« みつばちケンちゃん♪ | トップページ | 冗談は大好きです♪ »

ドラマ銭ゲバ感想(1)

先週、第一話を見た感想も未だにまとまらず、頭の中がグルグルしまくってるのに、
夕べはもう第二話ってことで、
うわ、もう、ケンちゃんの目の演技は相変わらず凄いんだけど、
今回は声の演技に心をグワッとわしづかみされて有無を言わさずグイっと引き寄せられたみたいな感覚がありました。

正直、これまでケンちゃんのセリフ回し?にはちょっとハラハラしちゃうところもあって
LcWやDMCでは凄くうまくなったなあと思いつつも、キャラが特殊だっただけにいまひとつ確信が持てなかったんだけど、いや、もう、これは脱帽。
素晴らしいです。
第一話はセリフが少なかったので、ミジンコ的には保留(笑)でしたが、第二話での声のトーンの使い分けが鳥肌ものでした。
ストーリーを知らない人が見たら、船上での緑お嬢さんとの会話なんてすごい棒読みに聞こえたと思うんだけど、それ自体まんまと風太郎ケンの罠にはまってるってことだもんね。

完全に視聴者をだましてしまえば風太郎が極悪人にしか見えなくて感情移入しずらいだろうし、かといって、ほんとはこんなに優しいイイ子なんだよって言うのが見え見えだと、うすら寒くて続きを見ようなんて思えないだろうし、脚本も演出も音楽もカメラワークもケンちゃんの演技も、そのどっちに転ぶかわからないギリギリのところで動いてて、そのギリギリのラインをキープしながら、絶妙な揺れを見せるから、一瞬も目が離せない。
45分があっという間で、え?もう終わり?って思った。
どんだけ力入れて見てたのか、終わった後、肩が凝っちゃったよ(笑)

そういう演技ができてしまえるケンちゃんがほんとにすごい。
マジで国宝ものだと思った(笑)
ドラマで観るのがもったいないと思っちゃった。
あの場面この場面って語ってると、きっと際限なく長くなるので自粛します


まあ、感想書けないのはそのせいだけじゃないんだけど。


このドラマの感想がまとまりにくいのは、ミジンコがケンちゃんのファンなのでケンちゃんの演技やら萌え所に関する想いと、風太郎に関する想いと、ドラマそのものに関する想いがいっしょくたにブワっと、しかもそれぞれものすごい濃厚なものが団子状態で湧き上がってしまうせいかもしれないな。それぞれをなかなか分離しづらいというか。
なので、言葉にしようがない。


それに、
ケンちゃんのお芝居のせいもあるんだけれど、ドラマのストーリーや登場人物のキャラ設定も、身につまされてダメだ(笑)

緑の、清流に住むが故のやさしさや、濁りを許さない正義感や、無意識の傲慢さ。
茜の、暗い場所にしがみつきながら光を拒む頑固さや被害者意識ゆえの鬱陶しさ。
2人の父の至極普通の社会認識も、
風太郎の父の弱さも弱さゆえのずる賢さも、
もちろんケンちゃんが演じてくれる風太郎の孤独や葛藤や怒りの爆発だって、
多かれ少なかれ自分の中にも存在するものだから、腹の底に手を突っ込まれて、かきむしられてるみたいな気がしちゃう。
気がついてて知らんふりを決め込んでたものや忘れかけてた事や見たくない闇やその奥にある希望の光すら、強引に引きずり出されて直視しろと言われてるような気がするのに、直視する勇気がないからもやもやしてるんだ、きっと。


そんなにドラマを見ない方だから、良くわからないけれど、こうやって1週間ずーーっと引きずるドラマって初めてかもしれない。
ダンサーインザダークという、これもかなり救いようのない映画を見た時は相当ひきずってしまったけれど、銭ゲバも似たような感覚がある。

言葉にできないことを書き始めてしまったので、感想にもなってないけど、ちょっと気持ちの整理がついた(笑)
ここは、ミジンコの記憶の置き場なので、まとまらなくても思いつくままこれからも、ぼちぼち書き残しておきたいと思います。

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+


あのお母さんね、
あのお母さんじゃなかったら、風太郎は殺人なんか犯さなかったかもしれないな。
と、ふと思ったよ。
あのお母さんは、お金に負けたんじゃなくて、自分の価値観に負けたんだ。
現われ方も住んでる場所もまったく違うけど、あのお母さんは緑と同じだ。
風太郎を一番傷つけたのは、あのお母さんじゃないのか。
そして、風太郎もその価値観に支配されて翻弄されてる。
いいとか悪いじゃなく、自分を突き動かしてるものの正体に気がつかず、罪を犯す自覚もないまま罪を犯してしまう人間の哀しさせつなさが、ひたひたと胸に迫ってきてやりきれない気持ちになった。

