恵まれない秋 Ⅴ
トーマス号が、松ケンファンの聖地のひとつマエダ百貨店の前にたどり着いた時、
時計の針はすでに午後2時を回っていた。
腹の虫の怨念はますます強力にミジンコの脳みそを侵食し、
もはや思考回路は完全崩壊状態である。
つまり、
もう、この時点においてミジンコは、なにゆえにトーマス号がマエダ百貨店の前にいるのかすらわからなくなりつつあったのである。
腹の虫の怨念どんだけ~~~
その時である。
ん?
おや?
あそこに見えるあれは!?
あの光り輝いて見えるあれは!?
駐車場の片隅に神々しく輝くあれは、
モ○バーガー!!!!!
聖地マエダ百貨店よりも神々しいその輝きは、
うっかり五体投地しそうになっちゃったくらいである
早速、3人にメイちゃんを交えた4者会談が始まった。
マエダ百貨店の2階にレストランとおぼしきお店が見えているが、
非常に混んでるぽい。
あそこでメシ食ってたら恐山に着く頃には日が暮れるかもしれない。
この際何でもい~よ!
モ○にするべ~。
モ○がいいよ!モ○が!
んだんだ!
パタパタ!←メイちゃんの尻尾の音
てなわけで、
ペコとミジンコは目の前に光り輝くおっしゃれ~な佇まいのモ○バーガーむつ店へダッシュしたのであった。
そして、そこでミジンコは思いがけず、
ビミョーにしてレアな一品をゲットしちゃった~
見えますか~?
下北文化会館の映画のケンでっせ~。
聖地のひとつ、下北文化会館。
今回は時間がないので諦めねばなりませんが、
下北文化会館と印刷されたこのお札を持ってるだけでもご利益ありそうです。
上映映画がケンちゃんの映画じゃなくて花男だったりするのが惜しいが、
あんまり欲張るとまたまた何かの怨念に憑依されそうだから、これで満足しときましょう。
トーマス号に戻ってバーガーを一口かじり、コーヒーを一口飲むと、
ようやく腹の虫の怨念も少しは鎮まったようである。
やっぱ、大人はマックよりモ○よねえ ふふん
モ○のアイスコーヒーうめぇよ
ようやく取り戻したプライドと共に改めてマエダ百貨店前をじっくり見物。
なんか、すごい混んでるんですけどお~。
ミジンコは周りに駐車場しかなくて駐車場にも車が数えるしかなくて・・・
ってのをイメージしてたもんだから(すんません!マエダ百貨店様)ちょっとびっくり。
人通りは絶えることなく、ATMマシーンだって4台?もあるし、
高校生くらいの可愛いカップルもいるし、
かつてケンちゃんもあのように・・・・いやいや考えるまい。
時間があったら中に入ってケンちゃんの面影でも探りたいところだが、
なんせ時間がありません
これ以上遅くなると恐山到着が夜になってしまいます。
そんな怖いことは避けねばなりません。
あっという間にバーガー完食のペコとミジンコをのせたトーマス号は、
今度こそ本気で、恐山目指して出発しました~。ぶぉん
聖地巡礼の旅も残すところあとわずか。
いよいよ本物のイタコさんたちに会えるのです!
山道をくねくね登ったトーマス号がとある場所に停止しました。
『恐山冷水』
湧水です。
3杯飲めば死ぬまで生きられるとトーマスが言うので、
ミジンコも3杯頂きました
でも、以前もたしか八甲田山ろくの萱の茶屋という所で、
3杯飲めば死ぬまで生きられるお茶を
飲んだことがあるんだよね~。
合計しても、結局死ぬまでしか生きられないのかなあ・・・?????
