« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月

いっぱいありがとう!

2008年もあと半日をきりました。
1月4日に、母のサクちゃんがトイレで転んで全面車いす生活になり、
どうなるんだべ~
という不安から始まった2008年でしたが、
振り返ると、これまでにないほど楽しくて幸せな一年でした。


こんなノー天気なミジンコでも、一応、人間として生きていますので(笑)
悲しいことや寂しいことや、受け入れがたい事もたくさんありました。
でも、不思議と苦しいと感じないで過ごせたのは、やっぱり、
HIROMI GO と、松山ケンイチくんに萌えながら過ごせたからでしょう(* ̄ー ̄*)
それにも増して、一緒に萌えてくれるみなさまがいてくださったおかげです。
どんなに言葉を尽くしても言い表せないほど感謝してます。



ミジンコが心の中で、みんなと手をつないで歌いながら年を越したいと思ってる歌です。
ちょっと懐かしい歌ですが、大好きな歌です。
心の中で手をつないで、一緒に歌ってもらえたら嬉しいです。
歌詞がついてます






みなさま、良いお年を

来年もいっしょに萌えましょうね~

| | コメント (4)

長いもに抗インフルエンザ効果!

夕べのご飯は「長いものとろろごはん」と「ほっき貝のお刺身」でした。

とろろって美味しいよね~
擂るのが面倒だけど、たまに食べたくなるの。
子供たちは食べたがらないけど、夕べはイトキチ達がプーを迎えに行って帰りに食べてくると言うので、サクちゃんと二人、とろろご飯を頂きました。
美味しかったズラ~


長いもと言えば、
りんごやニンニクと並んで、青森県の特産品の一つ。
青森県は日本一の長いも産地なのです。
それでかどうかわからないけど、ミジンコ家の食卓にはわりあい頻繁に登場します。

短冊に切って海苔をのせてお醤油と卵をかけて頂く。
薄めにスライスして片栗粉をまぶし、油で揚げてお塩をパラパラかけて頂く。
里芋のかわりに鶏肉や人参、シイタケなどと煮物にして頂く。

ふだんはこんなお料理が多いです。
あとは、とろろにしてお味噌汁に入れたり、まぐろのお刺身でやまかけとか。


こんな風に、たびたび登場する長いもですが、
最近のニュースで

ナガイモに抗インフルエンザ効果がある!

というのを見ました。
そしたら、今朝のテレビ番組でもやってたよ!
加熱すると効果がなくなるそうですが、
県内の業者さんが「長いもトローチ」というのを販売してるらしいです。
ぬる~としたトローチらしいですが、新型インフルエンザパンデミックに備えて
買ってみようかなあ?

パンデミックとは、感染が爆発的に広がる状態を言います。
万が一、パンデミックが起きると、日本だけで60万人が死亡すると言われてます。
厚生労働省などは水面下で着々と備えを進めているようです。
長いもだけじゃなくて、ヌルヌル食材にはある程度の効果はあるようですよ。



そう言えば、ペコから催促されてたパンデミック時の常備品リスト。
厚労省のHPにあるけど、コピペしとくよ~!(ちょっと付け加えた)

個人での備蓄物品の例(最低2週間分。できれば2ヶ月分)

○食糧(長期保存可能なもの)の例

主食類


乾麺類(そば、ソーメン、うどん等)
切り餅
コーンフレーク・シリアル類
乾パン
各種調味料

その他

レトルト・フリーズドライ食品
冷凍食品(家庭での保存温度ならびに停電に注意)
インスタントラーメン
缶詰
菓子類
ミネラルウォーター
ペットボトルや缶入りの飲料
ドライフルーツ・ナッツなど

○日用品・医療品の例

常備品

常備薬(胃薬、痛み止め、その他持病の処方薬)
絆創膏(大・小)
ガーゼ・コットン(滅菌のものとそうでないもの)
解熱鎮痛剤(アセトアミノフェンなど) 薬の成分によっては、インフルエンザ脳症を助長する可能性があります。購入時に医師・薬剤師に確認してください。

対インフルエンザ対策の物品

マスク
ゴム手袋(破れにくいもの)
水枕・氷枕(頭や腋下の冷却用)
漂白剤(次亜塩素酸:消毒効果がある)⇒ハイタ―、ミルトンなど
消毒用アルコール

通常の災害時のための物品(あると便利なもの)

懐中電灯
乾電池
携帯電話充電キット
ラジオ・携帯テレビ
カセットコンロ・ガスボンベ
トイレットペーパー
ティッシュペーパー
キッチン用ラップ
アルミホイル
洗剤(衣類・食器等)・石けん
シャンプー・リンス
保湿ティッシュ(アルコールのあるものとないもの)
生理用品(女性用)
ビニール袋(汚染されたごみの密封に利用)


新型インフルエンザについて、もっと詳しく知りたい方はこちらへどうぞ~!


 厚生労働省HP 

 

| | コメント (12)

ウルトラミラクルラブストーリー特報

ウルトラミラクルラブストーリーの公式サイトが出来てましたね

松友さんからのメールで速攻行ってみました

ウルトラミラクルラブストーリー公式サイト

≪特報≫をクリックすると予告動画が見れます。



う、

う、

う、



埋まってるーーーーーーーっ



陽人くん

あんたなにしてらのっ
雨降ってきたし
風邪ひいでまるべなっ
こったどごさいねんでミジンコのエさ来いへっ
 訳:こんな所に居ないでミジンコの家に来なさい!


って、掘り起こして、
ミジンコ家のプランターに植えかえて、
お水やって、
肥料あげて、
毎日愛でて、
進化を見守っていたい

あ、
肥料は、豚バラ定食かひつまぶしかマックでいいべが~(笑)

Urumirafly2_2



   脳みそなくても心臓止まっても

   ぼくの恋は死なない




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


なんちゅうキャッチコピーだ。

。*((艸д・。`*)゜*。。゜゜(´□`。)°゜。。・゚゚・(>д<;)・゚゚・。


切なすぎて泣けた。


ストーリーもまだちゃんとわからなくて、つぎはぎだらけの情報しかなくて、
なのに、
特報の予告動画見ただけで、
陽人くんのピュアな魂が透けて見えたようで、
泣いてしまった。


ロケ地巡りで見たあの場所。
幼稚園。倉庫。
蓬田村の黄金の田んぼ。
あそこに陽人くんが生きていたんだ。
そう、思うだけで泣けてしまう。


陽人くんが歌ってる。

ど~んだんず~ダイナマイト~♪

ど~んだんず~カーニバル~♪

ミジンコのたからものになってしまった、
蓬田の黄金色の稲原の風景や、この秋の美しい空の青さや、雨の匂いが
ウキウキドキドキハラハラした想いと共に
よみがえってくる。


100sのエンディングテーマ曲「そりゃそうだ」も超好み

青森は、5月30日からの先行上映。
地元のシネコンでもやるのが決まって一安心。
毎日仕事帰りに陽人くんに会いに通ってしまいそうだ

20080924134337


蓬田村の田んぼ

 (2008年9月24日撮)

続きを読む "ウルトラミラクルラブストーリー特報"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

食を呼ぶ女?

今日も外は猛吹雪だぞ~
でも、昨日よりは少しはましなような気がする。
外へ出てないのでわからないけど、お向かいの家がずっと見えてるし(笑)


先週の土曜に写メった画像を載せておきます。
20081223084109 20081223112422 20081223112505

 左から、
 ミジンコ家の勝手口から見た岩木山。

 近所のおうちの庭の木。
 3本並んでいい感じなんだけど
 ケータイでは一本半が限度だった

 近所のリンゴ畑。
 遠くに岩木山が見えます



ミジンコ家のある場所の田舎ぶりがおわかりになるかと思います(笑)


さて、イトキチの総合記念日(sayaさんパクっちゃた)にせっかくイトキチが写メったFOODSの画像もあるので、記念に載せておきます。

 20081224193443

 ケンタくんとドリンクと、 イトキチお手製の海老マヨと
 スーパーの焼き鳥とお寿司(笑)
 
 イチゴはダニーママから頂きました。
 ケンタくんについてきたホワイトティラミス以外のケーキ
 3種類はすべて頂き物。


20081224193512
弟からはこんな可愛いクリスマスケーキ

海老マヨのえびも弟から頂きました

ちなみに、ごちそうがのってるテーブルは弟の奥さんの父からの
頂き物で、父の手作りだよ~




20081224194356_2 ダニーのおうちからも
 ピンク色の可愛いケーキが届きました

 後ろにあるのは、
 天使のラベルのワイン。赤白でめでたい

 ピンクラベルは、Made in Thailandのグァバジュース。
 イトキチのお気に入りです
 

最初の写真に写ってるチョコレートケーキはpapaから届いた誕生日ケーキなんですが、何故かミジンコもイトキチも写メるのを忘れた
決して悪気があったわけではありません~(;;;´Д`)ゝ
papa(まあ、ミジンコの元・夫ですが)毎年、イトキチのお誕生日にはおんなじケーキを届けてくれます。去年イトキチとダニーが籍を入れた時に、
「来年からはナシだよ」
って言ってたんだけど、やっぱり娘が可愛いんでしょうね~
ありがたいと思ってます


翌日のクリスマス、福島のお友達キョンからも、おいしいプレゼントが届きました

20081225114956_2 20081225115045_2

可愛いっ
不二家ペコちゃんのケーキとプリン
クリスマスバージョンだよ~





以前ペコサブレを送ってもらった時に、ミジンコが
「ペコちゃん大好きな友だちにパッケージをあげたよ」
って言ったのを覚えててくれたみたいで、
ペコちゃんの耳かきとかフィギュアとか指人形とかいろいろ一緒に入ってて
「お友達にもあげてください~」
というメッセージまではいってた
福島のキョンは、ほんとに優しくっていい人で、
キョンのことを思うたびに誰よりも幸せになって欲しいと思っちゃうような
そんな素敵なお友達です


これはもう、ペコちゃん大好きなペコに連絡しなくちゃ!
ってことで、早速電話したよ


ちょうど、割り勘で注文したお正月用の蟹さんが届いたっていうので、
猛烈な風の中を届けに来てくれました!