せつないわ・・・。



|

« みつばちケンちゃん♪ | トップページ | 冗談は大好きです♪ »

ドラマ銭ゲバ」カテゴリの記事

コメント

ミジンコさんらしい言葉の数々あざーーーっす!!!
すてきだ!!!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
わい、ミジンコさんの綴る言葉が大好きですよ。

まとまんなくても言葉に残すっていいよねって最近思う。
残すことって大事だとつくづく思う。

某所のニュース読んでてあきれた(ここで言ってごめんなさい)
個人的なブログで書く内容だよね。
ニュースとして書いてるってゆーのがスゴイ。

言葉にするってことは自己表現でもあるからね。
あの人も自分の○○さを晒してるって気付くかな。

投稿: カメレオン | 2009年1月26日 (月) 20時58分

ミジンコさん、こんばんは^^
ミジンコさんの繊細さがあふれてますね。
書くの大変だったでしょうね。
お母さんですかあ。
わたしは原作読んでないので分からないですが、考えてみます。
わたし自身そこまで息子に影響を与えていると思っていないのですが、風太郎はお母さんがとても大好きですものねえ。
まだまだ出てきていない情報が多そうなので、わたしの答えは全部観終わって、原作を読むまでは出ないような気がします。
ミジンコさん、また感想を書いてくださいね^^

投稿: kiki | 2009年1月26日 (月) 21時28分

こんばんは~~

ケンちゃん頑張ってますね(*^_^*)
私はケンちゃんの声や話すトーンが大好きなのでいろんなケンちゃん声を堪能できて嬉しいです。ミジンコさんの言われてるとおりの‘ギリギリのバランス!’ワクワクしちゃいます
ケンちゃんは青森の一番の特産品ですね~~~

私はなんとか分離して見ることに成功したかもしれません。


内容は最初見たときもう二度と見れないと思いました。

うちも結構複雑な家で。
でも、うちは母の愚かさも、父のやりきれなさもわかるまで生きててくれたし(母はまだ生きてるし)、
私も風太朗ほど純粋じゃなかったんだろうけど(笑)


それでも子供の頃の呪縛からまだ脱け出せない自分もいて、見るのが辛かったです。


親の価値観って子供にとって、
真っ白なとこに、絶対的な威力で入ってくるから、それがすべてになっちゃう。支配の連鎖なのかも。


風太朗と一緒に連鎖を絶ちきれたらいいな。
動悸と肩こりが激しいけど(笑)

長くてごめん

投稿: saya | 2009年1月26日 (月) 22時11分

カメレオンさん、おはよう!
大好きなんて・・そんな・・・照れるじゃない(=´Д`=)ゞ
ほんと、言葉にするって大変だね。
ふだん「言葉の一寸手前の世界」で生きてるもんでね~ww←津軽弁世界(笑)
年をとるにつれ共通語への変換に時間がかかるようになった(爆)
三つ子の魂百まで、を言葉の面でもしみじみ感じる今日この頃です。
>まとまんなくても残すっていいよね
というカメさんの言葉に感激です
ありがとう

ところで、あのニュースねぇ。
うっかり会社で読んじゃったのですが、ある意味「すげ~」と思ったよw
人の感じ方なんて人の数だけあるから別にいいけど、
ニュースに書ける極太神経が私には理解不能
あとできっと恥ずかしさのあまり穴掘って埋まっていたくなるよ、あの人。
3年くらい埋まって熟成してもらいたいもんですな
って、私の方がよっぽどひどいこと書いてるね


投稿: ミジンコ | 2009年1月27日 (火) 05時49分

kikiさん、おはよう!
繊細とはミジンコと対極にある言葉です(爆)
リアルにミジンコを知ってる人が聞いたら大爆笑しますよw
でも、言われたことないから嬉しいです。ありがとう

原作のお母さんには感じなかったことですよ。
あくまでドラマのお母さんです。
蒲郡家のような家庭が珍しくないような場所で働いてたことがあるので、
そう感じたのかもしれないです。そのうちじっくり書きたいけど重くなりそうで

ケンちゃんのお芝居見てると、魂が引き寄せられちゃうっていう感覚になります。
凄い人だ。思っただけで泣きそうになる。
恋だべが(爆)