死ぬまで生きられる湧水を飲んですっかり元気を取り戻したミジンコ一行。
くねくね山道を登って(トーマス号がね)ついに恐山に到着です! まず見えてくるのがこの橋。
三途の川を渡る橋。
三途の川。
三途の川はこの宇曾利湖に流れ込んでいます。
きれいな湖です。
宇曾利湖を左に見ながら進むとすぐに駐車場です。
秋の大祭期間中なので、駐車場には県外ナンバーがズラリ並んでます。
何気に品川ナンバーをチェックしちゃうイタイおばさんが約2名ほどおりました~
それはそうと、
恐山は山でした!
って、当たり前ですが(笑)
これからお出かけの方はくれぐれもハイヒールなど履いていかないようにね!
山門をくぐると
夕方にも関わらず、イタコの口寄せを待つ行列が。
イタコさんは5人いらっしゃいました。
それぞれ行列ができています。
このあとも観光バスが何台も到着してたのですが、
何時までやってるのかな?
外国人の男性が興味深げに写真撮ったり耳を傾けたりしてました。
イタコの口寄せは独特の節回しです。
ミジンコたちは並んでる人の後ろからそっと覗いてみたんですが、
「おまえを残して死ぬはどんなに心残りであったか、うううう~~」
みたいなことを御詠歌のようなリズムで言ってました。
なんだかんだいってもやはり、胸の奥にしみじみと染み込む節回しです。
あの節回し自体に癒し効果があるのかもしれません。 急な坂道を登った所にある不動様にお参りし、
下りてくるとこんな風景が拡がってます。
慈覚太師堂
いかにも霊場と思わせる景色です。 このあたりに来ると、
何故か涙が出て困ってしまいました。
霊感とか全然ないミジンコでも、
胸にジンジンくるものがあって、切なくなりました 宇曾利湖の岸辺は「極楽浜」と呼ばれます。
山側の景色がいかにも地獄の様相なのに
こちらは驚くほど明るく白いきれいな景色です。
展望台の「五智如来」
可愛らしいたたずまいですが「如来さま」ですよ~。
恐山は思ってたよりもずっと興味深いところでした。
こわいとか気味悪いとかは全く感じません。
むしろ、明るくて精妙な空気が流れていて、ちょっと切ない、そんな場所でした。
ここで癒された魂が、きちんとあの世に帰っていけるに違いないと信じられるような、
そんな空気の場所でした。
駆け足で回ったので、日が沈む前に恐山を下りる事ができました~。
これで本日の目的は遂行されたことになります!
めでたしめでたし!
と、思ってたら、
「あと見たい所は?」
という神の声が!
とっさに答えた先は
「大湊高校!」
ここまで来たからには見ないで帰るわけにはいかないべさ~
トーマス号は大湊を目指して山を下りました~
本日最後の札所。
ケンちゃんが通ったというあの学校。
この門のすぐ右側脇の道は自衛隊基地内?なんですね。
間違って入ったりしたらどえらいことになるんでしょうか?
学校抜け出すにも方向考えないといけないような場所ですよ~
かつてケンちゃんも通ったに違いない門をくぐり、はしなかったけど、
かつてケンちゃんも見たに違いない周りの景色をしっかり目に焼き付けて、
聖地巡礼の旅はひとまず終わりました~(v^ー゜)ヤッタネ!!
いやはや、
トーマス号のおかげでなんとも贅沢な巡礼の旅でした
食には恵まれなかったけれど、かなり満足充実な一日でしたよ
さあ
次はロケ地巡り&むつリベンジツアーだぞ~~
| 固定リンク
「つれづれなるままに あおもり」カテゴリの記事
- 2015年弘前さくらまつり(2015.05.06)
- りんご収穫祭(2014.11.30)
- たまには地元旅(2014.11.09)
- 新青森駅のおいしいもの?(2014.02.11)
「聖地巡礼」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
モ〇バーガーは好きです^^
でも食べるのはカツバーガーですがw
ミジンコさんの記事を読んで、恐山行ってみたくなりました。
これだけ行けば、松観光の案内人バッチリですね。
松友お助け観光としてがんばってくださいw
投稿: kiki | 2008年10月22日 (水) 12時30分
あー「マエダ百貨店」行ってみたい!