これがその半分こする前の蟹さん。

Img_5314下にもずっぱど

「ずっぱど!」は「Very much!」くらいの意味です


 

冷凍庫に入らないので、冷凍してたハタハタを無理やりトーマスにあげました
トーマス宅でも持て余したかも
ハタハタをもらい過ぎて始末に困って山に埋めてタイホされた人もいるので、
くれぐれもお気をつけて!


今夜は息子のプーが帰ってくるので、
ミジンコ家の冷蔵庫も冷凍庫もあっという間に空っぽになることでしょう。

なんでいつも、食べ物の話題に落ち着くんだ・・・・?
やっぱりミジンコには食の女神がついているのだろうか。
食を呼ぶ女、その名はミジンコ・・・・
いや、イトキチもか・・・。


来年は、ちょっと食べ物から離れたいものだと、
切に願うミジンコでありました(;´д`)トホホ…

| | コメント (2)

お花畑へ行きましょう

寒くなりましたね~。
こんな日はおうちの中でまったりでもすすりながらネットサーフィンしてるのが一番ですね~


などと、まったりできる気分ではございませんよ~~

ひ~~~~~っ
ひでえ吹雪でございます~
ぴょーーーー~--っひゅううううううう~~~っごおおおおおおおおっっ
なんか、暴風が吹きつけるたびにがミシミシなってるんですけど~~~
大丈夫なんだべが・・・~(°°;)))オロオロ(((;°°)~


昨日は朝の通勤タイム、会社まで1時間15分かかっちゃったよ。
いつもなら冬でも45分くらいで着くのに。
吹雪を避けて民家が並んでる旧道走ったのに、なんにも見えないっ

この辺カーブだったはず・・
この辺に信号機があったはず・・

幸い先頭じゃなかったので、前の車の後を必死に走ってなんとか到着。
まあ、走るというよりは動いてるだけって感じですが
会社についたらすでにぐったり
なのに、窓際のはずのミジンコのお仕事も忙しく、走りまわって残業して。
帰りのドーロはツルツルデラデラ。
途中からものすごい吹雪になって、
カーブに気がつかずに田んぼに落ちそうになった
心臓バクバク
アブネ━━Σ(゚д゚;)━━!!
もうすっかり、ここはどこ?ここはどこ?ここは?ここは?
おうちはまだ?まだなのーーーーっ!!??ミジンコのおうちは何処ーーーっ
ヒィヒィフゥフゥ、ラマーズ法かいってくらい息を切らして整えてを繰り返し、
気がついたら我が家への曲がり角を通り過ぎてたわな・・・・

あ~~、疲れた・・・。

ひと冬だけで寿命が絶対3か月は縮むに違いないよ
疲れ果てて、Mステ見てたはずが気がついたら朝になっておりました


そんなわけで、
今朝になって、松友さんからの情報メールのあれこれに気がついた
だらしのないミジンコでございます(;´Д`A ```
メールをくださった皆様
申し訳ありませんでした ごめんなさいっ

速攻、銭ゲバとカムイの公式へ行って、
瀕死で帰って参りました・・・・・パタリ・・

カムイ外伝公式サイト



ケンちゃん・・・・
カッコよすぎるから・・・・

Kamuia


映画見る前に何度死ねばいいんだろう。
ケンちゃんは一つの作品をやるたびに輪廻転生してるって言うけど、
ミジンコは一つの画像を見るたびに輪廻転生を繰り返してるよ・・・

銭ゲバ公式サイト


BBSやスタッフブログもできてますね~
うれしいな 

Zenigeba

キャストブログって、ケンちゃんが書くこともあるのかな?
楽しみじゃ~

第二日本テレビで新しい予告動画も見れました

第二日本テレビ

はあぁ・・・
風太郎が・・・風太郎が・・・

動いてるーーーーーっ
なんかしゃべってるーーーーーっ

ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉーヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ ぅぉぉぉー
  ↑
 意味不明

早く音声つけてくれ~~~




やっぱり、新しいテレビとブルーレイ欲しいなあ。
テレビはだいぶ色がおかしくなってきてて、
弟や友達に「もう新しいの買えば?」って言われてるんだけど、
この前、ついにトーマスにまで言われてしまった
そう言われると
1月中頃にテレビが逝きそうな気がしてきたYo・・・←暗示にかかりやすい体質w


でもさ、新しいテレビでこんなケンちゃん毎週見たら、
またまた瀕死・・・?
いや、もしかして、臨死体験できちゃうかも~

みんなで一緒にお花畑へ行きましょう(笑)

2008_10_18

以前トーマスから貰ったお花の画像。
お花?実かな?
なんだろう?
知ってる方がいらしたら教えてね~

| | コメント (10)

いろいろ記念日♪

 ★゜゜・。。・゜゜・。。☆・゜12月24日。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・★

              今日はいろいろ記念日です。




       イトキチ、本日、24回目のお誕生日 

     

          イトキチ&ダニー、結婚1周年


  おめでとうおめでとうおめでとうおめでとうおめでとうおめでとう


   めでたいので恒例の花火をあげましょう

Photo_2
画像はもちろんトーマス提供



ブルーインパルスだって飛ばしちゃえ~
Photo_3
こっちの画像はトーマスだったかモツケさんだったかわからなくなった・・
ごめんなさ~い人( ̄ω ̄;) スマヌ



イトキチが生まれた日は、猛吹雪でした。
あの時すでに、嵐を呼ぶ女の片鱗を見せていたのね(笑)

20081223214838  
 生まれて2週間目のイトキチ

 かご猫ならぬ

 かごキチ(笑)

 すごい顔してますね~。
 この頃からヤンキーの片鱗が・・・




20081223215148 兄ちゃん夫婦には子供がいなくて、
 30年ぶりくらいの赤ちゃんだったので、
 こうしてみんなに遊ばれてました~


今ではブラジル人に「アンタチキュウジンジャナイネ!」
って言われちゃうほど
くっきりはっきりラテン超えの真昼間系←意味不明w









こんなイトキチが6年間そばにいたダニーと結婚したのが一年前の今日でした。

どうしても自分の誕生日に籍を入れたかったイトキチがダニーを引き連れて
市役所窓口を訪れたのは、日付が23日から24日に変わったジャスト0時。
真夜中に叩き起こされた窓口の職員さんも、エライ迷惑だったろうなあ


いろいろあったけど、無事に24回目の誕生日と
いろいろあったけど、無事に結婚1周年を迎えられてよかったね


ちなみに、
イトキチにとっては、高校中退記念日でもあるんだよ
よりによってクリスマスイブ&自分の誕生日に退学届を出さなくても・・・
だけど、
イトキチが自分の人生の舵を自分で握った最初の日だから、
やっぱりめでたい記念日なんだよね。


  ★゜・。。。・゜☆゜おめでとうイトキチ ★゜・。。・゜゜・。。☆・。・゜

      あなたの24歳がいつも光に満たされるように



 ☆*:;;;;;;:*☆*:おめでとうダニー&イトキチ☆*:;;;;;;:*☆*:

         
        たとえ目の前の道が見えなくて泣きたくなっても
       
2人でなら進んでいけるって知った一年だったよね。
       
これからも、遠くの頂きを目指して歩いて行ってください。
       2人が歩いた道がキラキラ輝く美しい道になることを信じてるよ












| | コメント (15)

膨張は続くよどこまでも♪

今月もなんだかいろいろな頂き物で食いつないでいるミジンコ家(笑)
ハタハタに始まって、イカカレイ白菜ニンジンじゃがいもさんにゴボウさん
糖尿に効くらしいヤーコンいも
そうそう、
もちろんリンゴはどっさりあちこちから頂きまして、煮たり擂ったり焼いたりジャムったり(笑)それでも食べきれずにまだどっさりあるぞ~。


食にまつわる運の良さはあの 良く当たる占い師 が言ったとおりです。
なので、ず~っとこのままミジンコの膨張も続くのでしょうね・・・・・。

でも

海の向こうの某将軍様のお国では食べ物がなくて餓死する子供たちもたくさんいるって言うし、この国だってこんなご時勢なのにこんなに自給率が低くては(青森県は自給率高いですが)、いつなんどき食べ物に困ることになるやもしれません。
今のうちに、食い貯めしておかなくては ←違う・・


佐賀のお友だちアコちゃんから届いたミカンとキウイ。
20081217202052_2 20081217202226

 とっても甘くておいしいよ~
 ミジンコはアコちゃんちのキウイを食べるまでは
 キウイをおいしいと思ったことないんだよね。
 でも、ある年、アコちゃんちのキウイを食べたら