投稿: ミジンコ | 2009年1月27日 (火) 06時01分

sayaさん、おはよう!
ケンちゃんの声!私も大好き
風太郎は叫ぶんだか囁くんだかつぶやくんだか、棒なんだか甘いんだか苦いんだか酸っぱいんだか、
何種類の声とトーンを使い分けてるのかわけわかんないほどグラデーションがすごくて、こんなに聴覚も駆使してドラマを見るのは初めてです
疲れるよね~(笑)

sayaさんも身につまされながら観たんですね。
内容はほんとうにずっしり重くて、私はなかなか分離できないです
ここに書いたので少しはほぐれたけど。

価値観の系譜は母親遺伝なんだそうです。
sayaさんのおっしゃる通り、真っ白な所に絶対的な威力で入ってきちゃうから、
なかなか気がつけないんですよね。まさに呪縛ですよね。
風太郎の行動様式?はお父さんにそっくりだけど、
それを突き動かしてるのはお母さんの価値観だと思いました。逆説的だけど。
こんなこと書いてるとおそろしく長くなるので、
またブログの方にゆっくり書こうと思います。

sayaさんが
>風太郎と一緒に連鎖を断ち切れたらいいな
って感じてらっしゃること。
びりびり心に響きました。
なんか共鳴しちゃって上手く言葉にならないですけど、いろんな事を祈りたくなりました。

なんだかしどろもどろのレスでごめんなさい!
こりずにまたいらしてね!


投稿: ミジンコ | 2009年1月27日 (火) 06時42分

おはよう
銭ゲバの感想?

百恵は1話も2話もしっかり見てます。
お母さんの影響?
百恵の興味は「やさしかったお父さんが、なぜ酒に溺れたか?」が疑問のようですが、話が進むに連れて解明されるかな?
モツケの半生(幼少の頃の経験もふまえて)から、私には解かるような気がします。

松ケン、台詞まわしがうまい!と言ってます
ただ、長台詞がないのが・・・・?

益々、百恵は松ケンに引き込まれてます

投稿: モツケ | 2009年1月27日 (火) 06時49分

ミジンコさん、はじめまして。

しんと申します。

カメレオンさんのブログでお名前を見つけてから、ずっと、こっそりと読者でした。

何度も、ミジンコさんとお話してみたい!ってコメントを書き込んでは勇気がなく、送信ボタンを押せず・・・

今日は、思い切って、ポチっとしてみました

ミジンコさんの言葉は、いつも心に沁みます。
とっても母性を感じて、お会いしたこともないのに、誰にも話したことのない、自分の悩みを打ち明けて、聞いてもらいたくなるような気持ちになります。

すみません、私もずいぶんいい年をした大人なんですが

銭ゲバ、すごかったですね!
私のもやもやした気持ちを、とっても上手に言葉にされていて、そうだったのか!と思いました。
団子が分離できないからだったんですね!!

これからも、また遊びに来させてくださいね。

投稿: しん | 2009年1月27日 (火) 08時08分

モツケさん、こんばんは~!
おっと、やはり百恵さんも感染しちゃってるみたいですね~
近いうちにミジンコと同じようになりますよ~( ̄ー ̄)ニヤリ
モツケさんも!自覚症状が現れたら手遅れですよ~(笑)

百恵さんの疑問・・。

私は経済的には恵まれて育ちましたが、
父ちゃんはひどく酔っぱらうと包丁持ち出すような人だったので、少しは解るような気がします。
まあ、いろんな意味で身につまされるドラマです
みんな形や色は違うけど、それぞれの重いものを抱えて大人になったんですよね~
そういう事思うと、風太郎にはホントに幸せになってもらいたいけど・・。
あうう・・
モツケさんの前だけど風太郎の生き様が切なくて泣けてしまいます・・・あうあう


コホン。

失礼致しました。
ケンちゃんの台詞まわしが上手い!
と、褒めてくれた百恵さんが大好きです~
モツケさんの自覚症状はまだでしょうか?(笑)

投稿: ミジンコ | 2009年1月27日 (火) 23時42分

わわわわわ!!!
しんさん!!!!
せっかく思い切ってポチってしてくださったのに
長時間放置状態で申し訳ありませんでした!ヾ(;´Д`A
ささ、どうぞ~

カメレオンさんのところで良くお名前拝見して、お話してみたいと思ってました!!!
遊びに来て頂いてとっても嬉しいです~
その上、なんだかとてつもなく過大評価して下さってるみたいで恐縮してしまいます~(冷や汗
私の方こそ、カメレオンさんのところで、いつもしんさんの繊細な感受性に感動させてもらってたんですよ

銭ゲバのケンちゃんは今まで以上に濃厚wですよね。
どこを切ってもおいしくてあとをひく(笑)
仕事中でも頭の中でケンちゃんのあのシーンこのシーンがグルングルン回っててめまいが~
最終回まで体がもつのかマジで心配です。更年期だし

こんなイタ~イおばさんですが、仲よくして下さいませo(_ _)oペコッ
ケンちゃんのこといっぱい語り合いましょう

投稿: ミジンコ | 2009年1月28日 (水) 00時07分

こんばんわ~!

