かそせいか焼き村
PC争奪戦に惨敗してたお盆休みの間に撮った写メを思い出したので、載せておこ。
かそせいか焼き村 サクちゃんの実家のお墓参りの帰りに寄りました。
「かそせ」は「風合瀬」と書きます。
名前のとおり風の強い場所です。
冬の風の強さはハンパないです。
軽自動車はカーブで風にあおられてひっくり返ります。
必ず重いものを積んでおきましょう。
な~んて、
そんなうわさを信じちゃうほどの強風が吹き荒れます。
夏は大丈夫です
道の駅みたいなものですが、
ここの名物は「ソルティ・ソフトクリーム」
ぼけぼけ画像なのでわからないかもしれませんが、
黒いつぶつぶが見えます。
ワカメです。
ソルティというくらいだから、多少しょっぱさがありますが、塩キャラメルとか塩チョコよりはマイルドなしょっぱさです。
はじめは「ん?」ですが、相当 く・せ・に・なる
人気商品です。
でも、何年か前、アメリカから来た若い男の子(ミジンコのツバメではありません)を連れてった時は、超絶不評でした
磯くさいのが全然ダメ!っていう外人さんは結構いますが、彼は一口なめて吐き出してた
なので、海藻系が苦手な人は無理かも。ミジンコは全く気にならないけど。
いか焼き村ってくらいなので、もちろんいかも食べます。 日本海の潮風にさらされた生干しいかに
さっと塩をふりかけ、炭火で焼いてくれます。
すぐ食べるって言うと、こんな風に切ってくれます。
他のとこは「マヨネーズや七味つけますか?」訊かれるけど、
ここはド~ン!と置いてあってつけ放題でした。
もう何百回?も食べてるのに、
いつ食べても
んま~~~~~~~~いっ
のは何故かしら?
外の海岸で食べてると海猫が寄って来て狙ってたりする事もあるので要注意です。
夕日が綺麗なことで有名な海岸線にあるので、店の中には
「本日の日没は○時○分」
と書かれたボードもあります。
この日は、どんより曇ってて綺麗な夕日も夕焼けも観られなくって残念
次の日、5年ぶりで会った中学時代のクラスメートと再会した時、
明日東京へ戻るのにまだ海を見てないって言うので、またまたいか焼き村までドライブ。
この日も曇ってて、やはり夕日にも夕焼けにもお目にかかれず。
ちょっと晴れたすきにカシャッ!
友だちは「ああ、来てよかったあ~!」
と、言ってくれたけど、
今年の夏は、全然お天気に恵まれなくって
最近のコメント