オラ 東京さ行って来ただ 完結編
むつでミジンコに憑依した腹の虫の怨念も成仏し(たぶん)、可愛いタッチの二人ともお別れして、部屋へ戻るエレベーターに乗り込んだミジンコとTsan1号2号は、ふと、あるポスターに目を奪われた。
「39階からの夜景ってきれいでしょうねえ」
「お腹いっぱいだけど飲み足りないね~」
「行きますか!」
「行きましょう!」
親父のような会話もそこそこに、うぃぃぃーーーーーーーん!とエレベーターは上昇し、
あっという間に39階に着いていた。
たどり着いたBARラウンジは相当広かったが、結婚式の2次会らしき人々の群れで混んでいた。まったく、東京ったら、どこもかしこも人だらけである。少しは田舎にも恵んでくれよ~!である。
きれいな夜景がダイレクトに見える窓際の席はすでに満席。
でも、客席が階段状に設計されてるので、上の方の席からもきれいな夜景はちゃあんと見える
おおおーーー
なんてきれいなんだーーーーーっ
ウルトラミラクルラブストーリーのロケ地、蓬田村の田園風景とはまるで趣が違うが、
これはこれでため息が出るきらびやかさ。
色とりどりに輝くイルミネーション、
途切れることなく流れていくテールランプの赤い川。
こいつは田舎では絶対に見ることのできねえ景色ですぜ、奥さん!
BARお薦めのフローズンイルミネーションなんたら、とかいうカクテルをオーダー。
うわあ~~~
超 きれえ~~~~
都会の夜景を凝縮したみたいにきれえですう~~~
でも、
一口飲んだら
あ・ま~~~~~~~~~~~~~~い
甘過ぎますう~~~~~~~~~~~~
いくらミジンコがスイーツなんでも来い!な人でも、お酒がこんなに甘いのはイケません。
地獄の底から、あまい・あまい・あまい・あまい・
こ~い~びぃ~とぉ~
と聞こえてきそうな甘さですう~
Tsan2号はクイクイッと飲み干すと「甘過ぎます」ぽつりとつぶやき
ジントニックをオーダーしました。
おお、Tsan2号、なんか男前でかっこいいぞ。
ミジンコも何か違うものを、と思ったけど結局
「ウォータープリーズ!」
何たって奥さん!カクテル一杯1700円もするんでやんすもの。
おいそれと2杯目を頼めないべさ~。
Tsan1号は
「子供も旦那も姑もいない夜!サイコー!帰りたくな~い!」
と大はしゃぎ。気持ちはわかるよ(笑)
時はすでにシンデレラタイム。
前日2時間しか寝てないミジンコはそろそろ睡魔に襲われかけていたのだが、
話が「なまこアイス」のことになったとたん、バッチリ目が覚めた(笑)
そう、あれよあれ!
むつ巡礼の途中の横浜町の道の駅でミジンコの心をとらえた
あの!
なまこアイス!!
Tsan2号は、なまこアイスもほたてアイスも体験済みだった。
ほたてアイスはちょっとソルティでぇ、
なまこアイスはもうちょっとソルティなんですってぇ~。
そしてナマコが入ってる。
はあ!?
ナマコ入りアイスッ!?
「なんかねえ、こりこりした食感なんですよ~。おいしいっすよ~」
嬉しそうな顔してTsan2号はジントニッククイッ。
Tsan1号とミジンコは意味もなく大笑い。
ナマコ入りアイス!キャキャッ!
こりこりアイスだって~~~!ひゃははは!
めったに食えねえよね~~~!うふふ
絶対食いに行ぐがら~!キャッキャッ!
ちょっとおおおーーーーっ!!!
このカクテル、氷の中に電池はいってるうう~~~!!きゃははは!
電池だってえ~おっかしい~~~!
あ、ほんとだあ~~~!!電池だあ~~~~~!!ぎゃははは!
ひっひっひっ!
こんな風にして、品川の夜は更けていったのでありました~(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
コホン
さて、
翌日は、大宮の鉄道博物館の見学です。
トーマスやモツケさんには申し訳ないけど、
「鉄道博物館」を見学すると聞いて、
「わ~~~!楽しそう!行きた~い」
と思う女子は、老若問わず、あまりたくさんいるとは思えません
ミジンコたちも
「30分も見たら充分よね~」
とか言いながらバスを降りました。
中に入ってまずビックリ
なんなんだーーーーーーーっ
この人の数はあーーーーーーーっ
そう、大宮は埼玉とは言え東京のシッポの、いや、トサカ?のようなもの。
鉄道博物館も激こみでした~。
家族づれや若いカップルや、もちろん鉄道マニアとおぼしき立派なカメラをお持ちの殿方たち。
混雑をかき分けて、なにはともあれ会社用のお土産さがしです。
面白いものがいろいろあって楽しかったよ
買ったお土産、写メるの忘れたけど同僚の評判も上々でした~
かつて実際に活躍した車両が何種類も展示してあって、実際に座る事もできます。
アトラクションもあったらしいんですが、受付開始、即満員!の人気ぶりw(゚o゚)w
相変わらず写メの腕がアレですが
こんな感じに展示されてます。
子供のころ乗った蒸気機関車とか
超~懐かしくって、
はしゃいでしまったよ(笑)
ここで特筆すべきは
やはりこれでしょう!
2001年に廃線になった下北鉄道大畑線
「正津川(しょうづかわ)駅」の標識(って呼ぶのかな?)。
終点の大畑という字を見ただけでミジンコはうるうるしてしまった。
何故かと言うと、兄ちゃんの高校時代からの大親友が大畑の人で、
大畑には個人的にすごく思い入れがあるのだ。
兄ちゃんも大畑へ遊びに行った時にこの標識に気づいたのかなあ。
ミジンコが感慨に浸ってる間に、Tsan1号2号は
「きゃーーーっ!!なつかし~!こんなところでお目にかかれるなんてーーーーっ!!」
と、大はしゃぎで写メってました
この標識、下北半島の形なんですよ~
可愛いよね~
30分もあればたくさんよね~!とか言いながら、中は思いのほか楽しくって、
ミジンコったら2階の売店で鉄道関連の漫画本まで買ってしまったわ(笑)
その名も
「鉄子の旅」
という何のひねりもないタイトルだけど、そんなセンスが何かつぼったさ~(笑)