大湊高校も!
松巡り巡礼地、しっかり押さえてますね。
これで下北文化会館が入れば完璧
「恐山」の風景
本当にこの世ではないような風景の所があるんですね。興味津々ですが行くには勇気が要りそうだなー。
「3杯飲めば死ぬまで生きる」って面白いねー
お水は飲んでみたいかもー。
恐山に来ても品川ナンバーを探している2人に笑える
お京もきっと探すと思うよ
投稿: お京 | 2008年10月22日 (水) 20時37分
うわ~ん、朝比奈→モスかぁ~~(;ω;)
モス好きだけど残念すぎるぅぅぅぅぅ
定食の画像見るとめっちゃ食べたい
次回のリベンジツアーの時は是非一緒に!!
高速バスさ飛び乗って、そっちさいぐはんでぇぇぇ!!!
GO TO 朝比奈!!!
恐山はなんかしょって帰ってきそうでやっぱり怖いよ~。
でもイタコさんはちょっと見たいかも・・・。
ミジンコさん、容疑者のポスター変えといたよ~。ふふふ。
投稿: カメレオン | 2008年10月22日 (水) 20時46分
先日は失礼いたしました。
)
モツケ故に・・・・
モツケ過ぎました(反省
モツケ=おどけ者=お調子者(津軽弁講座)
津軽で生まれて、一度も下北に行ったことのない私にとっては大変ありがたいリポート?でした。
ミジンコさん、今の仕事やめてリポーターになったらいかがでしょう?
分類は「食べタレ」(またまた失礼m(__)m)
食べたい物を食べれない「食べタレ」なんていませんけどね
恐山の「イタコの口寄せ」、画像処理したのかな?写真に写ってる人、全員が目線処理されてます?
私も写真に写るときは、いつも画像処理してもらってます。
ですから、ミジンコさんの持っている私の情報は絶対に流さないでください。(おねげぇ~します、お代官さま!)by モツケ
行ったことのない土地の情報って好きですので、リポートをお願いいたします。
「食べタレ」=・・った人が多いよね!
投稿: モツケ | 2008年10月22日 (水) 20時54分
ミジンコさん こんばんわ^^
すばらしい長編ロケレポート ありがとうございました!!
むつで 私も行ってみたいところが網羅されていて
感動しました。
田名部中学校のくだりでは私にもしっかり
”あの歌”が聴こえてきましたよ~~~
(きっと一緒だと思います!)
朝比奈食堂は残念でしたけど
またもう一回行く大きな目的が残ったわけだし(笑)
トーマス号はすごいです。
ほんとにお疲れ様でした
投稿: saya | 2008年10月22日 (水) 22時18分
あぁーーーーーーー

もぉーーーーーーー
ミジンコさん、私が死ぬまでしか生きられない間に(笑)一度は行ってみたい
いや、行かなくては死ぬに死ねない場所に全て行ってくれましたーーーー!!!
もう夢の場所オンパレードで
胸一杯。
どうコメントしたら良いか分からないですよ。
ヤツが通った高校。
ヤツの制服姿を想像して萌え、
高校の隣に自衛隊があると言う新事実に驚き、
伝説の下北文化会館のチケットを見て
ホントに月に数日しか上映が無いんだって確認する。
憧れのパルコ・・・じゃなくてマエダ百貨店がヤツのおかげかは定かでは無いが笑 お客さん沢山来てるんだと安心しました。
もうどれを取っても素敵過ぎる~!
ちなみに私もモ○が大好きです♪
特にモ○のモ○バーガーが好き!!
マッ○のポテトよりもモ○のポテトの方が好きで~す♪
そうか。
むつにもモ○があるんだ。
ヤツも食べたかな?
