« ピーナツペースト と タラの子和え | トップページ | こっそりリスペクト »

ヴォイスと銭ゲバ

何度も書いてますが、青森にはフジテレビの電波が届かない。
フジの月9と呼ばれる連ドラが土2だったりする。
連続ドラマはほとんど見ないミジンコですが、冬眠中の冬は母のサクちゃんにつき合ってたまに見たりする。

で、今期は「ヴォイス」です。
瑛太くんや石原さとみちゃんが法医学教室の学生さんです。ちなみに教授は時任三郎さん。遺体の解剖所見から、亡くなった人の声を聴いて真実を突きとめる物語なのかな。死者の声ってことで「ヴォイス」なんでしょうか。
推理ドラマなのか医学ドラマなのか人間ドラマなのか全部織り交ぜてあるのかイマイチよくわかりません
カーネルおじさんのお店でグラタンパック注文して食べたら、ものすごい薄味で、
塩くれーーーーーーー
素材はいいんだから、ちゃんと料理してやれよーーーーっ
と、
叫びたくなるような(もちろん実際にはそんなことはあり得ませんけど)
まあ、たとえて言えば、そんな感じでしょうか
演技派といわれる瑛太くんがもったいないではないか。
と、思ってしまう。
毎回、見終わった後
え?
なんでこっちの方が視聴率良いの?
って思っちゃう。
銭ゲバの方がよっぽどおいしいべさ~
って思っちゃうミジンコがおかしいの?バカなの?異常なの!?変態なの!?宇宙人なの!?


だってさ~、銭ゲバはね、
獲れたて新鮮な牡蠣(←出たw)を白ワインでささっと洗って、軽く小麦粉まぶして、北海道産バターを溶かしたフライパンにジャッと入れて白ワイン振り入れてさっと塩こしょうして、ジュウッと焦げ目がつくくらいに焼いて、バジルなんかもパラパラ振りかけて、有機栽培のベビーリーフなんか敷き詰めたお皿にポロンと並べて、四国産無農薬レモンなんかタラタラリンとしぼって熱々をはふはふ言いながら口に入れて
ううううううううう・・・・・・・
あまりの熱さに涙こぼれて、あまりのおいしさに息がつまって声が出ない
くらいのおいしさなんだよね~

しかもこの牡蠣ときたら、煮ても焼いても炒めてもイケる。煮込んで煮込んでエキスにしたら心身共に健康にしてくれそうだし、生で頂いたあかつきには・・・・・ヨダレがじゅるる・・・じゅる・・・・


ハッ・・・・∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

またまた話がそれました ←いつものことです


こんなにまでミジンコの心をとらえて離さないドラマ銭ゲバ。
もちろん第1話から欠かさず見ておりますとも
諸事情につきなかなかリピート出来ないのが残念無念ですが、毎回めちゃくちゃ脳内再生できちゃうくらいファンタスチックなシーンとアンビリバボーな演技とワンダホ―なセリフやらがてんこ盛り
まあ、たまには勝手なシーンが追加されてたりしますが、そこはミジンコあたまの哀しさってことで・・
銭ゲバ見なかったら人生損しちゃうよ~!
って辻説法しながら全国行脚したいくらいでございますよ。ええ。

そんなにまで銭ゲバにはまってるミジンコをもってしても、
第6話は味付けが濃すぎました。
前半、お母さんのお墓の前で
「ぼく、お金に勝ったんだよ」
と言った風太郎のあのセリフで、え?って気が抜けてしまったせいだと思います。
え?
風太郎の思い描いた地図の終点はほんとにここまでなの?
マジで?
いくら10歳の時に思い描いた地図だとしても、たかだか一造船会社の社長になって億単位のお金を動かせるお金持ちになっただけで、そりゃないんじゃない?
こんなんで銭ゲバなんて言えないべ~。
って感じちゃって、そのせいでずーっと違和感にとらわれながら見ることになってしまった
自分では原作とは別物のつもりで見ていたんだけど、無意識に原作にとらわれてたんでしょうねぇ・・・。
展開も予想通りだったので、更に気が抜けたのかもしれません。
気が抜けたまま見ていたので、味付けが濃すぎると感じてしまったんですよね~。
これは、見る側の問題だし、連続ドラマなので、最後まで見ないとわからないよね。
第7話以降で「あの濃さはこのためだったのか!」ってきっと思うに違いないし。
第6話も脳内再生だと疲れるくらいすごいシーンがいっぱいあったし。
ケンちゃんの萌えどころもいっぱい(笑)
まるでウエディングケーキのようなマカロンのケーキのシーンからラストまでは涙なしでは見られなかったし。
あのシーンには特別な想いがあったので別記事で書きたいと思います。忘れなければですが