 うんま~~~~いっ

 極上マスカットみたいな味なんだね~
 いやはや衝撃でしたわ~

今回は、お茶とお米とごぼうとジャガイモなども一緒に届きましたよ。
どれもみんなアコちゃんちの一年の恵みのおすそわけ
ありがたくて、ちょっとウルウルしちゃったよ


アコちゃ~ん

いつも、美味しい恵みをありがとう




かんと豆はペコ宅からの頂き物ですが、
ミジンコの推理では、もしやこれは、あの方からのおすそわけ

20081220191020 20081220191048

 あ、かんと豆 っていうのは
 落花生 のことです

 ミジンコの地元では「かんと豆」って言います。
 節分に「鬼は外~!」って撒くのもこれです。

 ペコの話によると写真のかんと豆は
 超高級品なんですって~~~~






娘のイトキチにそれを言ったら
「そったに高級だばわったごりやぐありそうだはんで、節分までとっておぐべし~」
 (訳・そんなに高級なものならスゴクご利益がありそうだから節分の日までとっておこうよ。)
と、言われました~(=´Д`=)ゞ

母のサクちゃんが、かんと豆が欲しいというので、食べるのかと思って一つあげたら
イヤリングにしてました(*^m^)
サクちゃんやっぱり、恋・・・・・?
かんと豆のイヤリングつけた可愛いサクちゃんの写メを妹たちに送ったら
「サクちゃんで遊ぶな~」って返事が来たり、
かんと豆のおかげで思いがけず楽しいひと時を過ごせました


ぺこ&トーマス○○○さ~~ん


ごちそうさまでした~


そうそう、3日程前に、弟が「熊のお肉の煮込み」を持ってきてくれましたよ!
熊のお肉は久しぶりです。
ミジンコのおじいちゃんの親友がマタギさんだったので、おじいちゃんが亡くなった後も毎年のように熊やウサギのお肉を頂いてたものですが、その方ももう何年も前にお亡くなりになって、今はなかなか口にできません。
弟の奥さんの父が山で仕事してた人なので時々こうしておすそわけを頂きます。
ゴボウと一緒に柔らかく煮込んであって、濃い目のみそ味でした。

大きな声では言えないけれど、

おいしかった


こうして、ミジンコの膨張はどこまでも続く・・・・。




を片手に熊の煮込みを頂きながら、
ウルミラの熊風陽人くんを思い浮かべてしまったよ



| | コメント (2)

ピクトアップ#56松ケントークとCUTインタビュー

12月21日の日記です。


今日は朝からずうっと雪が降ってます。
朝はぼたん雪だったのが午後から粉雪になりました。
そんなに積もってはいないけど、外は一面の銀世界です。
いよいよ本格的な冬なんだなあ・・・。
と思うと気が滅入ります


そんな日曜日、手に入れたピクトアップとCUTを読んでました。
ピクトアップの対談は相変わらず面白いですね~。
CUTのインタビューも言葉は違うけどピクトと同じようなことをしゃべってます。
とっても興味深い話をしてます。


ここから先は、
単にミジンコが感じたことの整理と記録にすぎなくて、
だから、くどいし長いので
読まなくてもいいですよ~(笑)
でも、
ヒマだしさあ~、
読んでやってもいいよ~、
という方はどうぞお読み下さいまし o(_ _)oペコッ



☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*



今回のピクトアップ松ケントークのお相手は
自由人 高橋 歩」さん。
22歳で仲間とバーを始めて、やめた後は本を書きたくなって出版社作って、
今は、「旅人、作家、経営者、父親、夫、さまざまな顔を持つ自由人」だそうです。

ケンちゃんのお友だちが「歩さんの本のお陰でここまでこれた」って言ってて、ケンちゃんに歩さんの本をいろいろプレゼントしてくれたらしい。
その他にも名言集とか言葉のメッセージを扱ってる本をプレゼントしてくれる人が多くて、
ケンちゃんは、

読むと確かにすごく良くわかる。
でもこれは答えだな。
答えに至るまでの説明というか過程がないな


って思ったらしいです。

それで、高橋 歩さんとお話していろいろ聞いてみたかったんでしょう。

いい言葉だけ知って、わかった気になって、
自分の経験がそこについてきてないことが、
すごく怖いなあと思ったんです。
僕自身、経験が少ないし、周りも見れてないから。



って言ってます。
ちゃんと、自分の若さを知ってるんだなあ、って安心しました(笑)

自分に足りないのは何なのかを知ってる人は天狗にはならない。
たとえ一時期なったとしても、自分で天狗の鼻をへし折るすべを知ってると思う。
ケンちゃんがどんなに売れっ子になっても、礼節を失わずにいてわたしたちファンを感激させてるのはそのせいもあるんでしょうね~。
いい子だなあ。ケンちゃん
ずーーーとこのまま、蓬田村の黄金の稲のように頭を垂れることを忘れないでいて欲しいと、思ったのは老婆心というものね(笑)余計なお世話だね


たぶん、お芝居をやる上でケンちゃんが今一番欲しいものは「経験」なんだろうなあ。
今年の前半くらいまでは、それで何だか焦ってたようにも見えたし、もやもやと言葉にできない何かにからめとられてもがいてるようにも見受けられた。
でも、今はすごく落ち着いてるみたい。
欲しくて欲しくて手に入れたくても絶対に手に入れられないことへの諦めがついたみたいな、ね。

諦めって言うのはなにかネガティブに聞こえるけど、実はそうじゃないんですって。
「諦観」という言葉があるように、「諦める」って言うのは「明らかに観る」ということなんだそうです。(ミジンコのとうちゃんの法事の時に和尚さんが言ってた)
「明らかに観る」ってことは、事実を事実としてそのまま過不足なく受け止めるということなんだそうです。
こうして言葉にすると簡単ですけど、いざ、自分のことを思い返してみると、これがなかなかどうして一筋縄ではいきません。
ある種、欲望との闘いなのでね(笑)
もやもやグルグル同じ所を周っては頭を抱えて胸をかきむしりとんがったりへこんだり、大変です。
でも、その大変さを経験すると、同じ言葉を使っていても当人にとっての意味は全く違うものになる。例え、受け取る相手が今までと同じ意味だと受け止めたとしてもね。

ブレなくなる。
中心が定まってくる。
パニックに陥ってたとしても揺らぎの幅が小さくなって落ち着いてくる。
諦める、って、本当はそういうことらしい。

だから、ケンちゃんがこんなに落ち着いてるのは、
いろんな意味で「諦めること」を受け入れたんだろうなあと思った。
こんなに向上心の強い人だから、それは人並み以上に大変だったと思うけど。

以前Men's Joker(だったか?)のインタビューで

「ロボは僕にとっては神様みたいな人ですから。
全てを許せる力を持ってる。
子供の心を持ちつつ、受け入れる事、あきらめることができる。
またそれは、ちゃんと自分というものを持っているからこそできることであって・・・
まだ全然そこには行けてないですけど
『ああいう人がいるから希望が持てる』と思われる人間になりたいです、自分は」


って言ってたけど、
ケンちゃんは確実にそこへ近づいてるみたいですね~

大人になりながら子供の心に戻ってる。
プロフェッショナルになりながら素人の心を取り戻してる。

まさしくロボじゃないですか
ロボは決して、子供のまま大人になった人じゃないですもん。
大人になりながら子供の心を保ち続けてるのがロボ。
いろんな事を知ってて、いろんな思いを経験して、尚、イノセントなのがロボ。
だからロボはダイヤモンドなんだ。


今回の対談では、すごく興味深いことを言ってます。

歩さんが

科学者から聞いたんだけど、
脳の仕組みとしても、人間っていうのは
やったことないこととか、これ、できねえかもってことに直面した時に、
ブスブスって回路が生まれるんだって。

大事なものなら、ぶっ壊したって残るじゃん。



と、言ったのを受けてケンちゃんが言ったことが面白い。


僕らって、一つのキャラクターを撮影中は生きてるけど、
終われば死ぬ。
作って崩すの繰り返し。
だからと言ってゼロになるわけじゃなくて、何かが残ってる。
でも、それが何なのかは自分ではわからないし、言葉にもできないんです。




今年の初めだったか、ミジンコはあるドキュメンタリービデオを見る機会がありました。
俳優 Mさん(松山ケンイチではないよw)の舞台稽古のドキュメントだったんですが、それはミジンコにとってすごく衝撃的なものでした。

その中で、演技指導の方がMさんにこんなことを言ってたんです。

いろんな役をやるって言う事は、毎回新しく生まれて、生きて、死んで、
次の役でまた新しく生まれて生きて死んでいく。その繰り返しです。
でも、死んでその役がいなくなっても、その役が生きていた輝きというものは
役者の中に積み重なっていくんです。

役者というのは、たとえばMさんの今の人生を生きながら、
何度も何度も生まれ変わっているようなもの。
言わば、生きながら輪廻転生を体験しているようなものなんです。
普通の人には叶わない体験をしていけるっていうことなんです。
けれども、役を生きて死んだあとにMさんの中に残るものは
どのくらい真摯にその役を生きたかによって全く違ってしまう。
そのことをじっくり考えて役に取り組んで頂きたい。

役をつかみ切れずに苦しんでいたMさんに対して言った言葉だったと記憶してますが、
たしかそんなことを言ってて、
うひゃあーーーー ってビックリしました。
今まで、そんなことを聞いたことも読んだこともなかったから。


でも、その時、ケンちゃんがあの若さであんなに物事を深く感じられる理由がわかった気がしました。
現実を生きながら輪廻転生を繰り返しているのなら、
あの若さで、このスピードで成長するのも大いにうなずける。

このことをいつか書きたいと思ってたんだけど、今回ケンちゃんが同じようなことを言ってるので、書こう!