鉄道にまったく興味のない鉄道初心者の漫画家鉄子が、雑誌の編集者と鉄道オタクに付き合わされてるうちに・・・みたいな取材漫画だけど、160円の切符でどこまでまわれる?!とか、駅弁とか、なかなか面白いさ~
ま、すんご~くお暇があったらお読みになってみてね~。
鉄道博物館にサヨナラした一行はランチのために大宮パレスホテルに移動しました。
ここでもバイキングはありましたがミジンコたちは「洋風懐石」ドリンク飲み放題付き。
ここのミニッツステーキが、極うま~
おいしい料理に舌鼓を打ちながら、話は何故か訛り系へと(笑)
Tsanたちの話によると、むつはどうやら
「大湊地区」 「田名部地区」 「その他の地区」
と、大雑把に分けられるようです。
「大湊は訛ってないよね」
「自衛隊が全国から来てるからね。訛ってないよね~」
たしかに大湊在住Tsan2号に訛りなし。
1号さんは元々県外人だから初めから共通語だし。
へええええ~~~~!
そうなんですか?
で、田名部は?
ケンちゃんのふるさと、田名部は!?
「田名部は訛ってる」
「うん、田名部は訛ってるね!」
「会社の○○さんや△△さんも田名部だから、わいって言うもんね」
「そう、わいって言うよね」
へえ~~~~~!
へええ~~~~~~!
な~るへえ~~!
10000へえくらいのへえが、ミジンコの脳内で踊り狂っていた
田名部はやっぱり、わいなんだねえ~。
わい。
わい。
わい。
わい。
田名部のわいは、なんて心地よい響きなんでしょう
津軽のわいだと、OHになっちゃうけど(笑)
このように、ドツボテンションで出かけたミジンコの東京旅行は、
最後に10000へえポイントを獲得して幸せに幕を閉じました。
帰り際、Tsan1号2号が言ってくれた言葉が忘れられません。
「ミジンコさんとしゃべってると
むつの人としゃべってるみたい」
「松山ケンイチのファンってすごいんですね~ 」
褒められたのか呆れられたのか定かではないが、
ケンちゃんファンとしてはどっちにしろ喜んでいいよねっ!?
むつの人にむつの人みたい、って言われたんだも~ん
それもこれも、すべては、ミジンコをむつに誘ってくれた
トーマスとペコのおかげです
今更だけど、
ほんとうにどうもありがとうね~~~
おみやげ買ってきたよ~!麻生首相の「太郎ちゃんかりんとう(明太子味)」
キャッツシアターの「キャットフード(ブランデー味)」
鉄道博物館の「機関車トーマスキャラメル」
どれがいいですかあ~~~~!?
| 固定リンク
「松山 ケンイチ」カテゴリの記事
- LがXLに!?(2016.01.05)
- 16年後のひろし(2015.05.06)
- リタイヤしたつもりが・・・(2012.07.21)
- またしてもまなざしに惚れた♪(2011.11.30)
「ミジンコ的旅模様」カテゴリの記事
- ペコ&トーマス 2012年春のTOKYO ①(2012.04.07)
- 沖縄3日目 極上の一日♪ ②(2011.11.06)
- 沖縄3日目 極上の一日♪ ①(2011.11.06)
- GOコン1日目&夜なのにステーキランチ!(2011.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは^^
いよいよ最終回ですか。さみしいですね^^
Tsan1号さんのお気持ち痛いほど分かります。と言ってもわたしは気楽な二人住まいなのですが。すみませんw
なんかすごいベタな社員旅行ですねw
でも、すごく楽しんでらして、やっぱりミジンコさんだなって思います^^見習わなくちゃです^^
ミジンコさんの記事のおかげで、なんとなく東京思い出しました。
ただ、ひとごみは超嫌いなので、それほど羨ましくないですがw
ミジンコさんの文才は読むたびに上がってますよ^^
なんのお仕事されてるか知りませんが、勿体ない気がします^^
投稿: kiki | 2008年11月 6日 (木) 21時03分
ミジンコさん、お久しぶり!
ブログでは、時々「ペコ」を目にしてましたが
。
初コメします!
小心者のペコは、もうドキドキです
コメデビューは、まだまだ早いと思ってましたが
「お土産リスト」を見たら、
「やるしかない!!!」って思った訳
食い物に釣られてコメしたペコにたまげたべ!
でも、明日、早いからもう寝ます。
そうそう、お土産いつもありがとう
。
感謝してます!
ところで、今回のお土産ですが
「全部、ぜんぶ!!!」
って言いたいところですが、グット我慢して
「麻生のかりんとう」
でお願い致します。
麻生首相は、あまりタイプじゃないけど
「明太子味」に惹かれました
へば、待ってるはんで!
追伸
」
前にも言ったと思うけど
「ミジンコさん、仕事変えたほうがいいかも?
投稿: ペコ | 2008年11月 7日 (金) 02時07分
おはよう
カクテルに電池?
ブルーのLSDを輝かせるための電源?
画像の輝いてるカクテルの中に入ってたのかな?
食って!食って!食って!飲んで!飲んで!
内臓を一度拝見したいぐらいです。
乗るものなら何でも乗りたいモツケ
鉄道博物館は去年開館早々行きました。
展示物には驚きのものが沢山で興味深々(ワクワク!)
へ~!こうなってるんだ的な画像も持ってますよ!
ミジンコさんのブログ見てたら、また行きたくなりました
無事に津軽に帰られたようで、これから寒~い津軽を堪能してください
お疲れ様でした
投稿: モツケ | 2008年11月 7日 (金) 06時07分
おー!完結編ですか
まだまだ、読みたいよ、ミジンコさんの記事面白いから~。
「フローズンイルミネーションなんたら…」凄くきれーですね。どうやって光っているの?
なんか、大人な都会の夜~って感じだねぇ。
もう都会の夜なんて忘れちまったよー。
「夜8時は、真っ暗」な生活になれちゃった(笑)
ナマコアイス、こりこりする?ウッ!ソー!