ところでいきなり「ヴォイス」です。
何話か忘れたけど、田中圭くんが出てましたね。
田中圭くんと言えば、風太郎に殺されたらしい緑の幼なじみのお坊ちゃま白川君ですよ。そのうち健蔵パパのカードに使われそうですが今のところ全くの放置プレイで可哀想な白川くん。
「ヴォイス」でも、殺されて、しかも解剖までされてたね~。
殺されたっていうか、悪い友人に悪いことを強要されて友だちを守るために自ら死んだんですが。エビアレルギーだったのにエビ食べて、アナフィラキシ―ショックで死んじゃいました


そんなことより、←おいおい
白川くんを追い詰めて死に至らしめた悪い友人!人の好い白川くんを罵ったりどついたり殴ったり、ひどいやつなんですが、超イケメン!
なんてキレイなお顔なの~
お芝居も上手いし、なんでこんなチョイ役なの~?
あれ?
どっかで見た顔だな~?
誰だっけ???

あっ
思い出した

ジャギ様だーーーーw(゚o゚)w



さすがジャギ様。
地獄の3丁目の住人だけあって、バイオレンスがサマになってます。
ジャギ様にこんなチョイ役なんて、なんて畏れ多いこと・・( ̄  ̄;)
月9製作者のみなさまが無事に生きていけますようお祈りするしかありません・・・・。ブルブル・・・・。








|

« ピーナツペースト と タラの子和え | トップページ | こっそりリスペクト »

ドラマ銭ゲバ」カテゴリの記事

コメント

お京も「ヴォイス」見ていますが
もうそろそろいいかなぁ~なんて思ってました。

もう~、ミジンコさんの美味しいものたとえ、
最高!!(*^ー゚)bグッジョブ!!


ミジンコさんに言われて思い出しました
「ヴォイス」白川くんも登場していましたね
お京の脳内「あぁー、白川くんだ!!」となって
話のスジが分からなくなりそうでした
そして、それに追い討ちをかけたのが
ジャギ様でした~。
「ヴォイス」見ながら意識はもう違う場所へ~~。
集中して見ていないってことだな(゚ー゚;

銭ゲバ、やはり原作読んでいる方には6話チョット…だったんですね。
そうなると、お京としては「どんだけ原作凄いんだ!!」と気になってくるぅぅぅ。


投稿: お京 | 2009年2月25日 (水) 20時17分

ミジンコさんこんばんは^^
6話いまいちでしたか^^;
わたしは観終わってから泣いてましたよ。
風太郎がかわいそうって思ったのは初めてでしたw
ヴォイスのジャキ様、みんな普通に気がつくんですね。
わたしは人のサイトで知って、二度観してやっと気が付きました^^;
うーーん、愛が足らないのかなあ、反省w

投稿: kiki | 2009年2月25日 (水) 20時29分

ミジンコさん、こんばんは

うふふ。
ミジンコさん+食べ物は最高にオモローですね

わい、原作未読なのに、6話で入り込めなかった、超少数派のようでーす

だから、ミジンコさんに、とっても共感しちゃってますよん。えへへ。

みなさん、色々ドラマ観てらっしゃるんですねぇ。

でも、何をみてもケンちゃんにつながる・・・みたいな(笑

なんか楽しくなっちゃいました!!!