と、思ったら、
CUTでは、はっきりケンちゃんの口から「輪廻転生」って語られてるし(笑)
ほんとに侮れない若者です

自分がめぐり合ってきた作品って、
全部一つのものを伝えるためにつながってるんじゃないかって思って。



って言ってます。
その伝えたい一つのものについては語ってませんが、
興味がありますね~(笑)
この若さで、めぐり合ったすべてのものが一つのものに収れんしていくという感覚を持てるのは、すごく幸せなことだと思います。
その伝えたい一つのものが何かっていう答えを見つけた時には、またもっともっと大きな山を越えなければならなくなるのでしょうけど、その山を乗り越えてその先のもっと大きな山を目指そうと思うんだろうなあ、ケンちゃんは。


できないことはできないって言えるようになった。

って言ってます。

責任を持って引き受けきれることと、そうでないことの見極めができるのがプロフェッショナルというものでしょう。
ケンちゃん、ほんとにプロになったんだなあ
ちょっと、しみじみ嬉しかったです。


その他にもいろんな心打たれる言葉がいっぱいありました。


ミジンコよりはたぶんちょっと若い(笑)松友さんも言ってましたが、
こんないい歳してても、
すごいスピードで成長するケンちゃんにおいて行かれそうな気がしてちょっと焦った
おいてかれないようにミジンコも精進しなくちゃ(笑)


やっぱりケンちゃんは面白いな。
ずーーーっと見守っていたいと、改めて思っちゃった



20081115145239_4  

 むつ大湊高校校門前の道端のあじさい


  花は枯れてたけど、

  葉の色がきれいなので撮ってみました


          (2008年11月15日撮)          
          


             


| | コメント (4) | トラックバック (0)

素材 松山ケンイチ

いまだにケンちゃん満載のBARFOUT!最新号をゲットできず悲しすぎて息も絶え絶え干からびそうになってるミジンコですが、
松友さんたちの励ましのメールやみなさまの温かいコメントのお陰でどうやらなんとか生きております。
ありがとうございます(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
sayaさん、カメレオンさん、Special Thanks でございます

おかげさまで、ピクトアップとCUTは無事にゲットできました~
ばんざ~い
ピクトは写真は少ないんですがいつも対談が面白くて。
CUTは、いつも写真も良いしインタビューもおもしろいんですが、


がっ


今回のCUTの写真は・・・・・・???????

え?
ちょんまげ帯刀を止めた武士ですか?
明治天皇??それにしてはやけに心細げなまなざしでらっしゃる。
これから欧州視察にお出かけの明治大正時代の使節団の記念写真?

まあ、そんなわけで、あえてセピア色でお届けしましょう

20081221070135 20081221070028

まあ、でも、あれだね。
こんな写真を見ると、これはこれで

いろんな物語を妄想しマックス

欧州視察に行ったドイツでシャルロッテに恋するケンちゃんとか
スパイ容疑で捕まってああなったり、こうなったりとか。




明治大正昭和のにほひがこれほど似合う今どきの若者が他にいるだろうか?
いや、いない!
おお、そうだ!
今度日本版シンドラー杉原千畝さんのことをドラマにする時には是非是非是非是非!ケンちゃんでお願いしたいものだ。加藤剛さんや反町くんがやってたけど、ケンちゃんの千畝さんが観たい!


ケンちゃんを見てると、ほんと妄想が止まらなくなって困っちゃうミジンコですわ
ホント、イタクてすみませ~ん o(_ _)oペコッ


ミジンコはただの妄想おババなわけだけど、
いろんな監督さんがケンちゃんと仕事したいって言うのにはそういうこともあるんでしょうねえ。想像力がかきたてられるというか、松山ケンイチという素材の中にある何かを引き出して自分のやり方で表現してみたいというか。
松山ケンイチという俳優はそういう意味では、自分も表現者であると同時に、
異なる表現者の創作欲を引き出してしまう素材としても、稀有な存在なのかもしれません。
そして、驚くべきことに、
それはケンちゃん自身がそう在りたいと望んでいることでもあるんですよね。
素材として存在したいと。
そう在りたいと願って、そう在り続けられるって言うのはかなりすごいことじゃない?
しかも、その素材としての在りようが、確実に成長していってる。


すげ~よ、ケンちゃん。


あれ?
なんだかCUTの写真もすごく味わい深く見えてきた(笑)


なんだかどんどん長くなりそうなので(いつものことですが)、
この先は、次の記事にまわします~


:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+



同じCUTに、ヒース・レジャーの記事があった。
ヒースの役者としての役に対する向かい方がケンちゃんのそれと似ていると感じた。
リバーのことを書いた時もちょっと思ったが、
ケンちゃんがドラッグが蔓延するアメリカではなく、日本で役者をやってることの幸せを想う。ケンちゃんも言ってるけど、今、ケンちゃんの周りに「最高の大人」がたくさんいてくれて、いろんな意味でケンちゃんを守っていてくれることに感謝したい。
20081221084006

ダークナイト の ジョーカー





| | コメント (11) | トラックバック (0)

2008年妄想の旅

近頃、サクちゃんが寝たあとすぐに自分も夢の中へさまよいこんで夜明けに目覚めるという非常におババな生活が続いております。
まさに、食っちゃ寝生活。
冬眠に備えて体が真冬仕様になりつつあるのでしょうか。
いや、ミジンコの体はとっくに一年中真冬仕様なんですがね・・・。ええ。


昨日のお昼は御飯も食べずに、各地の松友さんたちを瀕死の重体に陥らせているという殺戮効果のハンパないBARFOUT!最新号を求めて本屋巡りをした挙句撃沈して_ノフ○ グッタリ。
一軒目。入荷予定がありません。
2軒目。置いてません。
3軒目。え~、ちょっとお待ちくださいね~。ね~、~、~、~、~。←エコー




って、10分も検索してんじゃねえよヽ( )`ε´( )ノ

結局
「申し訳ございません。以前は置いてたんですが・・・」

まあ、需要と供給の問題で置かなくなったということらしく、
はああ・・・ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
これだから田舎の本屋さんはヤダ


そんなわけで(-゛-メ) こーんな顔して午後のお仕事にいそしんでたミジンコに、松友さんから

ケンちゃんが日本アカデミー賞の主演男優賞に決まったよ~

という嬉しいメールが届きました。

◆優秀主演男優賞
佐藤浩市(『ザ・マジックアワー』)、
堤真一(『クライマーズ・ハイ』)、
松山ケンイチ(『デトロイト・メタル・シティ』)、
本木雅弘(『おくりびと』)、
役所広司(『パコと魔法の絵本』)


2月20日の本番のケンちゃんの言動が楽しみですね~
前の時のあの挙動不審ぶりは見られないかもしれませんが(笑)
前回はリアルタイムで見られなかったので、今回はきっちり、リモコンをサクちゃんから奪い取り、握りしめてスタンバイしようと思います。(普段のチャンネル権はサクちゃんにあるので見ている途中でころころ変えられちゃうんだよ~

今朝は3時に目が覚めたので、婿のダニーが借りてるDVD「ダークナイト」を観ました。
バットマンシリーズの3作目です。
前2作は見てないんですが、これはうわさ通り超面白かった!
ハラハラドキドキはやはりハリウッドだね!
「ダークナイト」
暗い夜ではないよ(笑)「暗闇の騎士」とでも訳すのかな?
ハラハラドキドキの中に、人間の善と悪、光と闇を織り交ぜながら、中々考えさせられるストーリーになってます。
悪役ジョーカーを演じたヒース・レジャーがすごい!
ブロークバック・マウンテンでしか知らなかったけど、おんなじ人?ってくらいジョーカーのキャラがたってた!
もう亡くなられたなんて残念でたまりません。
そう言えば、ジョニー・デップたちがヒースの遺児のためにサポートをすることにしたっていう素敵な記事をここにも残しておこうと思ってたのに、あれから早数か月
ダークナイトで思い出しました

もちろん、映画としての突っ込みどころはいっぱいあるんだけど、
ジョーカー見てるだけでいいよ(笑)
極悪人ジョーカーの中にある哀しみまでほのめかせて見せてくれるヒースの演技はやはり素晴らしい。
物語自体はデスノートに通じるものもあるし、銭ゲバに通じるものもあるような気がする。
善とか悪とか、人それぞれの価値観を考えてみるきっかけにはなるんじゃないかな。
先月号のバファのケンイチ画伯の絵を、ちょっと思い出しました。
画像はないけど、いろんな価値観、いろんな切り口、それぞれのフレームで世界を見ていることを表現したいのかな?と思いましたけど。

ヒースの演技を見ていて、ケンちゃんならどう演じるかなあ・・と想像してしまった。

ちょっとイイかも・・( ̄ー ̄)ニヤリ

マフィァがらみのハリウッド映画もいいかな(笑)
刑事もいいけど、悪役もいいなあ・・・。
あ、でもハリウッドなら宇宙もの!
宇宙人!?
すぐに出来そう(笑)
それとも・・・・




ミジンコの妄想は体と同じようにどんどん膨張を続けるのでありました~
ま、宇宙自体が膨張し続けてるって言うし、宇宙の真理に従順ってことで

ミジンコの2008年は妄想に明け妄想にくれそうですが、妄想の旅は2009年も続くことでしょう。

そう言えば、何か月も前に「かぐや」が撮影した「満地球」の動画がいまだに配信されてるってのを先々週知りまして、時々見ては癒されてます。

興味のある方はどうぞ!



















