20年後の評判
いつもは7時頃に起きるサクちゃんが5時半に起きたので、
朝の予定が狂いました~
でも、なんか書いておこ。
俳優の 緒方拳 さんがお亡くなりになったんですね。
71歳。
今の時代、71歳ってまだまだ若いですよね。
大好きな俳優さんだったので、すごく悲しいです。
ご冥福をお祈りいたします。
緒方拳さんと言えば、
映画「八甲田山」のロケでいらした時に、ミジンコの地元のホテルに宿泊したんですよね。
K山Y三さんや他の出演者、スタッフの一部の方々と一緒に泊まってらしたんですが、地元民(笑)の評判が一番良かったのが緒方拳さんでしたねえ。
映画のロケなんて、今だって田舎者にとってはお祭りみたいなものなのに、20年以上前の田舎者にとったら、そりゃあもう、盆と正月とねぶた祭りが一緒に来たようなビッグイベントだったみたいです(笑)
映画やテレビでしか見たことない人が、そこらへん普通に歩いてる!
って、大騒ぎ。
緒方拳さんはすごく気さくな方らしく、ジモティと一緒に写真に納まってくれたり、サインや握手も気軽にしてくださったようです。
ミジンコは当時、家にいなくて会えなかったんですが、妹2のグリ子は緒方拳さんとツーショットの写真を撮ってもらって大喜びでした
一方のK山さんは、田舎が嫌いだ!ってことで、ジモティのヒンシュクをかってましたね
田舎は嫌いだ!
ってホントにK山さんがおっしゃったかどうかなんて誰も知りませんが、
ロケ現場へ行く時以外はホテルから一歩も出なかったのはホントらしいです。
いい気になってる、とか、ああだとかこうだとか、ジモティのK山評価は急降下
まあ、実は津軽人は直情型の人が多いので、溶け込もうとしない人には情け容赦なくきついですからねえ(苦笑)
そりゃもう、バッシングの嵐ですわ。こわい~
おそろしいのは、20年以上経った今でも、その評判が定着してるってことなんです。
「緒方拳はいい人だった。でもK山は・・・」
っていう人がいまだにいるんですからビックリしちゃいます。
俳優さんもいろんなタイプの方がいますから、役作りのありようもそれぞれさまざまなんでしょうし、K山さんは現場以外のあれこれで神経を使いたくなかっただけかもしれないけれど、よほどのファンでもない限りそんなことはわかりませんもんね。
テレビの俳優さんだ~!
ってことで、純粋に喜んでる地元のじいちゃんばあちゃんにとっては、役者やスタッフの苦労なんて思考の範囲外ですもんね。
いいとか悪いとかじゃなくてね。
ケンちゃんはどうだったんだろう。
と、つい考えてしまいました。
けっこうあちこち出歩いてたみたいで目撃談もいろいろありますし、
すんげ~カッコ良かった!って人と
ぜ~んぜんオーラなかった!って人と半々くらいみたいですが、
その日撮ったシーンの影響なんでしょうかね?(笑)
でも、
たんげ気さくでいい人だね。
下北弁だけど(笑)
という話も聞いたので、緒方拳さん同様、20年後の評判も安心でしょう(笑)
| 固定リンク
「ウルミラあれこれ」カテゴリの記事
- 感動した!(2010.02.09)
- ロケ地マップを作るべ~!(2009.12.02)
- いろいろどんだんず~(2009.06.29)
- お見事です(2009.06.14)
- ウルミラ舞台挨拶@弘前(2009.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます^^
田舎の息遣いがw
まあ、田舎の噂は75日ならぬ75年かもですよwww
地元では松の幼い頃のうわさ話とか無いのでしょうか?興味あるけど、まさか、全然印象もない。
松なら、それもありなのかw
今日は「帽子」をNNHKが放送すようです。
投稿: kiki | 2008年10月10日 (金) 08時07分
緒方さんね、この田舎で有名な岡山でも
更に県北の小さな村に去年 舞台で来たんですよ。
呼ばれたらどんな小さな公民館でも来てくれる。
すっごいビックリしましたね~。
緒方さんのファンを大切にしてくれる心!!
流石だと思いましたよ。
いつか松とも共演する事があるだろうと思っていただけに残念。
でもそう言った心はちゃんと松に伝わってますね!