投稿: しん | 2009年2月25日 (水) 21時16分

お京さん、おはよう!
ほんとに、どんなドラマや映画を見てても、ケンちゃんと共演した俳優さんが出てくるとつい意識が飛んじゃうよね~(笑)
話のスジがわからなくなるってのがわかるわ~!


私が原作にとらわれていただけで、6話もすごい出来だと思ってますよ~
ケンちゃんやミムラさんのお芝居は鳥肌ものだったし
自分の記事だけじゃなく、あちこちでテンション低いコメ書き残しちゃってすんごく反省してます・・・
お京さんにもごめんなさい!o(_ _)oペコッ
いつも原作と実写は全く切り離して見てるし、銭ゲバもそのつもりだったんだけどね・・・。こんな風に思っちゃった自分にビックリです
原作もすごいですが、ドラマも同じくらいすごいですよ!ぜったいドラマ史上に残る傑作だよね!
ドラマが終わってから原作読んだ方がいいよ~
7話もいろいろどんでん返しがありそうで楽しみですね!


いつも何故かしら例えが食べ物になっちゃうのよね~。どんだけ食い意地が張ってるんだか・・

投稿: ミジンコ | 2009年2月26日 (木) 04時51分

kikiさん、おはよう!
kikiさんが初めて泣いた6話をけなしてごめんなさい。
いや、けなしてるわけじゃないですけど
ミジンコも泣いたよ~。マカロンのとこ
ただ、風太郎の中の子供が前面に出過ぎてて、わかりやす過ぎたのがあざとく見えたって言うか、ほのかに見え隠れする方が好みなので
あの時のミジンコの受け止め方がひねくれてただけで、もう一度見るとテレビにしがみついて号泣するかもしれないです(笑)

kikiさん、ジャギ様に気がつかなくても無問題!
私たちの愛はクラウザーさん(ケンちゃん)に捧げるためだけにあるのよ~(* ̄ー ̄*)

投稿: ミジンコ | 2009年2月26日 (木) 05時01分

しんさん、おはよう!
え~!
しんさん、原作未読でも6話入り込めなかったんだ~。
演出の好みとかストーリーの好みとかいろいろあるものねえ。
ミジンコ的には第6話はフランス映画風韓国ドラマって印象でした
でも、マカロンのシーンは胸に迫って来ちゃって大泣きしたよ・・
ケンちゃんのお芝居がすごいなあって。
そのシーンについてだけ想いを書きたいんだけど、
ぜんぜんまとまらないよ~

>何をみてもケンちゃんにつながる・・

そうなんだよね~!
ケンちゃんと共演した人が出てると妄想の羽が拡がって超楽しい
ドラマの楽しみ方が間違ってるような気もするけどケンちゃんファンとしては正しいよね!?

投稿: ミジンコ | 2009年2月26日 (木) 05時19分

ミジンコさんこんばんは
銭ゲバを料理に例えてしまえるところが素晴らしい(*^ー゚)bグッジョブ!!
しかも的確(≧∇≦)
思わず牡蠣料理食べたくなっちゃいました。
ミジンコさんに負けず劣らす食いしん坊です私。

そうかミジンコさんには、味付けが濃すぎたのですね。
私は何が出てきても、松(牡蠣)が入っていれば満足な舌のようで(。>0<。)
またまたお料理教室開催してくださいね。

投稿: かづ | 2009年2月26日 (木) 20時18分

かづさん、おはよう!
食いしん坊仲間がいて良かった~(笑)

>私は何が出てきても、松(牡蠣)が入っていれば満足な舌のようで(。>0<。)

いえ、私もですよ!
第6話の味付けが濃すぎると感じたのは、見た時の私の体調のせいです
もう一度食べたらきっとあまりのおいしさに踊りだすかもしれません(笑)
心配かけてごめんね~。反省してます(;;;´Д`)ゝ
明日はもう第7話ですね~。
どんな料理になってるのか楽しみだね~

投稿: ミジンコ | 2009年2月27日 (金) 05時03分

この記事へのコメントは終了しました。

« ピーナツペースト と タラの子和え | トップページ | こっそりリスペクト »