本当に入っているんだ
挑戦出来ない
ミジンコさん是非食して報告お願いします
鉄道博物館、まだ混雑しているんですね
人気なんだなぁ。
「鉄子の旅」を読んで勉強してからお京も行ってみたい、そして、下北半島型の標識見てみたい!
むつって、3地区に分かれるんだ、フムフム。
「田名部は、訛ってる」って即答なところが(笑)
お京は、仕事のメールに「わいは…」って書き込みそうで怖いよ、注意、注意。
って、ちょつとちょっとーー!!
ペコさんだぁー
わーいわーい
「わいの所にも来て~~待ってるよー
投稿: お京 | 2008年11月 7日 (金) 07時25分
ちょっとぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
女神降臨されてるしぃぃぃぃぃぃ!!!!
キャーーーーーーコーフンマックス!!!
ミジンコさんの東京レポ最終回なんてさみしいな。
毎回超~~面白いんですけどぉ(笑
そーだよ、エッセイストになってほしいわーん!!
わいが編集者なら絶対エッセイ依頼するけど!!
むつ人にお墨付きをいただけば、こわいものなし!!ですよね(笑
ナマコアイスも電池カクテルもぜひ体験したい!!!
鉄道博物館も、わい、意外と萌えかも(笑
投稿: カメレオン | 2008年11月 7日 (金) 12時55分
ホント、皆さんがおっしゃるとおり
ミジンコさんの東京さ行って来ただが最終回・・・
さびし~!!!!!涙涙
だって東京話なんだけど、「むつ」の話も出て来るし
読んでて東京もむつも両方色々聞けて
おいしかったです♪
だって東京カクテルが一杯1700円!!!!!
たけーーーーーーーー!!!!!
東京って物価高いね!!!!
ナマコアイスがコリコリしててソルティ!!
ソルティってどんな味なんでせう?
面白すぎですってば~♪
あ~ワイもミジンコさん達に同行したかったな
スッゴイ楽しそうなんだもーん。
投稿: かずみ | 2008年11月 7日 (金) 14時59分
自分の書き込んだコメントを読み直してびっくり