 

| | コメント (8)

まだまだその他大勢なのね


昨日、お仕事があまりにも暇だった窓際のミジンコ
所長も課長も出かけちゃったし、いつものようにネットの海でぶくぶくぶく。
いつもはほとんど仕事関係のサイトしか見ないんだけど、
何気にYahooトップページのトピックスを開いて、思った。
前からちょっと気になってたんだけどさ、
エンタメの一覧に
小栗君の名前はあるけど松山ケンイチの名前はない。
Yahooの検索ロボの認識ではケンちゃんまだまだ

その他大勢の芸能人

らしい。


興味があったので検索数を見てみた。

小栗旬で検索すると9,290,000件
松山ケンイチで検索すると5,170,000件
松ケンで検索すると1,110,000件

松山ケンイチ松ケンを足しても小栗君には遠く及ばない。
お仕事してる年月とか作品数とか考えたら当然なんだけど、
妙なところで負けず嫌いのミジンコ。
この一覧にケンちゃんの名前を小栗君みたいに単独でのっけるにはどうすればよいのだろう
と、考えた。




思考中












思い浮かばなかった・・・・・



ちなみに、郷ひろみで検索してみた。2,950,000件。あれ?
HIROMI GO で検索してみた。

11,100,000件

さすがだ。



頑張れケンイチ


つうか、これってファンが頑張ればいいのかしら???






| | コメント (12)

GO友さんと忘年会♪

昨日はGO友さんたちとの忘年会でした
思い出しながら記事を書いてたら、途中で勝手にインターネットが終了しました。

く○ぉ・・・・(||li`ω゚∞)

脱力したのでもうやめた。



でも、これだけは言わせてね。

楽しかったよ~
tomoさん、しずちゃん、Mさん、Tさん、ありがとう

Mさんの手料理ぜ~~~んぶ、とっても美味しかったです

20081213174322
   「力の入ったギョーザ」
  

  パリッとむっちりでうまかった~
  ぱくぱく食べてから写メったので
  減ってます(笑)
  このあとすぐになくなったぞ~!




20081213174424 赤カブのお漬け物。
左上にちょこっと写ってるのは海鮮サラダ。見えね~
サラダのドレッシングが美味しかった!
レシピを訊けば良かったと今朝になって後悔したよ。





20081213175651 20081213191629

 シャケ混ぜ混ぜおむすびとお漬け物。

 なんのお漬け物だと思いますか?


 なんと!
 メロンのお漬け物なんですよ~!
 シャキっと美味しいお漬け物でした。






20081213174410 20081213191647  

超人気者は「ムール貝の酒蒸し」

いや、これうまかった~

「おいなりさん」も登場。
青森のおいなりさんは甘いよ(笑)
東京で食べた時甘くないので、
「まずっ!」って思った

一番はじめに出てきたおでんは、みんなの食欲がすごくて写メる前に無くなってました。
ものすごくおいしいおでんだったよ


パクパク食べながら飲みながら、ひろみの話やジャニーズの話や色々な話に花がいっぱい咲いて、20年ぶりとか30年ぶりの再会シーンが二つもあり、
隣のテーブルでお誕生会やってたグループから、バースデーケーキや焼き鳥のおすそわけを頂いたり、
ついさっきまでテレビでニュースを読んでた地元テレビ局の美人アナウンサーさんが現れたり、キャーキャーワーワーはしゃいでるうちに夜は更けていきました。


年に2回くらいはこうして集まりたいね
ってペコが言ってたけど、ほんとそうだね
Mさんがずっと日テレかけてくれてたおかげで「銭ゲバ」CMも大画面で見られたし(笑)
ホントに楽しい夜でした
しずちゃん、いろいろありがとうね~!クラパ楽しみじゃぁ~
tomoさん、二日酔いは大丈夫ですかぁ~?(笑)
tomoさんがお酒強いのでびっくりした~
Tさん、わざわざ来て下さって、送って下さってありがとう。
30年ぶりなのに話が弾んで楽しかったです~




ミジンコたちを送ってくれて映画見て時間をつぶしてくれたトーマスには
こころから感謝です。
謝謝


トーマスが撮ってくれたアスパム(青森県物産館)の画像。
駅近く、海沿いに建ってます。
緑色のクリスマスバージョンです

2008_12_13

| | コメント (8)

存在自体がファンタジー

昨日は松友さんたちのお陰で朝から夜まで衝撃!?の映像を見ることができました!
ありがとうございま~す o(_ _)oペコッ



ドラマ銭ゲバPR映像

朝のズームで風太郎ケンちゃんを初めて見た時は、銀河鉄道かいっ!?って突っ込んじゃったミジンコですが 、隻眼ケンちゃんのお顔があまりにもツボだったので、その衣装はどんな時代設定なんじゃ!?とかシナリオ大丈夫なのか!?とか西部劇なの?!とか一瞬思ったことなんかキレーサッパリ吹き飛んでしまいました~(笑)


いや、想像を超えてましたね。
ファンとして甘かった!
まだドラマが始まってもいないのにナンだけど、とりあえずケンちゃんに謝っときます。
ケンちゃん、ごめんなさい!


まさに  存在自体がファンタジー 
彼が動いたりしゃべったりするだけでその空間は特殊なものになる
と言った河野プロデューサーのコメントを思い出しました。


ズームで紹介されたほんのわずかな映像で、
そこにはたしかに
ケンちゃんが演じるドラマ銭ゲバの世界が広がってた!
物語の内容もカメラワークや味付けも何にも知らなくても、
あ、こういう世界なんだ!
って感じられた。


DMCの時もLの時もセクロボの時もそう思ったけど、
今、改めて、これってすごいことだと思う。
小説だったら最初の一行目、最初の段落で、その世界観に引き込まれるような感覚。
どんなに奇想天外な物語でもその人物がリアルに存在するような感覚。

絶対的な世界観を創るっていうのは、それほど簡単なことじゃない。
でもケンちゃんは、その世界の入り口に立ってその世界観を完璧に表現してくれる。
それを、いともやすやすとやってのける(ように見える)ケンちゃんに、改めて稀有な才能を感じないでいられない。


とか言って最初に書いてたのはなんなんだよ!?
などと突っ込まないで頂きたい。
キレーサッパリ消えてなくなってますから!(笑)

ドラマ銭ゲバはきっと、ミジンコが見たかったケンちゃんがぜ~んぶ見られるような気がする。
「完全なる飼育」のチョイ役で、女の子を殴ったり殴ったりどついたり蹴ったりしてた極悪人ケンちゃん。
パソコンで見たので、画像が暗くて表情がよくわからなかったのが残念だったけど、ドラマでは存分に見られそうだ
原作では、誰よりもピュアな愛を求めて、その度に裏切られて傷ついて銭にしがみつくしかなかった風太郎のヒリヒリするような孤独な魂の痛みとせつなさを、ケンちゃんは余すところなく表現してくれると思う。
どこで読んだか忘れたけど ←みじんこあたまにつき・・
原作で描ききれなかったところも丁寧に描きたい。
って誰か言ってたし。(河野さんだったか?)


なんかもう、ドキドキしちゃって(笑)タイヘンだよ~゜((w´ω`w))
なんとかドラマが終了するまでは生き延びたいと思っておりますわ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

HAPPY BIRTHDAY !

モツケさん、


お誕生日おめでとうございます


ペコ&トーマスのお嬢さまとおんなじ誕生日なんですね~
なんにも用意してないので、

吉さんの歌っコでもどんぞ~
ペコから、モツケさんは「ともこ」だば喜ぶびょん!って聞いたけど、
お誕生日なので明るい歌にしましたヽ(´▽`)/
松ケンも歌える歌だし(笑)

モツケさんの歳知らないけど(笑)
幸せな一年になりますように
みんなで人生楽しもうね~o(*^▽^*)o

| | コメント (6)

困ったズラ

2008年、一番歌われたうたは GReeeeN の キセキ だそうです。
2位がEXILE 
3位がやはりGReeeeN の 愛唄
なんですって。


ミジンコはGReeeeNの曲はこの2曲しか知らないけど、
2曲ともいいうただもんねえ
どちらも今や、結婚式の定番ソングでしょう。


キセキは、
めったにドラマを見ないミジンコが珍しくハマったドラマ「Rookies」の主題歌でした。
ドラマと歌がぴったりマッチして、うるうるしながら観てました。
ハマりすぎてDVDBOXまで買っちまったい。
ケンちゃんが出てるわけでもないのに・・・



そう言えば、
この前プーの大学の学校祭へ行く途中、Rookies のラッピングバスを見たんだよ~
大荷物抱えてたのと、人が多すぎたのとで写メることができなかったことを
いまだに後悔してます~

バスの記事


大荷物抱えて歩いてたら、いきなり目の前にこいつがいるんだもん!

