
(娘が大学に行ってから出してないので)
出したいんなら自分で出せばって
冷たく言ってしまいました(笑)
で もちろん 出してません。
天気のいい日に防虫剤だけ入れ替えます。

うちでは お雛様をだすと息子が喜び
兜を出すと 娘が喜んでいましたよ。

おとといまで覚えてたケンちゃんのお誕生日を
今日忘れてるミジンコさん
とっても大好きです~~

投稿: saya | 2009年3月 4日 (水) 18時13分

ミジンコさん、こんばんは

サクちゃんの手作りお雛様が、いいねぇ~
お京は、こういうのが大好きです。

我が家も、しばらくお雛様出してないです
その代わりにちりめんのうさぎさんを飾ってます。
娘が嫁に行けるか心配ズラ~。

ペイントで書いたのかな?
お雛様、寄り添ってて可愛いよ~
菱餅とももの花も(*^ー゚)bグッジョブ!!

投稿: お京 | 2009年3月 4日 (水) 22時09分

sayaさん、おはよう!
わ~、そちらは雪のひな祭りだったんですか!
寒かったんですね~。
青森は快晴で、ぽかぽかあったかかったよ!
おかしな天気ですね~

sayaさんちはお雛さまがあるんですね!
旦那さまはお雛さまに絡めて娘さんに会いたかったのかなw
自分で出せば?って言っちゃうsayaさん素敵だわ

>うちでは お雛様をだすと息子が喜び
兜を出すと 娘が喜んでいましたよ。

( ´艸`)プププ
想像したら可愛くてw
うちの息子もお姉ちゃんのお人形で遊んでましたけど

子供が社会人になっちゃうとこんな楽しみも少なくなるよね。
sayaさんは息子さんがまだ高校生だから今のうちにいろんなイベント楽しんでね!

投稿: ミジンコ | 2009年3月 5日 (木) 05時26分

お京さん、おはよ~!
お京さんのとこのちりめんウサギ見てきたよ!
お京さんのとこは可愛いものがいっぱいいてほのぼのしちゃうよ~
えるたんも可愛いし
そんな所で育ったお嬢さんだもの。素敵な人に巡り合って素敵な家庭をつくるって!心配要らないよ~。

サクちゃんのお雛さま褒めて頂いてありがとう
デーサービスもいいもんだね(笑)
ペイントの存在も忘れてたけど、やっぱ難しいね


投稿: ミジンコ | 2009年3月 5日 (木) 05時34分

この記事へのコメントは終了しました。

« 銭ゲバ感想 (5) | トップページ | 遠くへ »