カクテルにLSD・・・・
それ飲んだら薬物中毒で死ぬわ!
もうチョットでミジンコさんを・・・
LSDは薬物で発光ダイオードLEDに訂正です。
慣れない横文字なものですみません。
「わ~ めぐせ!」
投稿: モツケ | 2008年11月 7日 (金) 18時20分
おわっ!?
kikiさんに褒められちゃたよ~ψ(`∇´)ψキャキャ
まだ酔っ払ってる(笑)
はい。おかげ様でむつの方々と巡り合い、

むつのお話がいろいろ聞けて、
むつの人みたいだ~!とまで言ってもらえて、
たいそう幸せな旅になりました
人生、楽しんだもの勝ち。
って、むつ出身のあの子も言ってたしね
kikiさんは二人暮しなんですね。いいなあ・・・。
いいなあ・・・。いいなあ・・・。
私は一人でいるのが大好きなんですよ。
普段は孤独大好き真面目でおとなしいと評判のまともな社会人をしております。
ほんとだよ~!!←あえて叫ぶところが怪しい
私も人ごみは超嫌いです~!
東京は行くたびに人が増えてるように思うんだけど気のせいかな?
まあ、もう当分いいや。って気持ちです(笑)
投稿: ミジンコ | 2008年11月 7日 (金) 20時00分
うわっ!!
うわああああああああ!!!!!!
ちょっと、ちょっと~~~~~~~~!!!!
女神さまがいらしてお言葉まで下さってたのに、
全く気づかず放置プレイで申し訳ありませんでした~っ!!!
いやあ、超嬉しいんですけどお~



感激のあまり、よされ節など踊り出しそうになっちゃったよ
ご無沙汰してるけどお土産持って遊びに行くよ~!
ていうか、太郎ちゃんかりんとうなんだけどさ、
イトキチに食われた・・・・
ベッ!!って言ってた(爆)
でも、もっといっぱいいろいろあるからお楽しみに~
投稿: ミジンコ | 2008年11月 7日 (金) 20時23分
もつけさ~ん