うわ~~~~!
かわとうせんせいーーっあにやぁーーっひらっちーーーっ

思わず足を止めて見とれてしまった(笑)
いっちぃ大好きなイトキチはボー然自失で写メどころじゃなかったみたい

松ケンのファンサイトで「角川ケン」や「パルコケン」のラッピングバスの写真は見たことがあるけど、
写真で見て想像してたよりもすごい迫力ある~
いや~、こんな素敵なバスがフツーに走ってるなんて
すごいな渋谷ーーーっ
さすがだ渋谷ーーーーっ
すばらしいよ渋谷ーーーーーっ
プーの代わりに学校通いたいくらいだよ

Rookies のバスでさえこんなにドキドキバクバクしちゃうのに、
これがケンちゃんバスだったなら・・・・・・・

ぅぉぉぉーヽ(゚∇゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚▽゚ )ノぅぉぉぉーヽ( ゚∇゚)ノヽ(゚∇゚ )ノ ぅぉぉぉー


一人ウエーブ状態になっちゃうよ、きっと 

一時期、渋谷はあっちもこっちもケンちゃんだらけで、しかもケンちゃんバスまで走ってたんでしょ?
今だってDoCoMoケンちゃんがいっぱいいるらしいじゃないですか!
そんな渋谷に、
ケンちゃんバスDoCoMoバージョンが走ってたりしたら・・・(*゚∀゚)=3 ムッハー!!
バスの横っぱらには悩める横顔ケンとかおめめクリリンのあんた誰?ケンとか、
20081113173953 200811213






バックには自転車ケンちゃんで

Prime2ken8 

  お気に入りのケンちゃんでいっぱいのバスが渋谷を・・・

  ん?

  渋谷じゃ見に行くのが大変ジャン





宝くじが当たったら、そんなバスを青森県内で走らせよう
松友さんたちの聖地巡礼に使ってもらおう
ケンちゃんバスでロケ地巡り、むつ巡礼
ランチは朝比奈食堂の豚バラ定食~

DoCoMoバージョンだけじゃなくお好みでいろんなバージョンがあるといいね~
L バージョン、和音バージョン、ロボバージョン、庄太郎バージョンetc
ミックスバージョンは何パターンも必要ねっ
うふ、ふふふふふふふふ、でへ、でへへへへ (*^m^)



はっ

またやってしまった


この前、自分の年と立場を思いっきり自覚して、
ケンちゃんケンちゃん騒いでる場合じゃねぇだろ!って思って、
今週は

「なるべくケンちゃんに触れないで日記を書こうじゃないかい週間」

のはずでしたのに、こんなことに・・・・・


いかん。
このままではフツーの50代に戻れない・・・・。
どうしよう・・・・・。
困ったズラ・・・・・。
しかも、宝くじも買ってない・・・・。








| | コメント (4)

毎日ハタハタ

ここ数日、夕ご飯のメインは毎日「ハタハタ」です。
煮たり焼いたり焼いたり煮たり。
今のところおいしく頂いてますが、そろそろ飽きてきた~
今年も豊漁らしく、あちこちから頂くので、毎日手を替え品を替え食べても、
まだ冷凍庫にたっぷり入ってます~


「ハタハタ」というお魚、
北東北の日本海側の人じゃないとあまりなじみがないかもですね~。
秋田音頭の歌詞にも登場する「ハタハタ」

こんなやつです。

20081204185321_2
 イトキチが煮てくれました。
 煮ると、子っこの真ん中辺がとろ~んとなって美味いんだわ
 その、とろ~んが気持ち悪いから嫌だという人もたまにいます

 鍋に入れることもありますが、煮崩れしやすいので
 ミジンコはあまり入れたくないです。


  


こっちは焼く前に醤油とお酒に漬けてます。

20081206110127   生だと グロい ですねえ~

   でも、これを焼くと、

   んめ~~~~~

   って叫びたくなります。
   叫ばないまでも、
   なすの炒めたのを食べるクラウザーさんみたいな笑顔には
   なれます(笑)



味噌田楽もおいしいです。
まあでも、
どんなにおいしいものでも、毎日続くと飽きてきますね・・・(^-^;
そのうち、わんこのそらのえさに(以下自粛)

ちなみに津軽ではもちろん「ハタハタ」じゃなく

  ハ ・ ダ ・ ハ ・ ダ

ですよ~



ところで、同じ日本海側でもいきなり北九州へ飛びますが、
これって何でしょう?

先日イトキチ達が北九州空港で撮ってきた写真です。
小倉祇園太鼓ってのはわかるんですが、後ろのキラキラしたやつは何?
山車みたいなものかしら?
何か意味があるんでしょうか?
わかる方いらしたら教えてくださ~い


20081118153036

| | コメント (12)

フツーじゃないから!

青森県は一部の地域を除いてフジテレビの電波が届かない。
GOともさんから、「FNS歌謡祭にひろみが出るよ~!」って聞いてたけど、
「どうせ見られないも~ん
って諦めてた。
でも、今はYOU TUBE という素晴らしいシステムがあるんだもんね!
ペコに教えてもらうまですっかり忘れてたわ

早速行って見てきました!
今は削除されてます
削除される前でよかったよ~


幸田來未ちゃんとのコラボ
めったに見れないコラボ
くぅちゃん、大先輩とのコラボでめっちゃ緊張してるっぽいのがカワユイです

ひろみ様の衣裳は、縦じまスーツ。
うちのパソコンではゴールド気味の茶色にオレンジやイエローぽいシマシマに見えたけど、実際はどんな色なんでしょ?
どんなお色にせよ、
こんなビミョーなシマシマスーツをあんなに嫌みなく素敵に着こなせる日本男子はめったにいやしないよね~
そんで、くぅちゃんとのハモリ、
あんなビミョーにずれたハーモニーを「これが正しい和音だ!」って納得させてしまえる歌唱力の持ち主もめったにいないよね~
2人とも楽しそうに歌ってるのがすごい良かったなあ~
くぅちゃんも歌うまいし、聴きごたえがあったよね

今回はステージ上走り回ったりしないから息切れもしてなかったし(笑)
この前のなんとか歌謡祭では、ちょっと動き回り過ぎてちと息切れしてたっぽかったけど最後に「フツーの53歳です!」って言い張ってたのが可愛かったス
ぜったいフツーじゃないから!(笑)


こんなに短い期間に2回もひろみ様に会えてとっても幸せでございます
しかも、お茶の間だよ
ただで
ひろみ様に会えるなんて、それだけでもう
ありがたや、ありがたや~
五体倒地して拝まなきゃなんねえくらいですだ~



ひろみさまの笑顔を見ると、日常のぐだぐだが一瞬で消えてなくなるような気がするんだよね~

あれ?
あたし、何をそんなに悩んでたんだっけ?
つまんないことで悩んでたんだなあ、えへっ(*´v゚*)ゞ
そっか、そんなに悩むことでもないよね~、よっしゃあーーー
GOGOGOGOGO 


てな感じですかねえ(笑)


凍りついたものを溶かして全てを明るく温かく照らしてくれる

春のおひさまみたいな笑顔  だよね~




さ!
今日もお仕事がんばるぞーーー


| | コメント (2)

毛布 着る?

土曜日、久しぶりにローカルTV局のローカル番組
ATV 「いいでば英語塾!」をみた。
イトキチと二人で笑った笑った笑った笑った(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

既に詳細は忘れたんだけど(最近みじんこあたまに拍車がかかってます
例文は

「毛布をかけますか?」

みたいなことだった。
いつものようにレイチェル安藤さんが英語、黒石八郎さんが津軽弁に訳してくれる。
いつものように粛々と?番組は進んでめでたしめでたし。
てとこで、レイチェルさんが言った。

「津軽では、毛布は掛けるものじゃなくて着るものなんですね~


はっ!


そうだった


八郎さんが津軽弁に訳して

「毛布、着る?」

って言ったのに、あまりにも自然だったので聞き流していたのだが、

毛布や布団を「着る」のって、東北・北海道くらいだったよね?
共通語圏内では「かける」って言うんだよね?