ミジンコさんが感じてらっしゃった銭ゲバに対する深い想いや複雑なお気持ちが
胸の底にズーンと響いております。
そして、ジンコさんが仰ってるそれぞれの登場人物の性格の本質・・・・ハッとしました。
自分は風太郎以外、のほほーんとしか見てなかったんだな、と恥ずかしかったです(ノ_-。)
風太郎のお母さんの心がもっと強かったら、風太郎の人生は随分と違っていたんでしょうね。

私の(ちっこい)魂をグラグラと揺さぶって下さる、ミジンコさんやカメレオンさんのお言葉を読むと、
自分もたくさんのことを感じられた気持ちになるんです。
(すいません、勝手に大共感させていただいただいちゃってますデス(;;;´Д`)ゝ)
私にとって松友さんとの交流は、松山ケンイチくんのことはもちろん、
他にも大事なことを気付かせてもらったり、教えてもらってるな~と
とても有難くおもっとります。

あ、なんか急に告白してキモくてすんません。。

言葉にするのが下手な私なので、うまく伝えられませんが、
私もミジンコさんが語られる丁寧で豊かな「表現」、大好きです!!!!ラブヽ(○´3`)ノ チュゥゥゥ←風太郎じゃなくてすんません

投稿: 小夏 | 2009年1月28日 (水) 22時33分

ひゃ!!!!
さっきのコメ、確認するつもりが、送信ボタンをポチっとやっちまったみたいで、←アホ
誤字やら変な喋り方やらのままで申し訳ないですぅ~人( ̄ω ̄;)
失礼しました。。

投稿: 小夏 | 2009年1月28日 (水) 22時46分

お久しぶりです~♪

私もね、ホントミジンコさんが言われる通り
銭ゲバの感想が上手く書けなくて・・・
凄いもやもやして・・・
何て言うか、内容も彼の演技も衝撃が強すぎてね。
簡単には言葉には出来ないです。
一応何も書かないのもなぁって思って一言二言書いてみても、自分の本当の気持ちとは違う事を書いてたりしてさっ。

ダンサーインザダーク
私も映画館で観て、凄い引きずりましたよ。
それから「誰も知らない」とか。

銭ゲバ、ワクワクって気持ちでは見る事は出来ないけど、でも土曜日が早く来ないか楽しみにしてる自分がちゃんと居るんだよね。

投稿: かずみ | 2009年1月29日 (木) 03時05分

小夏さん、おはよう!
いつもミジンコの拙い文章をすごく深く読んでくださってて、感激してしまいます。
というか、小夏さんのコメ読んでると心が震えてきちゃう。
ラブヽ(○´3`)ノ チュゥゥゥ←返礼(風太郎じゃなくてごめんww)

登場人物の本質だなんて私にわかるわけもないので、
まるっといつもの独断と偏見なんですが。
わたしは母子家庭の母を20年以上やってるので、
母に対しての見方が厳しくなるのよね~
もっと自分が泥水を飲んで風太郎の魂を守ってやれば良かったのに!
なんて思っちゃうんだけども、
でも、実際自分はどうだった?って思うと
あんなふうにしか生きられないせつなさもしみじみ感じてしまいます
あ~、せつね~

私も松友さんとの交流では小夏さんとまったく同じ事を感じさせてもらってます!
もうね、ケンちゃんが好きなのか松友さんが好きなのかわかんなくなる時がありますよw
小夏さんのところでも色んな事を感じさせてもらってます
ケンちゃんを通じてこうして巡り合えたことの不思議さ。
これまたウルトラミラクル!
ミラクル万歳!
ちょっと今、感動しすぎて壊れかけてます

あ、そういうわけで、誤字や変なしゃべり方なんて全然気がついてないのでご心配なく(笑)

投稿: ミジンコ | 2009年1月29日 (木) 06時41分

かずみちゃん、おはよう!

ね~、言葉にできないよね。
かずみちゃんの気持ちがよくわかる気がする。
内容もケンちゃんの演技もすご過ぎて・・。
書いても書いてもホントの気持ちに辿りつけないって言うか。
なので、ここんとこブログ放置状態になってます

「誰も知らない」もすごい映画だったね。
あれもかなり引きずりました。
こういうのって、やっぱり、自分の奥にある何かと共鳴してるんだろうなって思います。
その「何か」が何なのかつかめなくてもやもやしてるのかもしれないよね。
こういうことを考えさせてもらうだけでも銭ゲバがドラマ化された意味があるって思えます。
そして、こういうドラマにケンちゃんが主演してるってのも、ほんとは私たちが考えてる以上の深い意味があるんだろうなあ・・。
なんてことを思います。

かずみちゃん、もう東京にいるんですよね?
青森に近くなったね
ケンちゃんにはもっと近いね!
ケンちゃんが吸ってる空気を思いっきり吸って味わってね!
かずみちゃんのTOKYO物語も楽しみにしてるよ~


投稿: ミジンコ | 2009年1月29日 (木) 07時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドラマ銭ゲバ感想(1):

« みつばちケンちゃん♪ | トップページ | 冗談は大好きです♪ »