>溶け込もうとしない人には情け容赦なくきついですからねえ(苦笑)
そうなんですか?
でも一度溶け込んでしまったらとことん親身になってくれそうな気がする。
まぁそんな青森で緒方さんが受け入れられたんですね!!!!!
で、
>たんげ気さくでいい人だね。
下北弁だけど(笑)
えええええーーーーーー
同じ青森県人なのに「下北弁だけどっ」って。って。って。って。って。って。
投稿: かずみ | 2008年10月10日 (金) 14時14分
ミジンコさん こんばんわ~
「目撃談いろいろ」が目に焼き付いて離れません(笑)
ほんとにいま何してるんだろう・・・とかばかり考えてしまいますよ。。
あんまりなんにもないんでカムイ外伝 スガルの島 読んじゃいました。
すごいかっこよさそうで
緒方拳さん 残念でしたよね。
ミジンコさんや かずみさんのような
何の個人的な思いではないけど
彼が主演を張ってたころの作品はきっと全部見たと思います。
スクリーンの中の 射すくめるような存在感と 役じゃないときの 無邪気そうな笑顔が好きでした。
投稿: saya | 2008年10月10日 (金) 22時09分
>下北弁だけど
ワロタ
「この下北野郎が!!」
その昔上京列車でケンちゃんも耳にした言葉ですね。
あんなに明るく人懐っこい県民性を持った青森県人に、南部vs津軽に代表される排他的精神が昔から結びつきません。
他県には見られない特徴ですよね~。この地域間の熾烈な戦い。
でもここにきて南部vs津軽に加えて下北も入ることを知りました(笑)
南部vs津軽vs下北・・・
他県の人間には不毛な戦いに思えてなりませんが・・・(笑)
みんな仲良くしよーよ~
投稿: カメレオン | 2008年10月11日 (土) 02時54分
緒方さんが最後に出演された「風のガーデン」(フジ系)見ました。
北海道の田舎のお医者さん役でしたが、とても素敵でした。お医者さんの役を演じながらも自らは、病と闘ってこられたのか…と。
この演技を見られなくなるのは残念です。
>下北弁だけど
↑ に大笑い
青森県の中でそういう戦いがあるんですねぇ(笑)
ケンちゃんも何十年たっても「たんげいい人」と言われ続けて欲しいですね!
ケンちゃんの目撃情報、どれもこれも「かわいい~」
と思うものばかりで笑えるぅ~。
投稿: お京 | 2008年10月11日 (土) 08時10分
kikiさんおはようございます。
田舎の噂は75年!!
75年で消えればラッキー!かもですね。
でもその前に田舎自体が消えそうですが(笑)
小さい頃のケンちゃんはどんな子だったのかな?
全然印象なし・・て(爆)
まあ、その頃からカメレオンのごとく周囲に溶け込む子だったかもしれませんしねえ(笑)
投稿: ミジンコ | 2008年10月11日 (土) 08時31分
かずみちゃん、おはようございます。
緒方さんのことはほんとに悲しくてちょっと落ち込みましたよ。
すごいファンてわけじゃないんですが、大好きな俳優さんだったので。
そんなに小さな公民館にも来てくれてたんですね。
あんなにビッグな俳優さんなのにいつも隅っこのファンのことも忘れずにいてくれてたんでしょうね。
私も、いつか松ケンと共演してくれないかと期待してただけに残念です・・。
そう!かずみちゃんの言う通り、その心は松にちゃんと伝わってますよね!
想いは光より速いって言いますからね
津軽人は、けっこう開けっ広げな人が多いので、
相手にも開けっ広げを要求しちゃいがちなんですよね。
だから、相手がいつまでも距離を保ってるのに気がつくと自分が否定された気になるんでしょうね。
「なに、いい気ながってらんずや~!」
(なにすかしてんだよ。いい気になってんじゃねーよ!)
ってことになるパターンが多いです。たぶん(笑)
特に海沿いの人は。内陸はまた違いますよ~(笑)
長くなるので、このことについて記事書きますから!(笑)
>下北弁だけど
大した意味はないと思うんですけど(笑)
そんなにビックリしないで~。
津軽人の津軽弁に対する思い入れが強すぎるって言うか・・。
外国人が日本語喋ってくれてるよ、おい。
すげ~いい人だな!って感じですかねえ。
下北弁の松は外国人と同等の扱い(爆)
やはり大したことではあるのか・・?