そして今日、
松友kikiさんのサイトで紹介されてたHORIPURO 公式サイトへ飛んでみたら、

聖地 蓬田村出身 八戸 亮さんのブログがあったので覗いてみた。

8月26日の日記に爆笑した(≧m≦)


リンクしていいのかどうかわからないので興味があったら公式から飛んでみてください。

布団は「着る」
傘は「被る」
ごみは「投げる」



これ、津軽の常識。

ちなみに手袋は「はき」ます

ついでに言えば、ミジンコの地元では
「でんち」は「懐中電灯」のことです。
じゃあ、電池はなんて言うのか?
電池は「すみ」

なので、

「懐中電灯の電池が切れてる~」
と言う時は
「でんち の すみ ね~」
と言います。

この例文は以前も紹介した YOU TUBE で見ることができますよ~!
貼り方覚えたので、貼ってみたよ


他の地方でも「懐中電灯」や「電池」のことを別な言い方するところがあるのかなあ?
イトキチもミジンコもこの「いいでば英語塾」
英語の勉強よりもむしろ津軽弁の再発見の方が多いです


ところで、聖地蓬田村出身の 八戸 亮 さん、
ケンちゃんに負けないくらい指がきれーーーーーーっだんず~

| | コメント (9)

いつも18歳

母のサクちゃんは9月から週に一度デイサービスに行っている。
8時半頃お迎えの車が来て4時頃帰ってくる。
行くことが決まるまでは「絶対ヤダ!」とだだをこねていたのだが、
行きはじめたら大きなお風呂が気持ちよいと喜んで行くようになった。
週に一度だけだが自由な時間ができたイトキチは大喜びである。


おとといの夜だったか、
ミジンコとイトキチとサクちゃんと3人でテレビを見ていた時のことである。

占いで有名な銀座の母が、何人かの芸能人を占っていた。
梅宮アンナちゃんか誰か(ど忘れ) の手相を見ていた銀座の母が
「この結婚線がなんたらかんたら。。。」
と言い出した時であった。
ミジンコとイトキチは大変なものを目撃してしまった!!!!


なんと!!!
サクちゃんが自分の結婚線を確認していたのである!!!!!!(゚ロ゚屮)屮


サクちゃんが指でなぞっていたあたりは、どう見ても小指の付け根のほぼ小指側。
そこって・・・・80歳あたりの線では・・・・・・?


え”?


ええええええぇぇぇぇぇーーーーーーーーーーっ 


サクちゃん・・・・・

まさか・・・・まさか・・・・


恋してるのーーーーーーーーーーっ 





そう言えば、あんなに嫌がってたデイサービスなのに、
「明日、お風呂の日だのぉ~
とか言うし。
しかも、語尾に♪が付いてるし。

「髪型おがしくねが?
なんて鏡見てるし。
しかも語尾にリボン付けちゃってるし。

「今はやりのコートほしいのぉ~
とかおねだりするし。
しかも語尾にチューリップ咲いてるし。


これは



デイサービスに行ってるホームに素敵な男子でも見つけたか 



うーーーーーーーーむむむむう・・・・・


ま、サクちゃんだって独身だしねぇ・・・・・。
ミジンコが以前働いてた職場に来る常連客の80歳のお婆ちゃんは
「顔がしわだらけになっても気持ちはいつも18歳のままだ
っていつも言ってたもんだけど。
そうよねえ。
ミジンコだって、いい年して娘と同い年の若者に萌えまくってるしねぇ・・・。
サクちゃんが恋の一つもしない方が不思議かもねぇ・・・。


サクちゃんの恋の相手はどんな方かしら・・・・?






大金持ちのじっちゃん希望






20081202205615

  この前のデーサービスでサクちゃんが作った羽子板。


  ペアの


  雪だるまがカワユス





| | コメント (4)

おいしいマトリョーシカ

ディズニーシーで買ってきたマトリョーシカミニー
イトキチが「早く食わせろ~!」とうるさいので、
もったいなかったけど封を切りました(笑)

20081201194435

本物のマトリョーシカじゃないので、開ける時の楽しみはないけど、
中はミニー型チョコクランチでした
おいしかったよ~

それにしても可愛い
マトリョーシカミニーを開けたついでに、この前のディズニーシーの事も少し書いておこ。


今回(11月2日)はディズニーシーのみ行ったんですが、ランドよりは空いてた。
空いてたけどすごい人だった
おみやげ買うのも一苦労だよね。

ランチはイタリアンなお店でこんな前菜のついたセットを頂きやした。
1時間半並んだズラ 
                  
20081102123939_2  たぶん、ツナペースト?かな。
 ラディッシュがミッキーの耳です。
 カリッとしたガーリックトーストとのコラボで。

 すんご~~~く美味しかったです

 メインはパスタだったんですが、
 どんなパスタだったかすでに忘れた



デザートはこんなの。

20081102131047  
 フランボワーズかなんかわかんないけど

 ちょいと甘酸っぱいサッパリ系。
 タルトみたいな生地にサワーぽい味のカスタード。
 クリームチーズとカスタード混ぜたみたいな味だったような・・・。

 あんま、好みではなかったズラ






待ってる間に写メってみたのがこれだ。

20081102115942  日本じゃないみたい!
  この下に川が流れててゴンドラが行き来してますよ~

 お~そ~れみぃ~よぉ~

 ミジンコたちが食事してる時、結婚式やってたよ!
 ゴンドラに乗った新郎新婦にミジンコたちも「おめでとう!」の拍手
 見知らぬ人たちからも祝福されるっていいなあ
 披露宴とかしてないイトキチは
 「こういうとこならやってもいいなあ」と、うっとり言ってました



20081102181457
 夜の広場。

 撮影隊(笑)が多すぎて撮りたい場所から撮れない

 でも、ホント綺麗でしたよ






20081102170113  護送車にも乗ったよ~。
 園内のニューヨーク地区をめぐるクラシックカー。
 いろんなタイプがあるんですがミジンコたちはたまたま「護送車」
 やはり神様は日頃の行いをちゃんと見てるのねっ。。恥(*v.v)。
 乗る時、係りの人に「脱走しないで下さい」って言われたズラ
 鉄格子つきの車の中から街並みを撮ってみた。
 「容疑者ミジンコ」
 容疑は・・・・・・
 ありすぎてわからねえズラ・・・




ミジンコのお年頃だとランドよりもシーの方が全然疲れない(笑)
以前、学生時代の友人とホテルミラコスタでディナーした事があるんですが、
すごい素敵なホテルでした。
バイキングを予約したら全然予約取れなくてコースになったんだけど、
バイキングはすごかった!
コースも美味しかったけど、横目で羨ましく見てました(笑)
レストランのバルコニーから水上ショー「ブラバンシーノ」が見れるんだよ!
コースの場合はメインが終わる頃にショータイムなので、
デザートが出る前にバルコニーに案内してもらえます。
上からなので、人垣が邪魔になる事もなくゆっくり見られてすごい良かった
あんまり素敵なホテルなのでいつか泊まりたい!
って思ったんだけど、一泊5~6万ですって~!
ディナーコースやバイキングは5年前は五千円だったような・・・?
行ってみたい方は自力でお調べになって下さいませ
子供のお誕生会やってたファミリーもいましたよ。
何かの記念日に奮発してみるのもいいかもね~

疲れたけど楽しかったズラよ~







でも、

こっちのマトリョーシカも可愛いよね~

20080920055820



こっちもおいしそう・・・ ←こら・・


久々の陽人くんでした~



とろで、ロッテシャルロッテのCMってもう終わったのかな?
全然見かけないよ~


DoCoMoの新しいのは昨日見れた
見れたのはいいけど、お気に入りの

エンジョイ

が、なかったよ~
ケンちゃんのあの エンジョイ 可愛いくって好きなのにぃ~
でも表情がすごい可愛い


ああ・・・・
またしても年を忘れて萌えてしまった・・・・orz
反省するズラ・・・・

| | コメント (8)

ケンちゃんの銭ゲバ

相変わらずすごい出遅れてますが

やっときましたね!

日本テレビ土曜夜9時の連続ドラマ「銭ゲバ」

主演 松山ケンイチ



正式発表が遅れてたので、ずーーーーっともやもやしてて、
気持ちのベクトルの方向がわからなくて迷子状態(笑)


でも、ようやく落ち着きました


一昨日のズームに出てましたね。
このところ、留学生だのデザイナーだのカッコ可愛いケンちゃんを見慣れてたので、
え?
って、目がテン(笑)
無精ひげだし、眠そうだし、むさくるしいおっさん(笑)
たしか、今、インターナショナルスクールの高校生だったはずでは!?

不精髭のむさくるしいおっさんが、朝のさわやかさのかけらもなく(笑)

「風邪ひかないようにがんばります。」

「ズームイン

のみのコメント(笑)


まったく、読めない男だ。ケンちゃんは。

でも、そんなケンちゃんが

大好きだーーーーーーーーっ    

と叫んでみた。 ←いつものように生暖かく見守っておいてください



そんなケンちゃんですが、
新聞のケンちゃんのコメント読んで、ミジンコは泣きました。
会社のパソコンで見てたんですがね、ええ、そんなことかまうもんですかい。

日刊スポーツの記事はここ

スポーツ報知の記事はここ


記念にコピペしてみた。

 『俳優の松山ケンイチ(23)が来年1月スタートの日テレ系連続ドラマ「銭ゲバ」(土曜・後9時)に主演することが2日、分かった。1970年に発表され、若者の間で大きな支持を得た同名漫画をドラマ化する作品。金に異常な執着心を燃やす主人公を演じる松山は「答えのないところに、しっかり向き合っていきたいと思います」と語っている。

 若いながらも「カメレオン俳優」の異名を証明するように、作品ごとに新しい顔を見せてきた松山が再び新しい挑戦を開始する。

 「銭ゲバ」は、全共闘運動が終わりを迎える1970年に「週刊少年サンデー」で連載が始まり、若者から支持を得るとともに様々な論争を巻き起こした漫画家・ジョージ秋山氏の同名コミックをドラマ化する作品。

 少年時代に貧困のために母を亡くしたことから、極度の拝金主義者「銭ゲバ」となった青年・蒲郡風太郎の物語だ。金まみれの世界を生き抜くサバイバル活劇でありながら「幸福とは何か」と問うエンターテインメント作品でもある。1970年から現代に設定を移すドラマ版の脚本は「若者のすべて」「ちゅらさん」を手掛けた岡田惠和(よしかず)氏(49)が担当する。

 昨年の同局系「セクシーボイスアンドロボ」以来2度目の連続ドラマ主演となる松ケンは

「蒲郡風太郎はダイヤモンドみたいなキャラクター

周りとの関係の中で様々な輝きを見せます。

風太郎は自分の輝きが分かっていない。

僕も僕だけの輝きは分からない。

答えのないところに、しっかり向き合っていきたい

思います」

と語っている。

 松ケンを起用した河野英裕プロデューサーは

「松山ケンイチという役者は存在自体がファンタジー

彼が動いたりしゃべったりするだけで、その空間は特殊なも
のになる。

彼が究極のキャラクターを演じ、

金にほんろうされる現実の
世界に降り立ってもらったら、

ファンタジックかつリアルな世
界観を持ったドラマになると思いました」

と期待を寄せている。収録は今月中旬に始まる。』
ケンちゃん・・・・
あんた、すごいよ・・・


所長がそばをウロウロしてたけどかまわず何度も何度も読んじゃった!
何度も読んで、泣きながらしっかり印刷させて頂きました!ごめんね所長!