わざわざ訂正コメまでありがとう!
全然気がつかなかった!
でも、もしかしてあんなにハイになったのはLSDのせいかも!?(笑)
モツケさんのおっしゃる通り、LEDの電源かと思います。
氷に似せたプラみたいのに入ってるの。
気がついた時には津軽弁で「げい覚めだ~」
でした
鉄道博物館は想像してたよりずっと面白かったです。
モツケさんがはまるのもわかったような気がします。
日本食堂のカレーライス食べたかった~!
あ!
また食べモノの方へ・・・。
腹の虫の怨念はまだ成仏してないのか・・・
へ~!こうなってるんだ~!的な画像見たい!
そのうち、こっそり(笑)
投稿: ミジンコ | 2008年11月 7日 (金) 20時34分
お京さん、こんばんは~!
ついに女神がご降臨されましたよ!やった
女神降臨を祝って夜8時には真っ暗な町で一緒に
「SATSUGAI]でも踊りましょう!
って、違うか(笑)
フローズンなんたら、は、モツケさんのご説明通り、
となります。甘すぎなければね(笑)
LEDですよ。仕掛けがわかるとアレだけど(笑)
ホントにキレイなので、ほわ~ん
いろいろむつのことわかって楽しかったよ!
仕事のメールに「わいは・・」って書きこみそうになるのはお京さんだけではないよ(笑)
「わい」ってなんか可愛いよね~
「鉄子の旅」なかなか面白かったです。
まだ、1巻しか読んでないけど、鉄道も奥が深いですねえ。
読んでから博物館へ行くともっと楽しめそうですよ!
なまこアイスはとっても興味があるんだけど、
雪が降りはじめたら冬眠する予定なので(笑)
来春までお待ちください
投稿: ミジンコ | 2008年11月 7日 (金) 20時53分
東京レポ、やっと仕上げてせいせいしてるのに
って感じです(笑)
カメレオンさんにさみしいなんて言われたら・・
続きを書きたくな・・・・
らないわね~。今は、
\( ̄▽ ̄)/やほー
雪が溶けたら(ってまだ積もってもないけどw)
一緒にナマコアイス&豚バラ定食&チキンクレープですよ!お忘れなく~
博物館は「鉄子の旅」でお勉強してからだと尚萌えると思いますよ~
週末、楽しんで来てね
投稿: ミジンコ | 2008年11月 7日 (金) 21時10分
かずみちゃん、こんばんは~
風邪はすっかり治ったか~い?
ホント東京観光なのに、むつの話ばかりで、
旅でしたよ!
ひと粒で二度おいしい
そうなの、東京は何もかもが高すぎる!!
な世界でした~。

アンビリバボー
住んでる人はあんな高いとこへは行かないのかもしれないけどね~。
しかもどこも並ぶ並ぶ!
田舎者のオラは並ぶだけで疲れただよ~
人だらけだし、
あんな所にケンちゃんいても絶対気がつかないと思う。
↑ 疲れて探す気力も失ったおばば・・
ケンちゃんが再び田舎でロケしてくれる事を祈りましょう!できれば岡山あたりで!

そしたらかずみちゃんにも会えるし~
こりゃまた、ひと粒で二度おいしい想いができるべさ~
投稿: ミジンコ | 2008年11月 7日 (金) 21時30分
ミジンコさん こんばんわ!
うえーっ
!!
高層ラウンジのカクテルってチョー高いんですねぇ~。
しかも光っとるなんて・・・・ウォシャレ!
行ってみたいけど・・・ボンビーな私は下層の安居酒屋で我慢しまふ。
むつのなかでも喋り方が違うんですね~!
ほへぇぇぇ~~~~!
勉強になりました!
東京の素敵スポットと興味深いむつ話満載の旅行記も完結なのですね・・・
わたくし東京レポの途中からおじゃましたんですけど、ミジンコさんの情熱溢れる記事
すっごく楽しかったです~!!
パッション
あと、前回のコメレスに更にコメ入れさせていただこうかと思ったんですが、こちらで失礼して・・・
>温かくなったらぜひ青森に足をお運びくださいませ。
わ~~~い!!
機会があいましたら、ぜひぜひおじゃましたいですぅ!!
>小夏さんを津軽弁振興委員会みちかプン部門関東支部長に任命してもよろしいかしら?(笑)
ハイ!喜んでぇ~~!!(笑)
みちかプン浸透させてきます~
投稿: 小夏 | 2008年11月 8日 (土) 00時48分
小夏さん、おはようございます!
高層ラウンジなんて何十年振りでしたよ
おごってくれるパートナーがいる時にはOKですが
自力で行くような場所ではないですよ~(笑)
たかが一泊二日の社員旅行の記事なのに無駄に長くてすいません



楽しんでいただけたようで嬉しいです
おお!
支部長引き受けていただけますか!
やった!
「みちかプン」都会人にも大いに流行らせて下さい!
「わい」部門も宜しく~(笑)
小夏さんが青森にいらしたらそりゃもう熱烈大歓迎

さ、今からツアーの企画を練っておかねば!
↑ 超 気が早いおばば
投稿: ミジンコ | 2008年11月 8日 (土) 08時20分