そう言えばドMツアーの時、ご機嫌斜めだったケンちゃんはモ○シェイクをスタッフから貰って上機嫌になったとか。
安上がりな男だす笑。
そして恐山。
話しでしか聞いた事が無い霊地。
三途の茶飲み場でさっそく一人やって来たぜと言わしめる程、きっと彼にとっても神聖な場所なんだろうな。
恐山って寺院とか沢山あるんですね。
それにホントに風車がある。
ビックリしました。
ミジンコさんの写真を見るだけでも、何か神妙な気持ちになっちゃいますね。
投稿: かずみ | 2008年10月23日 (木) 03時08分
kikiさん
はい。いつ何時、全国の松ケンファンから観光ガイドのお声がかかってもOKですよ~。もちろんトーマス号あってのことですが(笑)
kikiさんはカツバーガーですか。ちょっと意外。
なんとなく野菜白身魚系が好きな人っぽいイメージでした(笑)
モ○は2年ぶりくらいでしたが美味しかったです
投稿: ミジンコ | 2008年10月23日 (木) 05時36分
下北文化会館行けなくて残念でした
でも、お札があるので(笑)
ロケ関係の車が品川ナンバーだったのでついチェックしてしまいました
いつでもどこでもイタイです(笑)
リベンジツアーはお京さんもぜひ一緒に行きましょう!
神と女神がついてますから恐いものはありませんよ(笑)
投稿: ミジンコ | 2008年10月23日 (木) 05時44分
カメレオンさん
朝比奈食堂は諦めきれない~~!
ので、絶対リベンジです。
高速バスに乗っていらっしゃいよ。
待ってるはんで~!
ちなみに平日が良いと思います(笑)
恐山のイタコさんは大祭の時以外はいませんが、
イタコさんがいなくても一見の価値あり?な所でしたよ。
お!ポスター変えたんですか!?
あとでお邪魔しま~す
投稿: ミジンコ | 2008年10月23日 (木) 05時51分
モツケさん、おはよう!

え~?
一度も下北行った事ないってホントですか?
あんなにいい所なのに~!
って私も20数年ぶりの2度目でしたけどね
下北は好きです。なんか空が広くてさっぱどします。
リポート楽しんでもらえたですか?
嬉しいです~。
転職・・今の会社あと3年で定年なんで次の仕事考えねば!
食う旅のリポートで食っていければ楽しいだろうけど、ますます・・・・
って、食べタレ=・・・って何!?
モツケさんの例の画像ネットに流しちゃうぞ~!!
イタコの画像はトーマス提供です。

というか当ブログの最近の画像はほとんどトーマスが提供してくれてますよ。
なんせ、髪!じゃなかった神!ですもの
「田んぼに松ケン」以降モツケさんからの提供がないので寂しいです。お待ちしておりますのでよろしく~!
投稿: ミジンコ | 2008年10月23日 (木) 06時11分
おお!sayaさん!
元気回復しましたね!
巡礼地、別名札所(笑)下北文化会館以外は行って来ましたよ!
あと忘れてるとこないですかね?
朝比奈食堂は必ずや再訪致します。
あの美味しそうな画像が目に焼きついちゃって(笑)
トーマス号はホントに素晴らしいんですよ!
下北文化会館のお札と一緒に毎日拝んでます(笑)
sayaさんが青森にいらしたらトーマス号でご一緒しましょうね~。
投稿: ミジンコ | 2008年10月23日 (木) 06時20分
かずみちゃん、おはよう!
かずみちゃんの萌え度にはミジンコも負けそうです(笑)
聖地巡礼は楽しかったよ~。
かずみちゃんも来れたらいいね!
愛の力は時空を超えるよ、きっと。
ミジンコには、むつのあちこちをルンルン巡って
萌え萌えウルウルしてるかずみちゃんの姿が見える!
おや、ミジンコもイタコがかってきたかも(笑)
しまった、お札、みんなの分も貰ってくるんだった!
気が利かないミジンコを許してね!
投稿: ミジンコ | 2008年10月23日 (木) 06時27分