書いてて自分でわけわかんなくなっちゃった
ごめ~ん!
投稿: ミジンコ | 2008年10月11日 (土) 09時03分
sayaさん、おひさしぶり~!
「目撃談」興味ありますか?
って、ないわけないよね(笑)
クランクアップ後はむつでのんびりしてたらいいですね。してるらしいけど(笑)
「カムイ外伝」読んだんですか!
私はなんと、リアルタイムで読んだんですが、すっかり忘却の彼方です
当時のミジンコのヒーローは、サイボーグ009のジョーと、カムイでした(笑)
松のカムイはかなりカッコイイと予想。
映画の前に読みなおした方がいいかな?
>スクリーンの中の射すくめるような存在感と、
無邪気な笑顔
緒方さんの魅力はこれにつきますよね。


しっかり「自分」を持ってらした役者さんだと思います。
二男の直人さんが「あまりにもでかい、でかすぎる親父だった」っていってましたね
自分が死んだ時にイトキチ達がなんて言ってくれるんだろうと考えたら・・・・・。
別な意味の涙がポロリ・・・
ま、今更どうしようもないけどね~
メルアド貼っておいてくださればメールしますよ~!
投稿: ミジンコ | 2008年10月11日 (土) 09時30分
さすがカメレオンさん!
青森ケンの事情をよくご存じで(笑)
「この下北野郎が!」
っていまどき言うか?って思ったけど、言うんですね(笑)
先月号の地元雑紙買ったら、折よく「津軽VS南部特集」でした!(笑)
そのうちに記事にしようかと。
下北は・・どういう位置づけなんですかね?
コメレスしてるうちにかなり混乱してきたよ(笑)
じつに不毛だ(笑)
地元シネコンに、ようやくクラウザーさんが降臨されるもようです
どんだけ田舎なんだよ~~~~!!
投稿: ミジンコ | 2008年10月11日 (土) 09時40分
お京さん、おはようございます。
)
緒形さんはほんとにいい役者さんですよね。
あの渋い演技と、無邪気な笑顔。
私は「風のガーデン」は見てませんが(フジだし
映画「楢山節考」の演技が忘れられません。すごかったあ。
いつか松もあんなお芝居できるようになって欲しいな。なると思うけど。
下北は青森ケンの中では一番ヒトがイイんじゃないかな。
昔、転勤族の間では「むつの三泣き」って言葉がありましたよ。
むつに転勤が決まって「あんな僻地に行くのかと思って泣き」
むつで暮らして「むつの人たちの篤い人情に泣き」
むつを離れる時「この土地この人たちと別れたくないと泣き」
っていう意味でした。
いまだってたぶん、そうなのではないかしら。
ケンちゃんは、そんなむつで育ったんだものね~。
「たんげいい人」で間違いないですよ(笑)
投稿: ミジンコ | 2008年10月11日 (土) 09時59分
ミジンコさんこんばんわ~
またまたおじゃましてます。
009 好きでしたよ
カッコ良かったですよね!!
ガッチャマンも好きでしたけど(笑)
カムイは 知ってはいましたが
「お兄さんの本」みたいなイメージでして…
読んだ気はするけど記憶になかったです。
青森って私にしたらすごく遠いところで
ケンちゃんを知ってから
興味を持ったんですが(笑)
なんだか奥深いですね~~~!!!
ますます興味津々
お言葉に甘えてアドレス貼りつけましたよ。
お時間のあるときにお待ちしてます
投稿: saya | 2008年10月11日 (土) 20時18分
sayaさんおはよう!
009お好きでした?嬉しいなあ。
ガっチャマンはミジンコがだいぶ大人になってからでした(笑)こっちもジョーが好きでしたが、今思えば主人公はケンでしたっけ?なんでケンじゃなかったんだろう。悔やまれます(笑)
青森ケン、自分が生まれ育った所ですが、ケンちゃんのことがなければこんなに興味持てなかったかも(笑)
ケンちゃんを探す旅(笑)で、地元のことを半分も知らなかったんだあ!と、驚いてますよ。
青森に興味を持ってくださったsayaさんに、つれづれにお伝えできればいいな。と、思ってます。
夕べメール入れときました!気がついたらお返事下さいね!ありがとうございました
投稿: ミジンコ | 2008年10月12日 (日) 06時34分