なんで、そんなに泣けたかって言うと・・・・・、
自分で書くのは面倒なので

この記事に関しては松友のカメレオンさんが本当に素敵な記事を書いてくださってるので、またしてもミジンコは丸投げしたいと思います

麗しカメレオンさんの「天使のお通り」へどうぞ!
カメレオンさん、いつも丸投げごめんなさい
だってほんとに胸が震えたんですもの。
ミジンコが感じた事全部、カメレオンさんが描いてくれてる~!
って、すごく嬉しかったんですもの。
カメレオンさんのいろんな思いがこもったこの記事のリンクをお願いしたミジンコに快くOKしてくださって、ほんとにありがとう
ほんとにまったくおんなじように感じたの。


ケンちゃんが銭ゲバやるらしいって聞いて以来、
ストーリーなんかすっかり忘れ果てているにも関わらず、切ない気持がずーーーーーっと続いてて、銭ゲバとケンちゃんのコラボを想うだけで涙が出ちゃうという非常事態に陥っていたので、ケンちゃんのコメント読んだだけで涙がぶわぁっと・・・


ダイヤモンドって言ってるんだもの。風太郎のこと。
ダイヤモンドの輝きを持ったキャラだって。
この一言だけで鳥肌がたった。

金の亡者になって、わが子すら手に掛ける極悪人(結末はどうあれ)のなかに
ダイヤモンドの輝きを見いだせる23歳。
この一言で、すでに風太郎はケンちゃんの風太郎になってるんだと確信できた。


このコメントを読む数時間前、眠れなかったのでいろんなことを考えてた。
銭ゲバの何がこんなにせつない気持ちにさせるのかなあ・・・ってずっと考えてた。
ストーリーなんかすっかり忘れててさ、なのに、ただもう、せつないせつない想いばかりがひたひたと湧いてきて、そのせつなさに飲み込まれそうなほどで。
そんなことをずーーっと考えてて、突然思った。
このせつなさは、救われなかった魂への憐憫や後悔や謝罪なんかがぐちゃぐちゃ入り混じった想いなのかもしれないな、と。
相変わらずボキャブラリーがないので上手く言い表せないんだけど


その時点で、風太郎の名前すら思い出せずにいたのだけど、

銭ゲバの魂を救ってほしい。
Lの魂を救いたいって必死になったケンちゃんならできるはず!


そう、思った。

その数時間後に、ケンちゃんのあのコメントに出会った。
願いがかなった気がして、心が震えた。

良かったね、風太郎。

そう思ったらまた涙が・・・
もしかしたら、原作を知らなければこの感覚はわからないかもしれない。

だけど、原作を知ってても知らなくても、ケンちゃんが風太郎というキャラに新しい命を吹き込んで、風太郎の中にあるダイヤモンドの輝きを引き出して見せてくれる事を、誰も疑いはしないと思う。


泣いた後で、すごく誇らしく思ったよ。
どんな有名な賞をもらったケンちゃんを見てる時よりも、ずっとずっと誇らしかった!

私たちが応援してきたケンちゃんは、こんなに素晴らしい感性の持ち主なんだよ!
こんなすごい松山ケンイチという俳優の成長をリアルタイムで見守っていられる私たちの幸運を、もっと深く味わわなきゃもったいないよ!
って、誰かれなく叫んで歩きたい気分になった(笑)


なんか、最近ケンちゃんのことを書くと、すごいくどいなあ(笑)
だってさ、ちょっと悔しいんだもの。
未だにケンちゃんをキワモノ俳優扱いする人がいてさ
なので、河野プロデューサーのコメントも泣けた
ちゃんとわかってくれてる人と一緒に仕事できるって幸せだね。
河野Pはセクロボの時のPでしたよね。
セクロボのときみたいなBBS作ってくれるかな。
銭ゲバだと、あんなにアットホームな癒されるBBSにはならないか(笑)


なんか、いろいろ楽しみなドラマですね。
銭ゲバ。


懐かしいセクロボBBS
読んでたらまた思い出して泣きたくなっちゃた~
新しいファンの方でまだご覧になってない方はぜひじっくりご覧になってみてね

| | コメント (8) | トラックバック (0)

気になって仕方ない

おとといのローカルニュースで横浜町のなまこフェアのことが取り上げられてた。

横浜町のなまこ!

と、言えば!

そう。
アレですよ。
むつ巡礼の途中で寄った横浜町道の駅の

なまこアイス

そう言えば画像載せるの忘れてた
                                  
2008111511565820081115115734_2    ナマコ愛すクリーム

前回のむつ巡礼の途中で見かけてからというもの、気になって気になって仕方なかったの~

11月15日、トーマス、ペコ、カメレオンさんとの
リベンジむつ巡礼の時に思いきって頂きました!








一口めは、恐る恐る・・・・パク・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ん・・・?
あれ?
美味しいじゃないかジャマイカスルメイカ
あ~良かった~
パクパクペロリ。
フツーにバニラ味だよ~。しかもあっさり系。
美味しいじゃん
ん?
なんかコリコリしてる~
おお!
なまこだ!なまこのコリコリだ~
これが、むつのTsan2号が言ってたコリコリなのねん
なぜか一気に幸せ気分満喫。


 ケンが為  秋の海に出でて なまこ食う 

     我が心根に  幸は降り積む   (詠み人 ミジンコ)



なまこアイスでこんな句を読むほど(パクリだが)幸せになろうとは夢にも思わなんだ。
ケンちゃんファンの皆様、
むつ巡礼に向かう際にはぜひとも、横浜町によって
幸せの「なまこ愛すクリーム」を食しあそばせ。
話のタネ、ブログのネタになることは保障いたします~



ところで、
なまこアイスは経験した訳だが、
ニュースではもっと驚くべきものを紹介していた。
なんたってなまこフェアなので、なまこづくしなまこ三昧なのは間違いないのだが、
たとえば

なまこそば

20081115114855  看板だけ見て、どんなものか確認し忘れたのだけど、

  噂によると、

  なまこを麺に練り込んだもちもちした食感のそば

  らしい。

 ざるそばみたいに頂くのだそうだが、・・・気になる。



他には、なまこパスタなまこキムチ、あと・・・なんだっけ・・・
これ等はまあ、なんとか想像がつく。
まあまあ美味いだろうと思う。もしかしたらすんげ~美味いかもしれない。
気になる。


だが、これらよりも更に気になるフレーズが、アナウンサーさんの口から発せられた。


なまこパン


えっ??????

なまこ・・・・パン・・・・・

聞き違いだろうか。
サクちゃんをトイレに連れてったりしてたので、聞き間違ったかもしれないが。

なまこパン

なまこがコリコリ入ってるんだろうか?
だったら塩味系?
あんこでもカレーでも焼きそばでもキムチでも、なんでもかんでもパンとのコラボを成功させてきた日本のパン職人さんたちだもの。
コリコリなまこ入りのパンなんか、お茶の子さいさい、お手のもの・・・・・・よね~


気になる。
あんまり気になるので、ネットで検索してみた。
「なまこパン」
フツーは、なまこの形をしたパンのことを言うらしい。
そらそうよね~~~~


ホッとしたようながっかりしたような・・・。

でもさあ~、横浜町だよ?なまこフェアだよ?
なまこの形してるだけの、そんななんの工夫も遊びもないパンをフェアに出すかなあ?
うーーーーーーーん・・・・・。
気になる。
気になって仕方ない。
トーマスは知ってるだろうか・・・。
知ってたら教えてください。
気になって夜も眠れないよ~
いや、職場でちゃんと寝てるんだけどね



もう一つ気になるものがある。
テレビのケンミンショウでも紹介されてた

味噌カレーミルクラーメン

これがカップ麺になって全国で販売されたのだそうだ。
ミジンコは近頃なんだか忙しくてお買い物に行ってないのだけど、
期間限定らしいので、早く食べないと!
食べないうちは、気になって仕方ないの。

ペコ~!

美味しかったあ~~~??

Img_5206_2 

| | コメント (8)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »