« 世界に一つだけのはながら | トップページ | 自分で播いた種だけど・・ »

ウルトラミラクルラングェッジストーリー(仮)プロローグ


この前、黒石こみせ祭りに行った帰りの車の中でM子が言った。
「そろそろ、まだ行ぐがな~」
「なんかあった?」
「ん~、ジジとかハイジとか・・・」
「・・そっかあ・・」
ジジとはM子父、ハイジはM子娘である。
ジジの病気のことや、ハイジの進路のことでM子は悩んでいるらしい。
「ミジンコも行がね?」
「う~ん・・今んとこ特に悩みもないしなあ・・・」
今のミジンコの悩みと言えば、松ケンIN青森でオーバーヒートしちゃって、まっとうな社会人としての人生をぶち壊しそうだよDOKIDOKIってくらいのものなので、カミサマの前で説明のしようもない。

そう。
悩み多きM子は、カミサマへ行こうとミジンコを誘っているのであった。


青森県人が悩みを解決しようとする時、そこにはいつもカミサマがいる。
青森県人が人生の岐路に立った時、襟を正して向かう先は神社仏閣ではなく、カミサマの自宅である。

  注・ アクセントは「カ」ではなく「サ」につきます。
     共通語よりワンオクターブ下げた発声で
     フラットなイントネーション。
     「サ」を少しだけ強調するといいでしょう。


なんで、突然カミサマのことを思い出したかというと



これです。藤田弓子さんのブログ




このお写真、藤田弓子さんと横浜監督が2人で写ってます。
Vサインだか、ピースサインだかしちゃってます。
楽しそうに笑っちゃってます。

ところが!

うしろ!
2人のうしろを見て下さい!

ひええええええぇぇぇぇ~~~~~~~~っ!!!


背後霊がーーーーー!!


じゃねぇや(笑)

神棚があります。
普通の神棚ではありません。
カミサマの家の祭壇です。
ミジンコの親戚の「カミサマ」やミジンコの友人の「カミサマ」の家と同じですから、
たぶんおそらく「カミサマ」です。

ということは、つまり、藤田弓子さんの役は「カミサマ」であるということ?
カミサマ」と言えば、青森県人に欠かせない青森県人の集大成。あれ?違うか(笑)


ま、ともかく、ミジンコは思った。
カミサマ」が出てくる映画を松ケンファンが観るのか・・・。
どんな「カミサマ」だか知らないけど、他県の松ケンファンはもっと知らないであろう。
う~~~~~ん・・・。
これはやっぱり予習が必要だびょん。

なぜならば、

他県から嫁いできたミジンコの友人たちが「カミサマ」のことを、

ほぼ100%誤解していた

というほほえましくも哀しい現実があったからだ。



なので、わかってる人もいっぱいいるでしょうが、念の為に言っておきましょう。


「カミサマ」イコール「神様」ではありません。

「カミサマ」イコール「イタコ」でもありません。



カミサマ ≠ 神様 

カミサマ ≠ イタコ



この公式を覚えておいてくださいね(笑)


眠いので、この続きは、この続きに続きます。
いつになることやら・・・

|

« 世界に一つだけのはながら | トップページ | 自分で播いた種だけど・・ »

ウルミラあれこれ」カテゴリの記事

コメント

えーーーーー!!
カミサマって何!!??
(イントネーションがマなんですね!小声で今、練習しちゃってますから)

文章からして、もしかして「イタコ」の方?って思ったんだけど
それも違うんですよね??

そして私も藤田さんの写真を見て、後ろの神棚が凄いなぁって思いました。
青森の神棚は凄く大きい物なんだと軽く勘違いまで犯してたよ~!!

カミサマ!!
沢山いらっしゃるんですか??

え~分からない~!
次の記事を待ちます。
青森ミラクル♪
正しくウルトラミラクルだーーー!

投稿: かずみ | 2008年9月26日 (金) 01時39分

なっ何ですか???
「カミサマ」って
神社とは違うんだ、イタコでもないんだぁ
「わかりましぇーん」
教えて教えて
仕事中も悩みそうだよ。

>まっとうな社会人としての人生をぶち壊しそうだよDOKIDOKI

 全くお京も同じです。アハハ~~(壊

投稿: お京 | 2008年9月26日 (金) 07時39分

ひえ~~~~
ひえ~~~~
ひえ~~~~

お そ れ ざ ん ~~~

続編お待ちしてます。

投稿: kiki | 2008年9月26日 (金) 09時24分

かずみちゃん
「マ」ではなく、「サ」ですよ~(笑)
小声で練習しちゃうかずみちゃんたら、可愛いわっ!

でかい神棚のある家は多いけどフツーの家にはあんな祭壇はないよ(笑)
詳しくは続きに書こうと思ってるんだけど、続きがいつになるかは未定で~す

正しくウルトラミラクル!に爆笑でした
青森はミラクルの多い土地なので、興味深い話がいっぱいあるよ。
なんたってLが三味線弾いてるようなとこだもん(爆)

投稿: ミジンコ | 2008年9月27日 (土) 05時00分

お京さん、おはよう!
岩手も「カミサマ」いると思ってたけど、
青森だけかな?呼び方が違うのかな?
「カミサマ」いっぱいいますよ。
うっかり書き始めたのはいいけど、全然まとまりそうもないので、
続きはいつになるかわからないけど(笑)

毎日毎日、ハンドルがミジンコに囁くの。
GO!GO! Go TO YOMOGITA!GO TO AOMORI!
あまりにもミジンコの葛藤のエネルギーが大き過ぎたせいか、車の窓が壊れた
しばらくロケのことは考えないでおこうと誓ったミジンコです・・・

投稿: ミジンコ | 2008年9月27日 (土) 05時20分

kikiさ~ん、
ミジンコは青森県人なのに一度も恐山に行った事ないんだよ~。
行ってみたいとず~と思ってるのに何故か行けないでいる。
十年くらい前、ある人にそう言ったら
「ミジンコさんはすごく強い霊に守られてるんですね」
って言われた~!!
なにそれ~~!!(゚ロ゚屮)屮
むしろ、そのことの方が怖かったよ~

続きはいつになるかわかりませんが、お楽しみに!(笑)

投稿: ミジンコ | 2008年9月27日 (土) 05時30分

この記事へのコメントは終了しました。

« 世界に一つだけのはながら | トップページ | 自分で播いた種だけど・・ »